スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は地元で毎年行われている スドゥと2人 さくらロードレースへ参加してきました! 桜満開! とても綺麗でした? のんびりお花見をしながらのファミリーコース1.8km 体力のないスドゥは後半 痛いよ?暑いよ?! の大泣き 笑 でも、楽しかったようで来年も出る!と言っていました ロードレースが終わってから夕方出かけるまで時間があったのでカラオ♪ 『すきっと』 という新しいカラオケ機種で 採点チャレンジがありました 80点以上 総会計額 30%off 90点以上 総会計額50%off 4桁ゾロ目 ディズニーペアチケット これはやるしかないよね? ところがどっこい! めちゃ辛口採点... 普段通り歌ったら70点台しかでませんでした... しかーし! 安心してください! 家計を支える主婦は強いですよ! 代金半額にしてやりました どれ! 出掛けまひょ! ...
今日の光うさぎカフェ、14時から料理教室のため、 ランチタイムのみの営業で、11:00から12:30(l.O )とさせていただきます。 ゆっくりしてもらえないのですが 良かったら食べに来てください 今日のメニューは チキンカレー、 のらぼうのレンズ豆のカレー、 だいこんのぴり辛炒め、 水菜のサラダ、 ポルサンボル、 ジャスミンライス です。 よろしくお願いいたします
長くなった日本滞在も終わり。 今からスリランカに帰ります。 今回、会うことができなかった皆さんゴメンナサイ… 次回は是非会いましょうねぇ?♪ @kaorinkaorinkaorinが投稿した写真 - 2016 Apr 9 5:43pm PDT
いろいろ書きたい事がありましたが、激しく仕事と移動を繰り返していたため、すっかり放置となっておりました。 東京→広島→長崎→福岡→東京→カトマンズ→東北→東京とめぐって、先週からは、初めてのアフリカに降り立ちました。 備忘録。 外国からの客人に同行し、ヒロシマ、ナガサキと原爆関係の資料館と跡を巡りましたが、本来の目的は交通施設の見学、福岡は日本で一番大きなバス事業者西鉄さんが主となり、バスターミナルも見学。非常に勉強になりました。バスターミナルといえば、新宿のバスターミナルも開業しましたね。 ヒロシマは約五年ぶり、ナガサキは15年ぶりの訪問となり、改めて原爆の被害と復興を見るのは非常に興味深いものでした。どちらも市民の力強さに圧倒されるのでした。その後、訪ねた東北も ...
まずはレクレーション棟でゴーグルと足ひれを借りました。もちろん無料 です。 そして、コテージからわずか数十メートルのところにある白い砂のビーチ にある自分専用のチェアーの近くにカードキーを埋めました。(盗難防止です) とりあえず、水際まで行き足ひれを装着し、 エメラルドグリーン の澄んだ海へ入りました。 ビーチからは 100 メートルほどは足ひれが邪魔になるほど浅いですが、防波堤を過ぎたところから少しずつ深くなり、ある地点で海の中に崖があるように急に深くなります。(ドロップオフ) ここからは海面の色は ダークブルー に変わります。 このドロップオフに、 カ ラ フ ル な色のいくつもの種類のお魚さん がおり、魚影は相当濃く、この世の楽園、まさにパラダイス がそこにはありました。 お ...
プロセスチーズはナチュラルチーズに添加物を混ぜたチーズです。 日本にはチーズは20世紀の初めに伝わってきたそうで北海道のトラピスト修道院の製品が有名ですね。 現在はバターを製造されてるようで トラピスト修道院 トラピスト … 続きを読む →
今年も仏教徒のお正月 アウルドゥフェスティバルが近づいてきました(*・ω・)ノ その関係で、私が手伝っている縫製の仕事が忙しく なんと! 隣に住む義父にも1日1回、顔を出す程度・・・ (酷すぎじゃない?!) 久しぶりだねぇ? なんて言われながら、ゆる?く お世話をしています(*´Д`*) アウルドゥが、いよいよ1週間後に迫り 私のお手伝いが落ち着いてきたところで 昨年登録した”トラベロコ”経由での、御客様 日本で人気の、旅行サイト”トラベルコちゃん”を連想させる ”トラベロコ” と言うサイトにて、旅行のお手伝いをしています。 海外在住の日本人が、有料でサービスを提供し そのサービスに対してネット上で支払いが行われます 少し前に”トラベロコ”からも案内がありましたが サイトの認知度が、まだまだ低いよう ...
正月の期間、働いてる人は親のところにもどりますのでスリランカ中のお店や会社ははお休みが多いです 正月には特別なお菓子があります 今までは家で正月前にお菓子をつくったのですが忙しいからとお店でかったりスーパーで買う人がふえてます すこしずつスリランカの文化が薄くなってきてます 正月のお菓子、私は好きではないです。甘すぎて砂糖が多すぎるからです これは有名です コキス
案内していただいたお部屋は、予約したお部屋よりも 1 ランクグレードが高いビーチに近い場所にありました。 1 棟で2部屋あるコテージで、玄関にはチェアー2脚とテーブルがありました。 扉を開けるとエアコンで室内がすでに冷やされており 、ホテル側の心配りに感謝しました。 50M 2 あるお部屋には、必要なものはすべてそろっており、しかも、品質が相当良い ものに見えました。 バスルームにはシャワーブースと露天風呂 がありました。 こちらはミニバー 。 無料 の品々。 こちらは有料。しかも高い 。 少し休憩したのち、シュノーケリングへ出かけることしました。
卵の黄身の色は日本とあまり変わりませんが時々、黄色であるべきと思ってる人には薄い黄色の時がありますので変だ?おかしいと思う人がおられます。 この卵は日本と同じくらいの黄色ではないでしょうか? 黄色の色をはっきり出すには貝 … 続きを読む →
execution time : 0.253 sec