スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



息子が 「僕の日本語はおかしい? 知らない言葉が多いのかな?」と 相談してきた先日 どうも、お友達に言われたそうで 気にしているらしい 日本語の出来については ママも言えたほうじゃないけど 私基準で言えば彼の日本語は 日常生活には支障はないし 学校の勉強もついていけてる と、思う。 確かに 四季がわからないし ことわざや慣用句は 弱いかもしれない 産まれも育ちもずっと海外なので 四季も一次帰国の際の経験のみ 都道府県だって教科書や書籍を通じて 文字の上から頑張って覚えたので 身についてるか、馴染があるか といえばないかも でも、頑張っていると思う 受験をガチに意識した 国語までいけてるか? と言われれば Noだけど いずれ日本に帰る身としては、 日本の教育も必要なので 頑張って、欲しいけど こ ...
12月の営業カレンダーです。(2023) 15(金)は休業いたします。 2024年の年始は1月11日(木)から営業開始予定です。 なお随時更新のカレンダーは以下のアドレスのページから確認いただけます↓↓↓ https://karapincha.jp/shop/#calendar 12月も宜しくお願いします。
インターより一足先 シンガポールの現地校は 6週間ほどの一年の中でも 一番長ーい学年度末休みへ 突入したようで 街中でも 昼間の時間帯でも 子供がちらほらみられる時期 ヨガのクラスのグループチャットでも 「Grandma Dutyでお休みします!」 と、先週は出席率も低かった 共働き多いシンガポール ジジババも大忙しの所多そう 確かに幼稚園時代のお迎えも ジジババ、ヘルパー、パパ等 毎回ママだけというのは 日本人くらいか? というくらいでした (我が家はローカル幼稚園、しかもKiatsuマミー多い幼稚園だったらしい????超進学校が近かったしね????) 我が家も駐在じゃなかったら 二人は産めなかったな いや、子供を持とうと思ったか? そう思う ワンオペという言葉は 日本独自か?思うこの頃 我が家にいたっては ジジババD ...
師走もまもなく そして、、 年賀状作成の時期がやってきました 最近では 「年賀状しまい」 という言葉も聞くくらい そしてSNSという方法も 好まれるので 年賀状離れは多いそう 我が家は結婚=海外駐在なので 年賀状は「結婚しました」 報告で始まった1年目 そして、年に一度のご挨拶が 今に続いてます 日本の親族 友人 そして海外で知り合った友人たち 年に一度の 年賀状だけのご連絡だけど 生存報告も兼ねて 今は亡き 夫の父が結婚と同時に 親族住所録一覧をリストで くれたことを思い出す その義父もなくなって 喪中が入り 16年目の駐在生活 年賀状も14枚 二人だけの年賀状から 1人増え また1人 そして4人になった 年賀状は全部取ってあるので 毎年この時期は見返してしまう ほんと16年目なんだけど あっという間だっ ...
シンガポールで初めてあった カード不正利用 クレーム処理がやっと終わりました 夏の一次帰国 シンガポール再入国の日にアラートがきて判明 翌日銀行に連絡するも すでに何回も取引済 一次帰国後の疲弊の心身に カスタマーサポートに連絡は なかなか疲れました 今回はメインバンクじゃないので 日常で使えないという痛手ではないけど それでも処理の遅さに不愉快 電話2回 メールも3通は送りました 「担当部署へ転送し適切に処理します。もう少々お待ちください」 が、実に2か月 『Fraud Transaction! 怪しい引落に注意!』 シンガポールの空港に着くなり いつもは利用してないもう一つの貯蓄用の銀行から「xxx(取引名と金額)、心当たりなければFraud Hotlineへご連絡を!… ameblo.jp 幸い被害金額は大きくなかったし 返金も ...
