スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



大雨期 が明け、気温と湿度が若干下がった中、週末のお散歩を楽しんでおりました。 ゴール通りと並行しているデュプリケーション通りを歩いていると、7階建てほどのビルの外壁で作業をしている人が目に入りました。 よく見ると、外壁に沿って単管足場を建て、その上で作業をしているようです。 単管足場には階段や足掛かりになるものは何もなく、作業員はパイプを器用によじ登ったり、降りたりしていました。 日本では絶対許されない 作業ですが、スリランカのとび職の技術に敬服しました。
カウンター5席とテーブル席が8つのこぢんまりした店で、新米と豚汁が980円、ひじきの五目煮が480円という庶民的な値段 ただし、予約で一杯だそうです。 店名 UZU(ウズ) 電話番号 03-3518-9277 住所 〒1 … 続きを読む →
KKDN予約受付を終了します! 3/12(土)のKKDNはお申し込みが定員に達しましたので、予約の受付を終了させていただきます。たくさんのお申し込みメールありがとうございました! 今回、ご希望にそえなかった皆様には、本当に申し訳ございません。 予約が確定となりました皆様は、3/12(土)「ニドミ」へご指定の時間に来て下さい。どうぞ宜しくお願いします。
毎月第一金曜日と第三日曜日は、日本のNPO「greenbird」の支援を受けて行っている街の清掃活動ごみ拾いです。日本全国70数箇所と海外数箇所にありますので、、皆様の近くで活動しているチームを見つけて参加されてみてください。 詳細は、 greenbirdのHP をご覧ください。各チームの活動がアップされています。 ごみ拾いとはなんぞや?の意味を説明しているところ。 2チームに分かれて行いました。こちらはAチーム。 こちらはBチーム。 Bチーム終盤。みんなごみ袋がいっぱいです。中には2袋目の学生も。。。。 ごみで溢れそうなごみ袋を、ぎっちりと縛っているところ。 最後にみんなで。30人が参加しました。ごみ袋も30袋でした。
26日間にわたり、教育学院で日本語授業のサポートをしてくださったえいこさん。平日はラピッドクラス、日曜日はエレメンタリークラスと、大車輪の活躍でサポートしてくださいました。その他の空いている時間は、ガールズホームの子どもたちと交流してくださいました。ありがとうございます。 2日の午前。ラピッドクラス49の3コマ目の最後の授業。 昼食後、学生たちが中庭に集まって「えいこ先生ありがとう会」を行いました。 理事長キッツリさんの挨拶。 学生を代表してラピッド50の学生がお礼の言葉を述べました。 えいこさんに授業を教えてもらった学生たちが、感謝の意味を込めてプレゼントを渡しました。 大きい額縁のプレゼントも。きれいな字で「えいこせんせい ありがとうございます」と書いてありました。 感謝を込 ...
スリランカにはカレンダーはもちろんあります でもお正月の日は占いで決まるのでまだ決まってません お正月にはいろいろな料理やお菓子が用意されますがお金のある人はお店で買って自分では作らなくなってきてます お手伝いさんがいる家は家で作っても良いのではと考えますがお手伝いさんも面倒なのでお店で買うようですということで スリランカの伝統が壊れてくでしょう
KKDN。予約申込みの受付を開始します!! 日本人が調理するスリランカカレーのお店、「カルータラ」(大阪・肥後橋)、「カラピンチャ」(神戸・王子公園)、「デッカオ」(大阪・北新地)がワンプレートを共作するイベント『KKD』。第5回は大阪・裏谷四から現在休業中の「ニドミ」がこの日限りの復活ジョイント、『KKDN』in nidomiです! 日程:3月12日(土) 場所:【住所】大阪市中央区常磐町2−4−9エクセル第六ビル2F【電話】06-6949-3067 完全予約制(メールのみ)で受け付けとさせて頂きます。 ?11:00?11:50 ?12:00?12:50 ?13:00?13:50 ?14:00?14:50 ?15:00?15:50 ?16:00?16:50 各時間帯で17名程度の予約をお受けいたします。 <予約申込み方法> 以下のメールアドレスに、 ◎希望の時間帯の番号(第3希望まで) ◎人数 ◎お名前(代表者 ...
平日のラピッドクラス49の学生18人と、日本語教師みならいえいこさんと訪問者のあきこさんの2人と一緒に、日本食の焼きそばとお好み焼きを作りました。 町への買い出し、具材きり、具材炒め、盛り付け、完成、そしてみんなでいただきました。 日本人のお二人。左えいこさん。右あきこさん。 学生が18人いたので、焼きそばチーム、お好み焼きチームの2つに分かれて作りました!! さ〜〜〜〜野菜をきりま〜〜〜す!! こちらは女子チーム。 こちらは男子チーム。 手前がお好み焼き作りのテーブル。奥が焼きそば作りのテーブル。 焼きそばの鉄板を洗っているところ。 焼きそばの麵をゆでているところ。 えいこさんがお好み焼きをひっくり返しているところ。 お好み焼きを作る学生たち。 焼きそばの具材をいためる学生たち。 ...
〜〜greenbird〜〜グリーンバード〜〜ぐりーんばーど〜〜(1月24日)
from Sputnik Sri Lanka - スプートニクスリランカより - (2016/2/15 18:32:11)
from Sputnik Sri Lanka - スプートニクスリランカより - (2016/2/15 18:32:11)
毎月第一金曜日と第三日曜日は、日本のNPO「greenbird」の支援を受けて行っている街の清掃活動ごみ拾いです。日本全国70数箇所と海外数箇所にありますので、、皆様の近くで活動しているチームを見つけて参加されてみてください。 今回も諸事情により、通常行う第三日曜日から1週間遅れの第四週目24日におこないました。 今回参加してくれたのは、平日のエレメンタリークラスの学生と日本語教師、そして日本語教師見習いのえいこさんのあわせて13人でした。 いざ出発〜!!! さ〜〜〜たくさん拾おう!! 小1時間後に終了。 毎回毎回人数分のごみ袋の量が落ちています。これで30〜40人で拾ったら、それだけごみ袋が集まるのかしら?それは謎ですが・・・・。
1月7日から2月2日まで、まだまだ続くえいこさんの日本語教師見習い期間・・・・・・・・ 今回はラピッドクラス49のターム?のクラス。日本語を勉強してから3ヶ月が過ぎ、今月から4ヶ月目に入ってます。このクラスは、簡単な日本語は通じて会話が成立するので、えいこさんもやりやすそうです。Q&Aで、すぐにリアクションがあるのはうれしい事です。 この日は狩野さんと組んで授業をしていました
execution time : 0.272 sec