スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



農林水産所のウエッブから 消費期限って? お弁当や洋生菓子など長くは保存がきかない食品に表示してあります。開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したときに、食べても安全な期限を示しています。消費期限内に … 続きを読む →
スリランカ人は何度もいいました。 ココナッツオイルの有効性はスリランカではしりません! 紅茶やコーヒーに混ぜる、トーストに塗る・・・美味しいとが思わないです アルツハイマーに効果がある・・・この質問は多いですスリランカ人の年寄りはアルツハイマーでなくボーットしてる人がたくさんです。気温があついので長年強い太陽のしたで仕事をしてるとボケるのは普通です ココナッツオイルの効用は 日焼けを抑える、髪の毛につや、料理、保湿 日本のネットに ココナッツオイル健康説の嘘?体に危険?脂質異常症、動脈硬化、糖尿病リスク増 詳しいリンク情報はここをクリックしてください この記事を書いた人がいろいろ説明してますが間違いが多いです スリランカ人は塩はあまりつかいません、太ってるのは特に女性は ...
ツイート 私が初めて支援速報を準備したのは2014年7月です。あれから約1年8か月が経ちました。そして本日、スリランカを離任いたしました。この間に、3つの事業、4か所の事務所の運営管理を行い、約35名のスタッフと共に、約210世帯のご家族に対し、「農業を通じた生計回復」と「農業協同組合の形成を通じたコミュニティ強化」の支援活動を進めて参りました。 当時の支援速報 で私は「JENの事業を通じて、一人でも多くのスリランカの方々が笑顔を取り戻し、毎日少しでも多く、そして大きくスマイルをしてくれるよう、力を尽くしたい」と述べていました。 時には、JENの活動の仕方に関し、支援しているご家族との理解違いが起きたり、合意できない点が生まれたり、ミスコミュニケーションにより笑 ...
コロンボは 検査結果はまだですが、身体的には昨日よりは少し楽な感じです。 今日はジュエリー教室生徒さんの作品紹介。先週は体調不良の為クラスをお休みしたので、完成した作品は...
ツイート JENは2月26日、2010?2012年にかけて東部バティカロア県で行った農業生計回復支援の視察を、ドナーである日本大使館の方と共に行いました。 バティカロアは主要都市のコロンボから約320キロに位置する海に面した県です。2006年後半より再度激化した紛争の最終激戦にもなったことでも知られており、一時期は県内で8万人以上の避難民が発生していました。JENはここで、2年間で552世帯を対象に69基の農業用井戸を建設し、地域の人々で構成される井戸管理員会を立ち上げ、組織強化のためのワークショップや野菜・苗の配布を通して、所得の低い地域を対象に生計回復支援を行いました。 視察で5か所の井戸を訪問し、10世帯ほどの家族とヒアリングをした結果、訪問したほとんどの ...
週末は多くの人々が憩うだけでなく、水鳥たちも集まるウオーターズ・エッジ(公園)。 スリランカの首都はコロンボと思っている人がいるようですが、都市名が長く覚えにくい‘スリー・ジャワルダナプラ・コッテ’が首都です。 コロンボ市中心から 8 キロほど離れており、お散歩するにはちょうど良い 距離です。 ウオーターズ・エッジは首都の入口にあり、そのウオーターズ・エッジに近接してマクドナルド があります。 週末のお散歩で、マクドナルドまで行き朝マックを食べ、スノーデン・ファイルを読み終えた後、自宅に向かいウォ?キングを再び始めました。 エッグマフィンセット、 320 円。 背筋をまっすぐ伸ばし、10M先を見て、歩幅を広げて歩きました。 そぞろ歩きでは、健康維持・増進に対してウォーキング ...
調子が悪い。息子と病院。いつもなが 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
健康が第一と考えるのは普通ですが世の中にはいろいろな食事法があります。 気になる人は下記の食事方法をすべて試すのはいかがでしょうか? それぞれ一長一短だと思います。それよりも大事なのは宣伝や噂でなく自分の体質に合う食事法 … 続きを読む →
My progress for today. Making Nepali momo, steam bun. ネパールの小籠包(蒸し餃子) モモ包み。 皮が、中のキーマあんが、 どっちが硬くても柔らかくても、 常にきれいに包めるようになるのが さらなる目標!!( ̄^ ̄)ゞ 食べに来てね??(o^^o)
遅くなりましたが、本年もコロンボ情報をアップしていきますので どうぞよろしくお願い致します! コロンボにある、日本人在住者の憩いの場 Euphorium Tea Salon (ユーフォリアム ティー サロン) こちら、お客様の比率が、日本人95% 外国人5% 外国のガイドブックを見て来られる欧米系の方がたまにいらっしゃるぐらいで あとはほぼ日本人! ショッピングモールオデルからも近いのですが ちょっとわかりにくい位置にありまして・・・ 表に看板があるわけでもなく ビルの入り口を入って、この熊ちゃんがいたら営業しています^^ コロンボの喧騒が嘘のようにゆったりくつろげるお店 いつもはエアコンついていなくて 「エアコンつけましょうか?」と言ってくださいますが 心地よい風が吹き抜けるので、「大丈夫です!」 オーナーの緑さ ...
execution time : 0.256 sec