スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



出演情報です。2018年3月26日(月)東京MX「モーニングCROSS」に出演致します。朝の7:00?です。エムキャ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
大学の卒業式の日。僕は、大学歌の歌詞が好き。.....................学歌斉唱の時間に張り切って歌い出す僕。周りの同僚らの 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
グーグルマップで、投稿数が多い“ Muchacho’s Take Away ”へ夕食に行った。 店内では、インド系タンザニア人 3 人が大きな声 で議論をしており、お客さんは一人しかいなく殺伐 とした雰囲気であった。 レジカウンターで議論をしていたマネージャぽっい人に「お食事ができるか」訊ねると、「できる」との返事だったので、適当に近くの席に腰かけ、本を読みながら、注文をとりにくるのをひたすら待った。 3 ページ読み進めても注文を取りに来る様子はなく、近くを通りかかった従業員に声をかけたが、何を言っているのかさっぱりわからない そのうち、あちらこちらで大きな声で従業員同士の議論 が始まり、その客を客とも思わない彼らの態度を不愉快に思い 、店を出た。 次に向かったナイトレストランは、“ Bali’sFood Centr ...
陽が暮れ気温が下がり、過ごしやすくなった頃、海から吹くそよ風 に当たりながら、ダルエスサラームの街の灯 を見ていた。 体に当たる風は、強くなったり弱くなったりを繰り返し、それがとても心地よい 。 1 週間の激務で心身に蓄積された疲労を、風が連れ去ってくれているように感じた。 この時間帯には、日中は至る所から発せられる車や工事現場の雑音は聞こえなくなり、街も休息に入っていくようであった。 心静かに、アフリカの夜更けを満喫していると、何処からともなく大音響で インディアンミュージック がぁ! 音がする方向を見ると、まばゆいばかりの光りの束と、それなりの光りの束が見えた。 まばゆいばかりの光りの束では、女性たちが音楽 に合わせて踊っており、どうやら披露宴が行われているらしい。 ...
モナの丘の春。 ハーブ園は、ようやくカモミールがむくむくあちこちで萌え出てきました! 今は水仙が可憐に咲き誇っています???? ミントたちはちくちくと小さな小さな新芽を伸ばして。そろそろレストランのお水にも入れて香りを楽しんでもらってます。 5月の連休を彩る薬用シャクヤクが、地中からこぞって芽を出し始めました! Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - Mar 17, 2018 at 7:01am PDT
曇天 もかかわらず、体にまとわりつく空気が熱 を帯び、大変暑い 。 この感覚は、モロッコのマラケシュで遭遇した外気温 53 度以来である 。 この曇天の中、市内中心からモロゴロ・ロードを 3 キロ程北西へ進んだところにある、マゴメニエリアのローカル食堂で昼食をとることとした。 市内中心部とマゴメニエリアの間に低地があり、そこにバラック群がある。先週は、浸水して廃墟の様であったが、この日は一部を除いて、水がひいており、人々も戻ってきていた。 マゴメニエリアは素朴な教会 とモスクが道を挟んで共存し、中古の電化製品を売っている小さなお店などが並んでいる極めてローカル色の強いエリアである。 事実、このエリアでは外国人 を見たことはない。 モロゴロ・ロードをムビジストリートで左折し、 ...
ご無沙汰しております。m(_ _)m💦あれこれ言い訳をしても仕方がないので何も申しませんが早い話が、逃避しておりました。え?何からって?はい、ブログ更新からでございます。…(´-ω-`)そう、昨年8月のスリランカ滞在記のつづき・・・・・・ですね。(汗)もうあっちこっちで、直に話しちゃったりして自己完結しちゃった...
先日の料理教室は久しぶりなメニューでした。 ・チキンカレー ・パリップ(レンズ豆のカレー) ・キャロットサンボル(にんじんサラダ) ・ポルサンボル(ココナッツと唐辛子のふりかけ) 写真撮り忘れ。 おまけのお料理は今回4品。 現在イベントの試作中で、 来週、高円寺のピピネラさんとのコラボでお出しする ジャフナクール の味見してもらいました。 ジャフナ地方の名物料理で 魚介のスープ。 このレシピは赤唐辛子をたくさん使うので激辛スープですが、 みなさん「辛くてておいしいー!!」と食べてくれました。 こちらは先日初めて作ってみて、 おいしくて気に入ってしまった トマトカレー。 春菊嫌いでもはまってしまう 春菊サンボル。 ごはんにのっけて食べたい リークステルダー ...
ウパンガ地区をお散歩していると、今までは職人や職人を相手にする物売りで活気に溢れていたが、ひとけが無く静まりかえっている 建設現場を、最近よく見かけるようになった。 感覚的には、工事現場の半数以上がこのような状態で、まるで時間 が止まってしまったようである。 シー・ビュー・ロードに建設現場が2件あり、そのうち1件からは、物音ひとつ聞こえなくなっていた。 かなり大きなマンションである。 こちらも、静かになった建設現場で、足場がとれ外壁が塗装されており、シー・ビュー・ロードの建設現場よりも、工事が進んでいるようである。 こちらの建物もかなり大きい。 この原因は、景気が悪くなり、投資する人が少なくなったからであろうか。 あるいは、それ以外の理由もあるのであろうか。 と ...
薄日がさしていた空が真っ暗になり、大陸側から海側への突風 が、巨大な唸りとなって現れ、それによって民家のトタンが、激しくばたつく音が聞こえる。 まるで竜巻が近くを通り過ぎたかのようだ。 風がおさまった頃は陽がとっぷりと暮れ、幹線道路には帰宅途中の車のヘッドライトが、遠くまで連なっていた。 最近、週末の夕食は、ナイトレストランでとることが多いが、この日もグーグルマップで5中4.5と高評価の“カカオズ・フード・ポイント”へ行くこととした。 場所は、ウパンガエリアにあるカレンガ通りを市内中心部へ進み、国連通りを突きって50 M 程先のところである。 お店の前にはプラスチックのテーブルと椅子が並べられ、その横には炭火 が用意されたグリルがあり、更に建物 1 階にも室内席があっ ...
execution time : 0.220 sec