スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



先日 職場の人と 日立市にある かみすわ山荘 でBBQをしました 山奥の小学校の跡地に出来た BBQや宿泊ができる施設なのですが 自然に囲まれたとても静かで素敵な場所でした 景色の写真は撮るの忘れました 笑 私は生まれが日立市で 4歳頃まで日立市に住んでいました 住んでいたアパートが結構目立つレンガ色で 高速道路を走っているといつも目につく 私の原点 引っ越してからは一度も訪れていませんでした かみすわ山荘へ向かう途中 なんと偶然、二十数年振りに そのアパートの前を通りました 記憶に残るのは広い砂利の駐車場 でも、今みてみると たいして広くなかった この二十数年で 背はだいぶ伸び 体重もだいーぶ増え 色々なものをみて、きいて、感じ 世界の広さを知った 色々な意味で大きくなった私がみた 私の原点 今度は子 ...
まだ、ンゴロンゴロを旅行した時の余韻が、体の奥にくすぶっており 、タンザニアの田舎についてもう少し知りたい気分であった。 特にマサイ族の住居はユニークで、室内を拝見できなかったことが残念 。 そんな時に、マクンブショバスターミナルの近くにタンザニア人の住居を展示した博物館があると聞き、マクンブショバスターミナルからの帰りに立ち寄った。 場所は、道を挟み、ピーコック・ミレニアム・タワーの真ん前。 ピーコック・ミレニアム・タワー。 ショッピングモールを併設したホテルであるが、ショッピングモールは休日のためか営業をしておらず、館内は薄暗く閑散 としていた。 ただし、バガモヨロードに面したファーストフード店とパン屋さんは営業をしていた。 そして、こちらがそのタワーの前に ...
滑って転ぶことが無いようにぬかるんだ道を注意深く進むと、まだ新しい 4 階建ての建物が目の前に現れた。 この建物を左側へ回り込むと、多くの人々で賑わっているバスターミナルが出現した。 バスの行き先を見ると、ダルエスサラーム中心にある中央郵便局行き、ここから70KM離れたバガモヨ行きなどの、いくつかの路線があった。 更に 4 階建てのビルと物売りが密集しているエリアがバス乗り場を挟んでおり、単なるバスターミナルと言うよりは、まるで市場の中にバスターミナルがあるようである。 4 階建てのビルには、スーパーマーケットやレストランが入っており、意外と充実した施設のようであった。 お店がぎっしりと並び、すれ違いが困難な市場に売られているものは、主に日常製品であった。 移設当 ...
先週の土曜日、山梨県富士吉田市にあるアーヴェントさんで 3回目のスリランカカレーイベントをやらせてもらいました。 千葉発の臨時列車に乗って富士山まで乗り換えなし。 3時間ちょっとでアーヴェントさんに到着。 この日のお昼ごはんはエビドリアをいただきました。 アーヴェントさんはケーキや焼き菓子、喫茶も楽しめるお店です。 http://ameblo.jp/abend-fuji/ 食後に抹茶パフェを 今年4月に摘まれたというネパールのジュンチャバリ農園の紅茶。 香りがよく、すっきりおいしいです。 おいしいランチをいただき、まったり。 15時から厨房を使わせていただき仕込みを開始。 今回作ったのは ・鶏肉のマスタード煮(チキンビステイク) ・レンズ豆のカレー(パリップ) ・なすのカレー ・栃木県の宮下さ ...
好評いただきました4月のスリランカ料理教室&耳つぼマッサージ体験。 7月に宇都宮Comidaさんの店舗で第2回目を開催させていただきます。 よろしければぜひ来てください *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 一皿に数種類のカレーや副菜をのせ、混ぜて食べるスリランカ料理。 2回目の今回はデモ形式でみなさんにご紹介させていただきます。 スペシャルコラボイベントとして、お食事のあと、 なかなか予約が取れないおのさんの耳つぼマッサージ体験も受けられます。 私もすっかりはまっています ご興味ありましたら料理教室と併せてご予約を! 【メニュー】 ・魚のカレー ・なすのカレー ・ベジタブルライス ・旬野菜のピリ辛 ...
ツイート こんにちは。 今回はスリランカ事務所の総務・経理担当者が、北部での日々の暮らしを支えるマーケット(市場)を紹介します。 JENスリランカは、北部州キリノッチ県やムラティブ県の事業地との利便性を考慮し、キリノッチ県の中心に事務所を構えています。キリノッチは人口約11万人の都市ですが、いわゆる近代的なスーパーマーケットは3件(民営1件、国営1件、半官半民1件)しかありません。住民の多くは街の中心に位置するマーケットと呼ばれる市場で食料を購入しています。 マーケットは通常、半屋外で小さな区画に分かれていて、野菜、果物、魚、鶏肉など販売する品目によって建物が分かれています。マーケットはプラデシャサバと呼ばれる役所が管理しています。販売者は場所の借料に加え、売り ...
「にしゃんたのコメント」生理休暇取得1%割れ 男女雇用機会均等法も影響
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/5/26 11:17:19)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/5/26 11:17:19)
【にしゃんたのコメント】「違い」を正しく意識し、正しく向き合う必要がある。「違い」と一言で言っても 、... ▼生理休暇取得1%割れ 男女雇用機会均等法も影響 https 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
6月(2017)の営業カレンダーです。 どうぞ宜しくお願いします。
ウェッブサーフィンをしていると、無視できないタンザニアに関する記事に遭遇した。 それによると、「 マクンブショにバス停が移されたということは、池袋にあったものが大塚に移されたようなものだ 」とある。 タンザニアに、東京の池袋と大塚を比喩として当てはめることができる場所とは、どこぞや。 記事によると、 40 年以上バスターミナルであったムウェンゲが道路拡張工事のため取り壊され、そこから 3 , 4 キロ程市内寄りのマクンブショに移転するとこのと。 その時の記事。 http://57631919.at.webry.info/201406/article_1.html http://57631919.at.webry.info/201406/article_2.html 3 年前に書かれた記事なので、タンザニアではレパードと遭遇するほど珍しい 4 連休の 1 日を利用し、今のマクンブショを実際に自分の目で確認することとした。 ...
そうそう、昨日のタルカリは、この時期ならではの普段のフェンネル、ルッコラに加えて、若いそら豆も入ってホクホク? 歯ざわりも楽しい一品!! お客様や、スタッフの間でも好評〜〜???? やっぱりネパールのお家ごはん ”ダルバート” 旬の食材をほっこり食べていただけるのが醍醐味よね(^_−)−☆ ごちそうさまでした(^人^) #dalbhat #horsebean #fennel #rucola #roquetteleaves #ダルバート #そら豆 #ボクッラ #フェンネル #ルッコラ #ロケットリーフ #タルカリ Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 May 25 8:01am PDT
execution time : 0.279 sec