スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



一気に暑くなってまいりました。今日から6月です。衣替えの時期です。... 蚊が気になります。殺生を止めた身として蚊とは会いたくありません 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
昨日の自宅料理教室。 メニューは全部参加者さんからのリクエスト。 えびカレー。 パセリサンボル。 パセリと玉ねぎをレモンでさっぱり和えたもの。 スリランカにパセリあるんですか?と聞かれましたが、 私の行動範囲内では見かけたことはありません。 でも確か、私が持ってるスリランカ料理のレシピ本に 「パセリ」の文字を見かけた記憶があります。 ラーブテルダーラ。 大根のピリ辛炒め。ゴラカを使います。 アッチャール(シンハラピクルス) パプリカ入れると色がキレイ。 以上の4品を作ってもらいました。 そして、おまけとして ニンジンカレー (写真忘れました) 新玉ねぎの緑の部分を使った リークステルダーラ しめじテルダーラ をいっしょに召し上がっていただきまし ...
4 月下旬になり、空気が変わった。 それまでは、早朝から熱 をもって淀んでいた空気が、冷気を含んだ風 となり、ダルエスサラーム市内を吹き抜ける。 いよいよ、過ごしやすい乾季の始まりの予感がした。 この爽やかな空気の中、職場へ徒歩で通勤しているためか、左足の薬指に魚の目ができて少々痛い 。 その上、靴の減りが早く、特に靴下は直に底に穴が開いてしまう。 そこで、靴下を求めて市内中歩いたが、靴下を販売しているお店が見当たらない。 更に、郊外の露天市場をうろついたが、ここでも、それらしきお店を見つけることはできなかった。 そういえば、タンザニアでは、サンダルが多く、また、革靴を履いている人でも、靴下を履いていない人を結構見かけた。 これは、需要が少ないものは、供給も少ない ...
今日のモナの丘。 曰く付きのアマリリス。無事に期待を大きく超える例年どおりの立派な開花???? 毎年エントランスに巣がけるツバメ、無事に雛孵る? 畑のラベンダー、花穂が伸びてきました。 アマリリスの曰くとは… 球根を頂いた翌年、鍬でバッサリ傷つけたにもかかわらず、そして今年は引っ越し後しばらく鉢にも入れず放置したにもかかわらず。 そして今日は、その球根を下さった方がお食事に来て下さり、立派な開花をお見せできたタイミングの奇跡!! Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 May 31 8:29am PDT
毎月第2、4木曜日に販売させていただいている スリランカ料理のお弁当。 6月は 8日(木)の1日のみ となります。 よかったら買いに来てください メニューはこちら。 2000円(10種類のカレーやおかずが入ります) ・ポークのゴラカ煮 ・エビのピリ辛炒め ・なすのカレー ・セロリときゅうりのピクルス ・チキンカレー ・レンズ豆のカレー ・大根のピリ辛炒め ・青菜の和え物 ・にんじんサラダ ・ココナッツと唐辛子のふりかけ 1500円(8種類のカレーやおかずが入ります) 2000円の内容からポークとエビを省きます。 ・なすのカレー ・チキンカレー ・レンズ豆のカレー ・大根のピリ辛炒め ・セロリときゅうりのピクルス ・青菜の和え物 ・にんじんサラダ ・ココナッツと唐辛子のふりかけ 10 ...
Today's cooking class at my home #ahasa#アハサ食堂#srilankafoods#スリランカ料理 ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 May 30 10:58pm PDT
4 月 16 日の朝に、棒サイトのブログランキンにウパンガの火炎樹が第 1 位になっていたことを、すでに記事にしました。 翌日のブログランキングは、どうなっていたのでしょうか。 おー まい ぶっだ! 1位です。しかも、海外情報部門では、前日よりも順位を上げています。 更に翌日どうなっているかと言うと・・・ いんしゃらー 3度、1位です。何が起こっているのでしょうか。 さすがに、その翌日のブログランキングは、順位を落としているのだろう思ってみると・・・ オー マイ ガッド! まだ、1位です。これも、米国と北朝鮮の影響のせいでしょうか。 さすがに、もう1位はないだろうと思い、とりあえず、その次の日のブログランキングを見ると・・・ オー マイ ガッド、 ガット、 ガッド・・・ まだ、第1 ...
皆様こんにちはSriekoです。 日本は桜をはじめ種々の花々が咲き乱れ、春爛漫といったところかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 スリランカは、4月がお正月!!今週は大晦日、正月とスリランカ人にとって一大イベントの一週間、各地で民族大移動となるのです。多くのスリランカ人は、実家に戻り家族と過ごしますが、一部の裕福な人達は、暑さを避けるため家族総出で高原地にバカンスへというのも最近のトレンド!?おかげで、この時期の高現地のホテルは軒並み満室となっています。 というのも、スリランカの4月は、正月とはいえ大変暑いのが恒例、例年3月初旬から暑くなり始め、4月、5月はオーブンの中にいる状態、日中は35度なんてのもザラで、夜はやっと30度を切る程度となれば、年中20度前後の涼しい高原に行き ...
Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 May 29 10:18pm PDT
あっという間の帰省でしたが、近所の名所で母と新蕎麦食べて、車中の人です。 #西山荘 #水戸のご老公 #常陸秋そば #桃源 #フラッと帰省 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 May 29 10:14pm PDT
execution time : 0.243 sec