スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
明日は [焼き茄子とチキンのカレー] 好評により再登場だょ〜〜(*≧∀≦*) 茄子、ズッキーニ、夏野菜がモリモリ取れる季節になりました!焼き茄子の香ばしさとコクが詰まったカレーは間違いないっしょ? 売り切れなければ明後日もあるよ?(*´?`*)?? わたしも、お店のまかないでは、茄子のタルカリ、ゆで茄子サラダ、茄子のアチャール、といった具合に茄子尽くしww(2枚目、3枚目の写真) 毎日食べても飽きまへ〜〜ん!お楽しみに〜???? #chickenbaganbharta #チキンベイガンバルタ #焼き茄子のカレー #モナの丘 #農業レストラン #相模原 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Jul 14 9:16am PDT
近頃の帰宅時は、ちょうど相模原の萌える夕焼け。 、 今日は、右を向けば二層のグラデーション雲。 左を向けば丹沢をバックに遠近くっきり雲と夕焼け。 、 ん? 、 、 んんん? 未確認飛行物体がまっすぐ落ちてきてるよ〜 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Jul 14 6:03am PDT
ザナキ通りの中ほどにあるレストラン“テイスティー・ワールド”。 オープンして間もないころ、一度だけ、お食事をしています。 その時のお食事がこれ。 インド料理 がメインのレストランですので、日曜日はサンデースペシャルがあると思い、週末のお散歩の途中に寄りました。 店内には中国系の女性が一人、壁際の席にいただけですが、テイクアウトのために、室内奥の厨房から、ビニール袋の中に入れられた料理が、お店の外へ、ひっきりなしに運び出されていました。 さらに、私が食べ終わる頃には 4 組のお客さんがお食事をしており、結構流行っているようでした。 愛想のよいウェイターにサンデースペシャルを訊ねると、ホワイトボードに手書きされた3種類のメニューから、お勧めを指さし、その料理内容を説 ...
昨日のバタフライピーちゃん。すくすく育っています(*'▽'*) 土がカラッカラだったのでたっぷりお水をあげました。 #バタフライピー #butterflypea #発芽 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Jul 13 7:39am PDT
蓮舫民主党代表に戸籍謄本の公表を求めることの本当の問題(にしゃんた) - Yahoo!ニュース
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/7/13 19:37:43)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2017/7/13 19:37:43)
蓮舫民主党代表に戸籍謄本の公表を求めることの本当の問題(にしゃんた) - Yahoo!ニュースhttps: 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
日本では歩行者用の信号機が青に変わるとカッコウなどの鳥の鳴き声 が流されます。 ダルエスサラームの高速バス通りのモロゴロ通りでは、歩行者用の信号機が無くても、鳥の鳴く声が聞こえてきます。 モロゴロ通りを走る高速バス。 平日は、交通量が多いため、鳥の鳴き声に気が付くことはありませんが、人通りがまばらな日曜日は、ある建物の前を通ると、はっきりと聞こえてきます。 見た目は古い建物で、その中央 2 階のバルコニーに鳥箱があります。 鳥箱は3つあり、その中に鳥は2羽しかいないように見えますが、実は3羽います。 事実、3羽の鳥さん の鳴き声でこの辺りは賑やかな雰囲気に包まれ、まるで鳥さんたちが、人々と会話をしようとしているかのようです。 その会話を録音しました。 https://youtu.be/fK ...
デング熱で頭がおかしくなったのか 今までに無い頻度で、ブログを更新中(′∀`) だって、伝えたい事がありすぎて・・・ スリランカに住む日本人なら、誰もが楽しみにしている いやいや・・・日本好きのスリランカ人も楽しみにしている 1年に1度のイベント ”盆踊り in Colombo 2017!!” 残念ながら、去年はテロが懸念されて中止されたのですが 今年は、今週末の15日に開催 楽しみですね? そして!! なんと・・・・・ 以前、私が御紹介した Studiofort の出店が決定 前回の御紹介記事は こちら 分かりやすいスリランカライフさんの記事は こちら 異国の地”スリランカ”で、盆踊りをバックに写真撮影 これは、良い記念になりますね? 御家族や御友人と、いかがですか? 当日は、もちろんスピードプリント 気になるお値段は クオリティを考 ...
オフィス街のビルとビルの間にある現地飯屋“シティレストラン”。 シティレストランの看板を撮影していたら、背後から“ おい ”との、気合が入った叫び声がした。 振り向くと洗車を生業としているお兄さんが、私の方を見ている 。 私が睨みつけるようにして、お兄さんの近くへ歩み寄ると、お兄さんの目が泳ぎ、表情に恐怖心 が浮かんだ。 「 私に何か用ですか 」と毅然とした態度ではっきりと問いかけると、「 写真を撮っては、いけない 」との返事。 そこで、「 あなたが私に、写真を撮ってはいけないなどと、なぜ命令ができるのですか 」と訊ねると、相手は黙り込み、困惑した表情が現れた。 相手を追い詰めるのは私の流儀ではないので、「 私はシティレストランの看板を撮っていただけです 」と救いの手 を差 ...
「大学のお八つ」アメリカから日本研修の留学生。頂いたシアトルのお土産。日本の和菓子などにない甘さ。でもスリランカ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ザナキ通りにあるモスクの前を通り過ぎ、バイビ・ティティ・モハメッド通りへ進むと、前方から、音楽 と人々の騒ぎ声 が、拡声器から放たれていた。 警察車両に先導された集団が、白い車に乗せられたスピーカーから発せられる音楽 に合わせて、踊りながら、通りをゆっくりと進んでいる。 集団の中ほどには、激しく踊る男性のの一団がおり、更に楽器を演奏しているサドゥのような人もいた。 その集団の最後部には、神輿のようなものがあり、ご本尊を誇示しているかのようであった。 ご本尊がなにであるか知りたくなり、近づいて観察したが、よくわからなかった。 集団をよく見ると、大半がインド系タンザニア人で、服装からはムスリムではないようだ。 スマートフォンで、この集団を撮影していた人からの情報に ...
execution time : 0.273 sec
