スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



?今日の夕焼け…? ?まとまった雨の後で、少し過ごしやすい夕暮れのせいか、このところ全く見なかった烏、燕、白サギ、コウモリが気持ちよさそうに飛んでいた。? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Jul 20 6:44am PDT
現在募集中の自宅料理教室は 8/5(土) 夏野菜メニュー。 残席3 ・カンクンテルダーラ(空心菜のピリ辛炒め) ・カラウィラサンボル(揚げゴーヤの和え物) ・なすカレー(全部入れて煮込むだけの簡単バージョン) ・きゅうり&トマトのサラダ 詳細は決まっていないですが、都内開催の教室は、 9/3(日) スレラクラブさんでのスリランカ料理教室 品川区荏原文化センター 13:00? 久しぶりのイベントは、 9/22(金) 白山の喫茶おとらさんでコラボイベント となります。 8月21日(月) の アハサ食堂×TESMILE のスリランカ料理イベントに 1席空席 ができました。 詳細・お申込みは、会場のコーナス 青葉の森 キッチンスタジオHPよりお願いいたします。 ※私はお母さんのビリヤニとチキンカレ ...
最近は、推理小説に嵌っている。 森村誠一の力のある文章に圧倒された ことが原因で、各推理小説作家の作品を読み漁っているが、今、読んでいる本は、内田康夫著の浅見探偵シリーズだ。 同作者著の「耳なし芳一からの手紙」。 ブックオフで 100 円也。 この作品を読んでいると、あるものが本に挟まっているのを発見した。 それは、四つ葉のクローバー である。 誰かさんが、本にはさんで、意図的にそのままに、していてくれたようだ。 残念ながら、四つ葉のクローバーは薄いため、読んだところまでを示す、しおりとしての機能は十分ではないが、このクローバーを見た時は、なんとなくホットした。 内田康夫著の浅見探偵シリーズは数が多い上に、主人公がソアラを使って、日本全国を旅する旅情につつまれた作品 ...
ついに、乾季の朝の空になった。 地平線は赤く染まり、雲一つない薄紫色の空には、月と星が最後の輝き を放っている。 以前見た、雨季明け直後の空は、まだ、雲が残っていた。 そして、これがこの日の、乾季の朝の空だぁ。 薄暗く、活動を始める前の街を歩くと、ひんやりとした空気が躰にまとわり気持ちよく、日中は 30 度をかるく超えるが、この時は、おそらく 20 度近くまで下がっているのであろう。 このしっとりとした空気が、モスクワ にいた頃を思い出させてくれた。 青空はどこまでも澄んで広がっており、よく晴れわたったモスクワの冬の日は、放射冷却のため、十分に明るくなった 9 時から 10 時頃に、最も気温が下がる。 アパートから見たモスクワの冬の早朝の様子。 この快晴時に、気温がマイナス 20 度以 ...
「有難うございます!」 大学。2コマ目が終わり、研究室に帰ってきたら、携帯が鳴った。 母からだった。「おめでとう!」「有難う!」の1分程の短い会話だった。 子どもは、母のを覚えようとしなくて、母というのは自分の子どもの誕生日は、忘れないものだなと教えられたような、、、 私は7月18日で、48歳になります。 いつの間にかという感覚であります。 誕生日は嬉しいか、嬉しくないかわからない年頃になりました。歳を取ることを止められないが、せいぜい、若さを保つことにつとめたい。そうだね。20歳ぐらい若くありたいものである。 教授会があり、少し遅い帰宅。家族は、とっくに食事終わっていて、子どもは、布団に入って寝る直前。その場でパピーバースデーを歌ってくれた。嬉しかった。 ニュースを見ながら、1人 ...
大学。2コマ目が終わり、研究室に帰ってきたら、携帯が鳴った。母からだった。「おめでとう!」「有難う!」の1分程の短い会話だった。子どもは、母のを覚えようとしなくて、母というのは自分の子どもの誕生日は、忘れないものだなと教えられたような、、、私は7月18日で、48歳になりました。誕生日、嬉しいか、嬉しくないかわからない年頃である。歳を取ることを止められないが、せいぜい、若さを保つことにつとめたい。そうだね。20歳ぐらい若くありたいものである。教授会があり、少し遅い帰宅。家族は、とっくに食事終わっていて、子どもは、布団に入って寝る直前。パピーバースデーを歌ってくれた。嬉しかった。テレビ見ながら、1人夕食に祝杯。105歳の医師日野原氏が他界されたそうです。日航ハイジャック事件を経 ...
最近お気に入りのオデザ。 ベリーベリーシェイク! 初夏に規格外でコチンコチンに凍らせておいた桃薫いちごとブルーベリーを、ヨーグルト・牛乳・自家製蜂蜜でシェイク???? なんとも贅沢〜〜( ^ω^ ) 今宵は、雨の様子を見に行った旦那さんがブラックベリーを摘んできてくれた? Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Jul 18 5:18am PDT
スリランカフェスティバルは スリランカつながりのたくさんの友人、知人に会える年に1回の大好きなお祭り。 スリランカの方もたくさんいらっしゃって、シンハラ語があちこちで聞こえるので スリランカにいるような気分になれるのも楽しみの一つです。 今年は大好きなスリフェスに、 大好きな水戸のコジコジさんと、千歳船橋のカルパシさんと、アハサ食堂の3店で コラボ出店しました。 去年、大使館の方から「出店しない?」と電話をもらった時から ひそかに出店を考えていて、 スリフェスの日程が決まったころから少しずつ準備を始めました。 わからないことだらけで、頼れる友人に聞きながら少しずつ。。。 信頼できる頼もしい友人たちにお声をかけてボランティアをお願いしました。 みんな有給取って ...
今年もラマダン最終日と言われている日が到来した。 (今年は 6 月 25 日で、月暦 のため、毎年少しずつ前倒しとなります。) 前文中にある“日が到来した。”の前に、“と言われている”を付けた理由は、イスラム聖職者が、月を見て、ラマダンの最終日を決めるからである。 すなわち、新月であるのならラマダン終了、そうでないのならラマダン続行となる。 しかし、ここで疑問 が一つある。 もし、空が雲で覆われていたのなら、どのようにして月の状態を判断するのだろうかだ。 このことについて、友人たちと白熱した議論を交わした結果は、「 宇宙船のソユーズにイスラム聖職者が搭乗していて、そこから月を見ているのであろう 」であった。 もちろんこのようなことはないと思う(たぶん)が、今年は、恐れていた ...
インスタで大人気の#currybusyさんの書籍、 「 僕はカレーしか食べません。 」に アハサ食堂の自宅料理教室のことを掲載していただきました。 こちらの書籍、currybusyさんがお気に入りのお店を紹介しているのですが、 私の好きなお店や仲良くしてもらってるお店がたくさん載ってました。 インド、スリランカ、バングラデシュ、ネパール、創作系など紹介されています。 currybusyさんは実際に私の自宅の料理教室に参加してくださり、 切るところからすべてやっていただきました。 楽しんでもらえたかな。。。 そして読者の方向けに今回、アハサが簡単に作れるチキンカレーのレシピを考案し、 それも掲載していただきました。 アマゾンなどで購入できますので もしご興味ありましたらぜひーー https://www.amazon.co.jp/d ...
execution time : 0.268 sec