スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
?甥は?よろこび?庭かけまわり? ? ?雪って楽しいね!? ?雪ってサイコーだよ。? ?6歳語る。? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Jan 22, 2018 at 3:55am PST
都内に行かなくても、千葉だっておいしい教室はたくさんあるみたい。 今回で3回目のファラウラ先生の教室では リクエストしていた「バガリポロ(そら豆とディルのごはん)」を教えてもらいました。 バガリポロがペルシャ料理ということは知らなかったのですが、 大好きなごはん料理でした。 乾燥ディルと、生のディルを準備してくださっていて、 2種類の食べ比べが楽しみ そら豆も大盤振る舞いでたくさん入れてくださって、 贅沢なバガリポロができました。 もう1品はボラニバンジャンという揚げなすとトマトソースのお料理で、 知らない国の知らないお料理は 名前を聞いただけじゃ全く想像できないけど、 工程を見てると絶対おいしいのがわかります。 生ディルで作ったバガリポロと、 乾燥ディ ...
先週の自宅料理教室は基本の4種類を作りました。 チキンカレー レンズ豆のカレー(パリップ) にんじんとココナッツのサラダ(キャロットサンボル) ココナッツと唐辛子のふりかけ(ポルサンボル) 事前に準備しておいた、、、 春菊サンボル。 これは今のところ、春菊嫌いな方100%おいしく召し上がってもらってます しいたけテルダーラ(ピリ辛炒め) パンの実カレー パンの実って何?? とよく聞かれますが、自分の撮った実物の写真が見つからないので。。。。 「パンの実」で検索してみてください。 画像がたくさん出てきます。 大根テルダーラ この日はワラン(土鍋)に入れました。 ランプライス教室で余ってたバナナリーフも使ったので いい感じになりましたーー。 遠く ...
そろそろ第二子エイト∞君が 誕生しそうだね、 のあの頃? 安産を祈ってくれていた テチめぐ夫妻 実物は見ていないけれど、 後から写メでしか見ていないけれど、 こうやって、 私に意識を向けて 祈り お経をあげてくれていた? そのエネルギーを 私はしっかりキャッチしていた? グルングルン動きながら 私は腸からキャッチしていた?笑 目には見えない 想いというエネルギー 安心と共に 絶対安産だから大丈夫だ? という内側から湧き上がるように現れた 確信に浸ったあの日を思い出したら 涙が出た 。 宮内庁に公認された長野県の禅僧の補佐という任務につきながら、 全国で禅と数秘学を伝えている テッチー バッチリ安産で生まれてからは タオ??&エイト∞の すくすく成長祈願まで? 本当にありがとう テチめぐ夫婦からは温度のある ...
ホテルの敷地の隣に地下鉄の駅の出入口があります。 ホテルでイベントが行われた後のようで、多くの人々がホテルを出て地下鉄駅に向かう様子は、まるでアリが列をなして、甘いものを運んでいるようでした。 そのため、地下鉄の切符売り場には長蛇の列ができておりましたので、処理スピードが格段に早い係員が対処している窓口で切符を購入し、エスカレーターで一つ下の階のプラットフォームへ降りました。 プラットフォームに到着するとタイミングよく国鉄ファランポーン駅行きの電車が入線しましたので乗車し、 3 つ目の地下鉄スクンビット駅で下車し、連絡通路を通って高架鉄道アソーク駅へ向かいました。 高架鉄道駅のチットロームで下車し、スカイウォークを国立競技場の方向へ歩き、途中ゲイソン・ショッピン ...
トランジットが 20 時間ありましたので、行きと同じくホテルに宿泊することとしました。 予約したホテルは、以前は 6,000 円程で宿泊できたのですが値上げし、現在は 1 万円程する五つ星のスイッソテル・ル・コンコルドです。 実は、アゴダのプロモーションで 6,700 円でしたので、空港へのアクセスが容易であることもあり、この高級ホテルを選びました。 このホテルは渡辺謙さん主演の映画“沈まぬ太陽(会長室編)”(山崎豊子著)のロケにも使われたホテルです。 映画では、 1 階ロビーの吹き抜けになっている天井に描かれたフレスコ画が大きく映し出されました。 映画ではニューヨーク市内のホテルの設定のため、お客さんは白人 でした。 このホテルのロビーは広く、独立柱が 4 階吹き抜けの天井まで起立しており、重 ...
2月のご予約枠をUPさせていただきました☆ ?? 2月ご予約枠☆ 2月も皆様のトリートメントをさせていただけることを楽しみにお待ちして居ります!
コロンボ木曜日の夜に戻ってきました。ULを使いましたが、日本人の団体さんが沢山いて満席でした。個人的には窮屈でしたが、スリランカにとっては良いことなので嬉しい限りです。日本で4回ぐらいしか走れなかった...
2 日目の朝食は、和食です。 洋食の朝食は 6 時からとれますが、和食は 6 時 30 分からです。 チェックインしたときの 2 階にある癒し のラウンジへ 7 時前に行きました。 既に、お食事の準備はできており、ここも洋食同様のビッフェ方式でした。 先ずは、味噌汁をお椀の中に入れ、その隣にある炊飯器の中のご飯を茶碗によそおいました。 そして、カウンターの奥にいるシェフがサニーエッグを作っている間に、納豆、お魚、たくあん、海苔を席まで運びました。 室内に席は 3 席あり、壁に設置された液晶テレビはNHKが放映されており、まるで日本 のホテルにいるような気分がしました。 お食事を終え、日本茶 を飲みながら、朝食をとった隣のお部屋でこの日の読売新聞と日本経済新聞を読みました。 異国地の地で日 ...
今朝の「垣花正のあなたとハッピー」お聞き頂き有難うございます。8時台は、「稀勢の里破れる」、「東京メトロ落書き」、「フリー労働、独禁法で保護」や「カレー月何回食べる?」などのニュ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
execution time : 0.172 sec
