スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



スリランカのお正月は、4月です。毎年4月の13日か14日が新年明けになり、占星術によって毎年変わります。2016年は、13日の夜7時48分に新年を迎えました。各地で爆竹や花火が打ちあがります。このあたりは、どこの国でも一緒でしょうか?そしてスリランカ伝統の正月行事はこのあと8時06分にミルク炊きこぼしの儀式で始まりました! 火を付けるタイミングが、8時06分1分たりとも遅くなることは許されません。 通常のスリランカでは、ほとんど考えられませんが、きちんと準備がなされます。そしてキレイに炊きこぼれると、この年はよい年になるとされています。 このあと、新年食べ始めの儀式が、8時54分一家の長が、お正月料理を家族全員に手で口に入れてあげます。この開始時間が8時54分、この儀式のあと、全員でお正月の料理を ...
駐車場からホテルの玄関をくぐると、ロビーに充満している冷えた空気 がまとわりついた。 ロビーに入って、すぐ右側のコーナーに待合用のスペースが目に入った。 少しはげかかった茶色の皮ソファーとその日の新聞が置かれた珈琲テーブル及び、それらの正面には液晶テレビが置かれていた。 正面にはフロントが有り、後ろの壁には世界の主要都市の時刻を示している時計があった。 ここで、チェックインの時に、よく冷えたウエルカムジュース を、バングラデシュ人に囲まれ疲れたフライトを癒やすかのように、一気に飲み干した。 その左奥は、レストランになっており、宿泊料金に含まれている朝食会場でもある。 朝食会場の様子。 6 時過ぎで、まだ起きるには早いためか誰もいない。 そして、お料理がこれ。 とこ ...
英語のコンビニエンスが日本語になったのがコンビニです。意味的には”便利”という意味ですが私たちが考えるのは 食料品・日用品を中心に扱う小型のスーパー。早朝から 深夜、または24時間営業で年中無休。住宅地に近接が特長という … 続きを読む →
2016年の花祭り 今年もスリランカの花祭り大坂市天王寺区城南寺町、 長安寺で行いますのでみなさんおいで下さい。 2016年5月5日、午前10.00 から 13.30までです。 お釈迦様の誕生日を皆さんでお祝いしましょう。 よろしくお願いいたします。 fjila W;aijh スリランカの 花祭り 2016 W;=uS iuSud iusnqoaO .=K iuruq 05 th May 2016 お釈迦様の誕生日。成道、涅槃「 WESAK 」という記念日の仏教国の最大の祭りです。今年は 仏暦 2560 年になります。 5 月 21 日、満月の日スリランカ、タイ、ビルマの国々では行います。 ウェーサーか際のお祝いの日ついて、お釈迦様の真理を聞いて三サンガのお守りを手に結び ご参拝して下さい。「 Ehi passik 」来て見てごらん 。 ieu fokdutkak 法話: スリランカの WESAK ウェーサーカ際は 今の 人生に! 長老 ニ ...
スリランカで家を作るときにはいろいろなルールがあるのです 玄関入り口からはいった場合にすぐに先に窓があるのでは駄目です 小さなことですがスリランカの家やホテルに行ったときに注意してみてください 何か違うと感じたらスリランカの決まりです 中国の風水と同じで長い経験でスリランカ人が気がついて大事にしてる習慣です アーユルヴェーダも同じです
事務所の近くに新しくホテルができ、そちらにお客さんが流れているとのことですが、何度も宿泊し、慣れてしまったアジアパシフィックホテルに今回も宿泊しました。 駐車場で車から降りると、いつものベルボーイが荷物をフロントまで運んでくれました。 フロントにはいつもの顔がおり、にこやか に挨拶をしていただき、チェックイン手続き中に、よく冷えたウエルカムジュース をいただきました。 今回のお部屋は、 4 階にあり、デラックスルーム。 窓の外は当然・・・ 隣の建物が目の前にありました。 また、いつものうれしいものがありました。 お花 とフルーツバスケット です。 荷物の詰め替えをした後、昼食時でしたので 1 階のレストランへ行きました。 レストランにはお客さんは誰もおらず、ゆっくりとお ...
日本でアーユルヴェーダに詳しい人の話によると日本にアーユルヴェーダを持ち込んだのは日本で有名なエステ関係の人だそうです。 小さな顔になる、若返る、美しく見える等の本も発行されてます。 もちろん、アーユルヴェーダの専門用語 … 続きを読む →
先週の土曜日は定期的に開催させていただいてる MANDAP×アハサ食堂のコラボイベントでした。 今回で22回目となりました。 ネパール料理とスリランカ料理をワンプレートで楽しんでもらうおいしいイベント。 私は 春キャベツを入れたパリップ(レンズ豆のカレー)と うど、さやいんげん、赤ピーマンのテルダーラ、 ムクヌウェンナマッルンを作りました。 パリップはいつもよりココナッツミルクを濃厚にして作りましたが、 この濃厚さがおいしい、っていう声が多かったです。 私自身は ネパールのお母さん手作りの マショウラ(大豆ミート)と、 グンドゥルック(発酵野菜)が入った タルカリのおいしさに感激しましたー そして今回は ノンベジオプションもご用意 写真左側は スリランカ料 ...
スマトラ島沖地震 (2004年) 憶えてますか? wikipedia スリランカ 35,322人が死亡した。コロンボ発ゴール行の列車が津波に流されて転覆した。この列車は第1波の被害を免れたため、車内は安全と誤解した地元住民が多く、列車内や屋根の上に避難した後で続く第2波の津波に飲まれたため、乗客の他地元住民なども含め1,000人が死亡した。負傷者数は16,637人、行方不明者は5,637人、家を失った者は83万人それ以上だとされている。政府は国家非常事態宣言を行なった。 ニゴンボにはこの時の津波で家を失った人たちのためのアパートが建てられました。
バングラデシュとは‘さようなら’のはずだったが・・・ モルディブからコロンボへ戻り、その2日後、空港へ向けてタクシーを飛ばしていた。 急用 が発生し、バングラデシュへ行くこととなったためである。 空港ターミナルの自動ドアをくぐると、お揃いの服を着たスリランカ 50 人の団体が前を横切るのを目の当たりし、彼らよりも早く、セキュリティーチェックに到着する必要があることが脳裏をよぎった。 彼らよりも早く、いつもより短い列の最後尾に並び、セキュリティーチェックを受けた後、すでにウェッブチェックインで搭乗券を手に入れていたので、入国審査へ向かった。 10 あるイミグレーションカウンターの半分ほどに係員がおり、手際が良さそうな女性の係員のカウンターの前に並んだ。 他の列よりも早く順 ...
execution time : 0.613 sec