[多文化共生講演会講師]誰もが安心して暮らせる社会をめざして「共に笑う ダイバーシティ(多様性)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2023/11/19 17:38:34)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2023/11/19 17:38:34)
[多文化共生講演会講師]誰もが安心して暮らせる社会をめざして「共に笑う ダイバーシティ(多様性)時代の生き方」にしゃんた@丹波市(国際交流協会主催) 2023年11月19日、丹波市国際交流協会の主催で11回目となる「多文化共生講演会〜誰もが安心して暮らせる社会を目指して〜」がポップアップホールにて開催されました。 こちらの集いは、地域在住の外国出身者による写真展示会、音楽などのパフォーマンスに、スピーチコンテストと盛りだくさんの模様でした。その中で講演会も開催され、(にしゃんたが)お話をさせて頂きました。講演テーマは「共に笑うダイバーシティ(多様性)時代の生き方」です。でにおいて、基調講演をさせていただきます。会場には多くの方で埋め尽くされていました。 丹波市には約1200名の外国 ...
グローバル ダイバーシティ講演会講師・多文化共生・異文化理解 「 世界にチャレンジ!」
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2023/11/18 17:54:22)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2023/11/18 17:54:22)
グローバル ダイバーシティ講演会講師・多文化共生・異文化理解 「 青森から世界にチャレンジ!違いを楽しんで、力に変える」(にしゃんた)@三沢市 グローバル人材養成セミナー実行委員会・青森県・三沢市の主催で、今年は11回目となるグローバルアカデミー2023年が開催されました。会場は三沢市国際交流教育センターで、参加対象は県内の大学や専門学校等の学生および40歳までの社会人です。 アカデミー内容は、日米交流講演会、異文化コミュニケーション講座、グローバルビジネス講座や世界・日本・青森を知る講座などで形成されています。こちらは、プログラム終了後も、修了生に対してフォローアップセミナーを実施するなど個人のステップアップにつながる機会や情報提供というたいへん貴重なプログラムになってい ...
無事に兄も2級2次合格 これで4級の次男と二人揃って おめでとう????となりました あ?今回の英検はドキドキでした 長男の2級 過去問をやらせてみたら 準2と比べ難しくなったので 「だから嫌だって言ったでしょ!」 と逆切れしたくらい 単語が追い付いてなかった そう、2級は難しい 思考は小学生だもんね 『英検2級への壁 小学息子今回は?』 英検を明日に迎えた長男 昨年英検初参戦で3級約半年後に準2級 と、大した勉強もせずも見事合格順調にきましたが、、 ↓過去ブログ 英検3級編『初英検チャレンジ… ameblo.jp 次男にいたっては 初めての英検 マークシート回答の説明や 英検独特の出題と問題傾向を まずは教える 「並べ替えて、2番目と4番目の組み合わせ?」 という謎な問いは身構えないと無理 次男は、コツコツ型 時間 ...
アセアン映画フェスタ2023「ジャングル・スクール」の リリ・リザ監督×にしゃんた(モデレーター
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2023/11/17 0:43:58)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2023/11/17 0:43:58)
かつて東洋のベニスと称されていた堺市は海外との交流は盛んだが、アセアンとの交流のその一つです。地元の大学として羽衣国際大学のその中で大きな役割を果たしています。 コロナの関係で実現できなかった「アセアン映画フェスタ」が今年は4年ぶりに開催されることに。今年は、タイとインドネシアの映画が上映されました。 14日は、インドネシア映画界を牽引するリリ・リザ監督2作品を上映するとともに、上映後にはオンラインで監督のトークライブが行われました。急遽先輩で恩師でもある 村上清身 羽衣国際大学名誉教授の代役としてモデレーターを務めることになりました。 大勢の堺市民と共にジャングル・スクールを鑑賞し、この映画を中心にリリ監督と話し合いをいたしました。リリ監督は、題材として文化・人道など ...
お手ボランティアしているこちらの会 『Term3スタート・無理なくボランティア』 Term3がスタートです 9月4日〜申込みはこちらへSaint George's Churchstgeorgeschurch.churchcenter.com… ameblo.jp 通常のクラスは 今日16日にタームエンド そして、、、 11月20日と27日は クリスマス特別イベント開催 Registration はこちらイベントページへ Saint George's Church stgeorgeschurch.churchcenter.com クリスマスに向けて 忙しくなる教会 今年6月からお手伝いしているのですが ボランティアをしなかったら お会いしなかった方々 私自身はクリスチャンではないので とても素敵な人達で 人生の先輩も多いからか おおらか ヨガのクラスもそうだけど おばちゃんは元気だ???? 再開は来年1月以降かな? 教会HPにてアナウンスあります この時期の????????の雰囲気が好きです?? ク ...
execution time : 0.187 sec