スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
将来の年金が増えるなど、手厚い保障も!パート・アルバイトの皆さん ご確認を! Ads by Trend Match
インドネシア料理教室のスレラクラブさんですが、 たまにお声をかけていただき、スリランカ料理教室をさせていただいています。 今回は4回目。 いつもスレラクラブの直先生が撮影用に器や布、バナナの葉っぱなどをもってきてくださるので すごいステキな写真が撮れます。 みんなで作ったものは カトゥレット(鯖のコロッケ) エラワルバット(ベジタブルライス) きのこのテルダーラ いんげんのカレー の4種類。 直先生のご自宅にわさわさと生えているカレーリーフを使って カラピンチャサンボルをおまけに作ってくださいました。 それと卵とじゃがいもが余ったので 手際よくオムレツを作ってくれた参加者さん。 エラワルバットで余った長ネギの白部分で リークステルダーラも作りました ...
6月のカレンダー(2017)を更新しました。 新たに 6/22(木)も休業させていただきます。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 よろしくお願いします。
こんばんは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ GWがあけてからもう6月なんて 走り去るような 毎日で 未だ気持ちはバレンタインあたりです 今日はニガンボツアーへ ご同行させていただきました ローカル大好きなマダムゲスト様の 通訳 それはそれは楽しかったです こちらはAILANKAゲストハウスの 最寄り町「MINUWANGODA CITY」 ミヌワンゴダ の 日曜マーケット ( ^ω^ ) たくさーんの野菜やフルーツ、日用雑貨が ローカル価格にて手に入ります スパイスや干し魚の計り売りも スリランカ野菜「ムルンガ」と ポーズを決めていただけました 黄色のターメリックを効かせた ムルンガカレーは野菜の甘みが味わえて 人気の一品ですね 南国ならではのココナッツグッズも かなりの安値で手に入ります ココナッツの内皮で作ったスプーンやポッ ...
こんばんは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ GWがあけてからもう6月なんて 走り去るような 毎日で 未だ気持ちはバレンタインあたりです 今日はニガンボツアーへ ご同行させていただきました ローカル大好きなマダムゲスト様の 通訳 それはそれは楽しかったです こちらはAILANKAゲストハウスの 最寄り町「MINUWANGODA CITY」 ミヌワンゴダ の 日曜マーケット ( ^ω^ ) たくさーんの野菜やフルーツ、日用雑貨が ローカル価格にて手に入ります スパイスや干し魚の計り売りも スリランカ野菜「ムルンガ」と ポーズを決めていただけました 黄色のターメリックを効かせた ムルンガカレーは野菜の甘みが味わえて 人気の一品ですね 南国ならではのココナッツグッズも かなりの安値で手に入ります ココナッツの内皮で作ったスプーンやポッ ...
Gateway College Negombo Students Excel At Computer Awards - Locally And Internationally WRITTEN BY SUPER USER ON 16 DECEMBER 2016. POSTED IN NEWS Eighty nine students of Gateway College Negombo won awards at the recently concluded Young Computer Scientist Awards (YCS) held at the Ministry of Education Auditorium at Isurupaya, Battaramulla. The Federation of Information Technology Industry Sri Lanka (FITIS) along with Software Chapter (SLASI), the national organization representing the Software Industry in Sri Lanka has been organizing the Young Computer Scientist (YCS) Awards for the past 12 years. The team of students from Gateway College Negombo – Subash Tissera, Shaveen Fernando, Abilash Sugumaran and Yuji Masuda who won the Gold medal in the senior category at YCS were chosen to represent the country for the 16th Asia Pacific ICT Alliance Awards (APICTA) that was held from 2-5 December 2016 in Chinese Taipei. There, they won a Merit Award. The APICTA Awards is an internationa ...
祝日の水曜日、マリキ通り沿いのアガハーン・ジュビル・ダイヤモンド・ホールで開催されているシリア国際展示場へ、ケバブを食べに行くこととした。 会場入口付近のカフェには大勢の人が気怠そう に座っておしゃべりをしていて、座れる場所がない。 展示場のスタッフのようだが、会場の入口のドアが閉まったままなので、開錠されるのを待っているのだ。 鍵を持った人が、用事で来られなくなったのか、あるいは私が少し早く到着したためかわからなかった。 何時席が空くのかわからないので、ケバブを食べるのは諦め、インド洋を眺めることとし、この場所から徒歩 15 分のところにあるバラク・オバマ通りへ向かった。 この時は、干潮で海岸線が大きく後退し、海底が遥か遠くまで続いており、水平線の手前でうごめ ...
モナの丘には、とっても珍しい八重咲きのドクダミがあるんです。 今年も可憐に花を咲かせてます(´∀`*) ドクダミといえば、庭にはびこる厄介な雑草のイメージですが、八重咲き君たちはちょっと大事に花を咲かせますよ(^。^) Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Jun 3 8:43am PDT
わたしよりもつぶさに観察している、畑のスタッフによれば、すでに二羽、巣立っているらしい!! あっと言うまにむくむく大きくなって、いつの間にかもう巣立ってる!! それにしてもかわゆすぎる〜〜(?.?) モナの丘にはあと2つ、ツバメの巣ができています(笑) Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Jun 3 8:40am PDT
大雨 が降ると沈没するウパンガ通り。 浸水する場所は窪地のようになっており、道路の端から見ると下っていることがわかる。 浸水したウパンガ通り。 晴れた日 のウパンガ通り。 反対側も、その様子がよくわかる。 浸水したウパンガ通り。 晴れた日 のウパンガ通り。 そのウパンガ通りで、看板設置作業が行われていた。 作業員は長い梯子を使って上り下りしており、更に安全帯も使用していない 作業場の下には、通行人などの周囲に対する安全対策も行われていない 。 日本人の感覚からすれば、即刻作業は中止であろう。 万が一を考え、看板の下を避けて通り過ぎようとしていた時に、「 チャキン 」とアスファルトに何かが、ぶつかる音がした。 音がした付近をみると、道路上に、通りすぎる前には無かったスパ ...
execution time : 7.145 sec
