スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
こんにちは! AILANKAゲストハウス shiho.です( ´ ▽ ` )ノ 今日もいい天気です 眩しすぎて 外でれないです なんて笑 昨日に引き続きまして 過日 行ってまいりました シギリヤロック の様子を 絶景 サンセット と共に ご紹介させていただきます 以下全ショット 明るさなど全て 加工なし で 文字などを施した程度 です ご覧くださいこの 絶景 ここはドコ 状態ですよね 全〜〜て シギリヤロックの頂上 です!!!! 最高 スリランカでこんなショット こんな景色が 見れるなんて、 まるで オーロラ のようではないですか 奇跡と喜び〜〜ッッ てことで、、、 飛 んでみて からの〜〜 この日は三代目JSBの RYUSEI動画再生回数1億回突破 とニュースで聞いていたので 記念に シギリヤ頂上 で ランニングマン をしてきました 笑笑 色んな楽しみ方ができ ...
本日2人は、子どもたちのためにたこ焼きと餅を作ってくれました。ではその様子を。 まずはたこ焼き。でもたこは入ってないけど・・・・・。最初にあやのちゃんが作りました。 竹串で丸めて丸めて。。。。 一皿完成。2皿目に。 上手ですね。。。。 次はがうち君。 がうち君も二皿目。 こちらはGOPAN君で作った餅。 小さくちぎって。。。。。。 オーブンで焼きました。 はい、たこなしたこ焼きとお餅が完成しました。 昼ご飯はダーネだったので、その片隅に、作った2つを置かしてもらいました。 お皿には、スリランカのカレーと日本のたこ焼きとお餅がミックスされたのでした。子どもたち、おいしく食べてくれたみたいです。
日本語教師のインターンのためスプートニクに滞在(3月6日~20日)していた、ますみちゃんとちかちゃん。2週間のインターンを終えて昨日の午後帰国しました。 日本語学校での交流はもちろん、こちらホームでも子どもたちとたくさん交流してくれました。ありがとうございます。滞在後半は、発電所の故障の関係で1日の半分以上が電気がない日が続き不便な思いもしたことと思いますが、それもスリランカと言うことでいい思い出になればと思います。日本に戻られても元気で。4月から2年生になるので、勉強にバイトに恋にと頑張ってください。 帰国日の午前中に、グリーンバードをしてくれました。忙しい中ありがとう。 そして子どもたちと・・・・・。 上段中央がちかちゃん。前列中央がますみちゃん。
キャッサバ、日本人にはなじみのない食べ物かも。かくいう私も、スリランカに来るまでその存在を知りませんでした。 ジャガイモとさつまいもののなかま、と思っていただければいいのかも。。。。。 農作業実習のがうち君とあやなちゃんが、アンクルの指導の下キャッサバ掘りをしました。 まずは、ダナパーラアンクルが見本を。 結構浅めにありました。 こちらはあやなちゃんとマルキ。 こちらはニサンサラと。子どもたちとすっかり仲良くなっていました。 次は、がうち君がキャッサバ掘りに挑戦。 引っこ抜いて。。。。。 わずか10分足らずで、ほら、こんなに掘ってとりました。 今度はあやのちゃん。 こちらが茹でたキャッサバ。 手前にある、ココナツを削ったサンボーラと混ぜて食べます。 自分たち ...
日本語教師のインターンをするためにいらした大学1年生の「ますみちゃん」と「ちかちゃん」。 ここに来る前の2週間は、キャンディにある「Tree of Life」でホテル業務のインターンをしてきました。そして場所と職種を変えて、今度はスプートニクで日本語教師のインターンをしているわけです。 日本語学校では、クラス参加、流しそうめんの竹磨き、ごみ拾い、オーラルテストの試験官などなど。 ガールズホームでは、ひな壇の片付け、夕飯時の子どもたちとの交流などなど。残り1週間、例年よりも数段暑いですが、夏バテしないで頑張って行きしょう!! では2人の前半1週間の奮闘振りをご覧ください。 ホームでの交流。ひな壇飾りの片付け。 さ〜〜片付けるぞ〜〜〜!!左がますみちゃん。右がちかちゃんです。そしてアー ...
農大生のスリランカ農作業実習。定期的な訪問となって今回で4回目。今回は2人、そして実習場所はスプートニクです。 日本語学校とガールズホームでの交流ももちろんあります。 この日は、くろみつと犬たちの体を洗うのを手伝ってもらいました。 まずはくろみつを。 農大生のがうち君。 水が耳に入らないようにしっかり押さえて。 違う生き物みたいです。普段は暴れん坊のくろみつも、この時ばかりはしずかでした。 猫用フロントラインをしているところ。 次はコマリ。 犬用フロントライン。 こちらはもう一人の農大生あやのちゃんです。 次はブッラキー。そして後半戦へ。
空港方面から市内中心へ向けて歩いていると、こんなものが目に飛び込んできました。 ズームアップ すると・・・ 庇に牛さん がいるぅ。 そしてその隣には、・・・ よくわからないのでこれもズームアップ すると・・・ 変なオジサン がぁ。 まだまだ、発見は続きます。
学生ボランティアサークル「Tout Va Bien」のOG2人が、3年ぶり計3度目の訪問をされました。 クルネーガラの街中にあるマリヤデワガールズホームを支援していたボランティアサークル。が、すでに団体は解散されているとのこと。今回は、残った運営費で物資を購入し、マリヤデワガールズホームにに寄贈するためにいらっしゃいました。そのお手伝いをしたのでした。 左がまこさん。右がみさきさんです。お二人ともお元気で。機会がありましたら是非またスリランカへいらしてください。
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート Ads by Trend Match
何故か?妻との外食、タイ料理が多い 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
execution time : 0.291 sec
