スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



さむ?い日本 南国ぐらしには堪えます???? さて、今年の一時帰国は 旅をし日本を知る 日本に住んだこともなく とはいえ、日本語教育中 学校では理社も日本仕様 兄も手こずった47都道府県 今年は次男の番です???? 天気図だって 台風も来ない????????では ピンとこず???? 日本特有の季節感とか 国土の土地特色とか 彼らにとっては 紙上の情報だけでは わからないんです???? 百聞は一見に如かず 身を持って知ってね そして会いたい時に 会いたい人へ会う 会いたい時には もう居ないと言うことが ある事を学んで 次来た時は、、と言うには 置いといて連絡する 今回は東北へ 新幹線の長距離も 今回は初めて???? 北陸新幹線も乗ってみたい?? そして、この日は 関東地方に震度5の地震発生 新幹線で移動中の我家 一時停車し車内も停電 20分強車内 ...
人権講演会講師 人権デーや人権週間「強くて優しい共に笑える世界を想像して創造するために」講演講師
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2024/3/21 13:23:12)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2024/3/21 13:23:12)
人権講演会講師 人権デーや人権週間「強くて優しい共に笑える世界を想像して創造するために」講演講師の紹介や講師派遣は「にしゃんた博士の事務所」まで (広告)人権講演会講師/人権啓発イベントの講師派遣/人権デーや人権週間/世界人権宣言や世界の中の日本/21世紀の人権や人権再定義/人権講演会講師にしゃんた(キーワード) 人権講演会・人権啓発イベント・世界人権デー・人権週間などの背景となった世界人権宣言世界人権宣言(Universal Declaration of Human Rights)は、1948年に国際連合総会で採択された歴史的な文書です。この宣言は、全世界の人々に共通の基本的な人権を保障することを目的としています。この文書は、言論・信仰・平等など、すべての人が生まれながらにして享有するべき普遍的な権利を明確に規定し ...
一時帰国中のTo Do List 歯医者さんでの 恒例一時帰国チェックアップ そしてクリーニング 歯の治療費は 日本は断トツ安いのでは ????????ではクリーニングも 100ドル〜 これに治療入れたら あっという間に数百ドル 海外保険対象外ですしね???? 長期海外滞在予定の人は 渡航前に気になる歯は 治療すべし???? さて 今年、12歳になる長男 歯の抜け替わり時期 なんと3月中に3本抜け???? ぐらぐらする歯があるとかで 息子自らbaby tooth入れを 一時帰国に持参???? 案の定、歯医者で抜歯を勧められ 一気に2本????を抜き 1ヶ月で5本???? こんな少ない歯でも毎日食べてばかり???? この春から新6年生になる息子 この1年でグッと大きなる前兆か???? 抜歯といえば 5年前の新一年生になる冬 ここでも一時帰国した際 恒例チェックアップ 前歯がぐらぐらし ...
昨日が修了式 海外の日本人学校は 春休みが長い???? 1年間お疲れ様〜 5年生と3年生が終わりました 4月から 長男は最上級生の6年生 今更言うと怒られますが 入学前の体験入学では 「知っている人が誰もいなくて、学校も大きくて怖かった」 と、大泣きしたほど???? 無理もありません それまでは日本人ゼロ インターやローカルで 日本式教育は受けなかったんだから 2年後 次男も日本人学校入学へ 大人しくて お友達関係にも 気を揉む事が多かったですが 来年は4年生 最近では兄を叱るくらい しっかりしてきました???? 最終日はサヨナラの子が多く 今年はより一層多く感じたのは 高学年という事情もあるのでしょうか そんな修了式の余韻を残しつつ 急いで家を片付けて 日本へ???? 夫も長期出張で不在なので 電気や戸締まり諸々の ...
久々に寄ったこちら 『シンガポールの雑貨屋 Cat Socrates』 雑貨好き猫好きへ受けそうなこちらのお店 Cat Socrates Online StoreSpecial selection from Cat Socrate… ameblo.jp ????????についてオススメ本を お土産向けに探していて 表紙は惹かれずとも 中身は今の子供たちにピッタリ Hello, Goodbye-Little Island あらすじは控えますが 駐在員の子供たちは 仲良くなるも、大半は短い任期で また離れてしまう 人の出入りも人種も異なる このシンガポールでの学校生活 そういった状況でも 仲良くなって、そしてつらい別れが来る そんな子供たちの気持ちが書いてあって せつなくって ポロっと涙出ちゃうけど 最後はホッとして 新たにシンガポールに来た子へ 新たな世界に飛び立つ子へ そしてそんな心境の転校生を 迎えるシンガポールに残る側の子供た ...
