スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【アタパッタマ編】ができたらいよいよ仕上げです!まずクードゥワに貼る紙を用意します。アタパッタマのサイズを見ながら三角の紙を8枚。四角の紙を4枚。私は白い紙を下にして色が空けるようにしたかったので四角い紙は青色を4枚と白色を4枚用意しました。[画像]何しろフラワーペーパーってすごく薄くて破れやすいのでカッターも良く切れるように刃を新しく折っておくときれいに切れます。青い紙は切り取って花形にしたあと[画像]白い紙をパーッパで貼って四角い部分も出来上がり。[画像]もう1つ、クー...
【準備編】で作った正方形の骨組みを組み立ててアタパッタマを作っていきます♪このアタパッタマがきれいにできると紙を貼る作業もすごくやり易くなります。正方形の角と角を4cmx4cmの紙を使ってパーッパで止めます。縦・横と斜めに折り目をつけておいて[画像]斜めの折り目を真ん中にして両側にパーッパをつけて接着。[画像][画像]このようにつなげてつなげて正方形の枠を4つ横につなげて乾かします。それを輪にしたら残っている正方形2つを上側と下側の角に同じように接着していきます。4つをつなげ...
昨日作ったウェサッククードゥワ(ランタン)日本で何とか作ってみたい!という方のために私の作ったクードゥワの作り方を紹介ておきますね。(需要あるのか!?)今回使ったのは前記事でも見せましたがこちら。[画像]100均で探してきました。2つで216円也。探したのは主にフラワーペーパーのほうです。割りばしはコンビニなんかでたくさんもらっていたらそれを使えば問題なし。ちなみに自宅にある場合は12膳(24本)あればできます。私も家の中を探したらいくつか出てきたんですが2膳足りず。で、40膳...
自然保護区のため、車の外に出ることはできないが、例外的にトイレ があり、外を歩ける場所がある。 この場所では、車の中との条件付きであるが、お弁当も食べることができる。 12 時を回ったので、お腹が空くと同時にトイレにも行きたくなったので、その場所へ向かった。 途中、道路を横断するシマウマに進路を妨げられ、また道路のすぐ近くで、ライオンがお昼寝をしていた。 結構深い水たまりを慎重に運転しながら進むと、多くのサファリカーが止まっている場所に到着し、トイレの建物が見えた。 湖があり、そこへ流れる川では、白い鳥 が一斉に羽ばたき、その姿は美しい。 シマウマも近くに来ており、人々は間近に迫る野生動物たちにできるだけ近づいて写真を撮ったりしていた。 また、池にはカバが生息して ...
5日目、もしご希望があれば早朝、 世界遺産シーギリヤ の観光に連れて行ってもらえます。 たぶん、時間に余裕はないのでシーギリヤロックには登れないと思いますが、 よかったら見に行ってみてください。 以前登ったときの様子をちょっとご紹介。 とにかく登るのは大変です。 岩の脇につけられている階段はけっこうさびてて スリル満点です。 高所恐怖症の方はキツイかも。。。 以前はフラスコ画の写真を撮ることができたのですが、 ↑日本語がおかしくてなんかかわいい。 現在は写真撮影禁止となってしまいました。 この日の朝食後は村のお母さんによるスリランカ料理教室です。 ↓こんな体験もできるようです。 そのあと、クルネーガラに向かいますが、 途中、ダンブッラで野菜マー ...
明日はウェサック!日本は平日ですけど。スリランカは明日、明後日はお休みです。そして日本にいる私は今年もこの時期うずうずしてきちゃってウェサック クードゥワ作っちゃいましたw[画像]昨年は割りばし1/2サイズで作ったんですが 今回のクードゥワは紙の大きさに合わせて本格サイズ、現在全長75cm。(たぶん最終的には80cmくらいになるんじゃないかと。)スリランカでも十分に飾れるものができちゃいました。所要時間・・・5時間くらい??ヒマ人か!?と言われそうですが3日に分けて娘に襲われ...
現在募集中の出張料理教室のご案内ー。 5/23(火) 古民家空間風楽 (ふら)さんにて。 ↓ http://fura-organic.com/ 今回はベジタリアン仕様のスリランカ料理をご紹介いたします。 よかったらぜひいらしてくださいー。 車が便利な場所ですが、 京成成田駅からバスもあります。 京成成田駅発9:34に乗れば10時には風楽さんにつきます。(詳細はお問合せください) 料理教室が終わったあとは成田山など、周辺散策を楽しんでいかれるのはどうでしょうか? ・日時:5月23日(火)11:00〜14:00 ??参加費:4500円 ??講師:林美幸(「アハサ食堂」主宰) ??メニュー:ナスカレー 小松菜とレンズ豆のカレー ジャガイモピリ辛炒め にんじんサンボルほか *材料の都合でメニューは変更になる場合もあ ります。 ...
2014年、第1回目のアハサツアーでも行った コロンボにあるレストラン、 ヌガガマ(NUGA GAMA ) に、今回も行く予定です。 シナモン・グランド・コロンボというホテルの敷地内にあるレストランで、 昔の村を再現していて、雰囲気も楽しめます。 写真は2014年に行ったときのものです。(ちょっと古くてごめんなさい) 今回のツアーでもディナーで行くので、 こんな雰囲気を楽しんでもら得ると思います。 ビュッフェスタイルで食べきれないほどの種類が並んでました!! 目移りします ディスプレイもすごくステキ。 目の前でアーッパやロティも焼いてくれました。 この時は各テーブルにランプがあるだけだったので 薄暗くてテーブルの上がよく見えなかった。 デザートの種類も豊富。 伝統的なお ...
コロンボは 帰ってきて直ぐ先週の土曜日、日曜日とジュエリー教室をしました。 スイスからのご夫婦 、初めてのスリランカ旅行で大変満足していました。 二人とも物作りが好きらしく、...
もうすぐ、 来月の6月でサロンをリニューアルオープンしてから1年が経とうとしている。 アーユルヴェーダからオリジナルメソッドに施術内容をガラッと変え、 沢山の方にお受けいただき、 トリートメントを受けていただいての変化や動きは予想外のことも多々り、気づき、学びの多い1年だった。 肉体やエネルギー体をデトックスするだけではなく、クリーニングを行うトリートメント、 目に見えるものではないけれど、 受けていただいて、 変化を感じ、 感じていただき、 それが一致していく。 見えないものが存在することを改めて痛感させていただいた1年。 連続でトリ ...
execution time : 0.258 sec