毎年3月はサヨナラの季節 送別する友人へ サプライズもないですが 私は送別品の意向を聞いちゃいます 色々貰うと思うし 自身でも買うしね 持っていたら 自分用にしてもよしの そんな基準で 自分でも欲しいもの?? それが買う基準の私セレクト???? ↓????????のMRTの路線地図パズル SG MRT Map Jigsaw Puzzle (1,000pcs) 1000ピース???? ????????の行ったところ 色々な思い出を思い出すでしょう シンプルなので 日本の家にも馴染むかなと???? Shopeeから 買いました 早い、丁寧な梱包で 問題なし???? あと数年立ったら ここにまた数駅増えるでしょう またそのとき私もいたら ????????で再会しましょう????
英検3級2次が 残念な結果になってしまった次男 『英検と息子の涙、今後の教え方』 英検2次の結果が出ました結果で言えば惜しい、不合格実は楽観していた英検2次というのもスコア的には1次十分2次は十分合格圏内と思ってた1次のリスニング満点、他2… ameblo.jp 文法はしっかりできている 耳も聞き取れている 足りないのは 発語、そして自信 兄にチクリと言われたが 悔しかったのか それともお友達は受かり 自分は落ちたのが 悔しかったのか はたまた一発合格を どんどん決めた兄を見て 自分も行けると思ったのか いろーんな気持ちが ぐちゃぐちゃになったのか たいそう大泣きしました 私も反省するべきところありで ある提案 「毎晩、ママと英語の本を音読して 一緒に話さないか?」 と、次男に提案しました ...
先日、前任国で一緒だった 友人の訃報をFBで知った 旦那様が彼女の友人宛に 彼女が旅立ったことを投稿していた 旦那様はもちろん わが子と変わらない年代の 子供たちを考えるといたたまれない まだ、40代半ば 早すぎる旅立ち 最後に話したのは 彼女が次の国へ出立する前 元気な2人男の子のママ いつも笑顔で 元気なまぶしい人だった 駐在長いと 縁があって一時同じ国にいるけれど 任期が終われば、母国なり次の国へ 進む道が分かれてしまう 今まで毎日会っていたのが もう会うことが難しいほど 遠い国そしてお互いの環境も 変わってしまう でも、それは致し方ないこと 時折見るFacebookからの近況から 遠い空の下、元気でやっている そう思っていたし 今もそうだと思っていたので 驚きの報告だった 安らかに、、 ????なぜか ...
TELの4期 Tanjong Rhu〜Baysshore間 7駅、10.8kmの海沿いエリア とうとう6月23日開通???? 開通します TEL- Open from Tanjong Rhu to Bayshore on 23 June. 7 new Thomson-East Coast Line stations to open on Jun 23; commuters can ride for free on Jun 21 The Tanjong Rhu, Katong Park, Tanjong Katong, Marine Parade, Marine Terrace, Siglap and Bayshore stations will give commuters in the east coast area more travel options. www.channelnewsasia.com 開通に先立ち 6月21日にはお披露目で この区間の無料乗車が 行われるとか???? イーストは 海も近くて のんびり過ごせそう〜と ????????へ来た7年前に 居住地の候補に入ったけど 車無しの我が家 そして通勤を考えて 断念 念願のイースト方面へ MRTが延びる???? 今回の開通により 今までと比べ 移動時間が半分に軽減されるとか???? 例えば Marine Parade〜 Shéntong Way 現行はバスや電車を使って40分 今後は20 ...
ダイバーシティ講演会の講師:ダイバーシティや多様性なぜ必要?世界一わかりやすい講演会への誘い
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2024/3/6 16:18:52)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2024/3/6 16:18:52)
[ダイバーシティ講演会の講師]なぜダイバーシティや多様性を理解し、学び、共有すべきなのでしょうか? その答えを世界一わかりやすく、楽しく学びましょう。姫路市で開催されるにしゃんたのダイバーシティ講演会。 多くの方が「ダイバーシティ」や「多様性」の言葉を聞いたことがあり、あるいはその内容について知っているかもしれませんが、それが腑に落ちない、心にしっくりこないことはありませんか? 今の私たちの心情として共感できるのではないでしょうか。ダイバーシティや多様性を知り、学ぶことの重要性について、世界一わかりやすくお伝えしませんか。有意義で楽しい時間への誘いです。ダイバーシティスピーカー(多様性の語り部)にしゃんたが講演講師を務めます。 ダイバーシティ講演会講師、世界一分かり ...
execution time : 0.210 sec