スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



少し風邪をひいたような気が致します。子どもに移 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
教室の一番前に座り先生の話を聞いてる私がいます。 一番前に座るメリットは先生の目を見ながら話が聞けますので先生が真剣に話してるかどうかわかる場合がありますが最大のメリットは先生は一番前の席には目配りをしてないので眠っても … 続きを読む →
乾季に入り雨の降る回数が減り、気温が下がり過ごしやすくなった朝、首都の住民にとっては憩いの場である“ウオーターズ・エッジ”へ、休日のお散歩を楽しむこととしました。 ウオーターズ・エッジに隣接しているマクドナルド でビックマックセット(ビーフビックマック、ポテト、ドリンク、630円)をとり、しばらく読書をした後お店を出ると、柔らかな光を発していた太陽が、強烈な太陽光に変わっており真上から全身に降り注ぎました。 しかし、風 があるため暑さがあまり気にならず、その中で食後の珈琲を飲むためにカフェを探していると日本語で書かれた看板が目に入りました。 拡大します。 この看板の近くにあるKFC で45円の珈琲を飲むため、店内に入ったところ、カウンターの前にすでにお客さんが3 ...
バタバタバタっと、時間もなく 後先考えず日本に残していた家財を整理したのは2012年12月半ば・・・ つい先日お邪魔したお宅に飾ってあった”お雛様”を見て そんな時期なのね? 何か子供達にしてあげたいと思いつつ お雛様のない 我が家 さらに、3月は繁忙期 お雛様の前日に、再度 明日が”ひなまつり”だと思い出したほど('A`|||) 何かするにしても、基本的な日本米が切れているので 買出しに行かなきゃいけない けど、本当に忙しいのよね 運悪く、近所の魚屋も今日は休み ハマグリは無理でも、彩りにエビを・・・と考えていたのになあ もう、今日は諦めようかと思い始めた夕方 ココナッツがコロンボへの買出しに付き合ってくれることに いざとなれば、昼間に一人で出掛けたんですが 爆買い防止の為に、ココナッツが一緒で良 ...
翌朝、ホテルから一番近くの小さい定食屋?みたいなところで チャイを飲みました。 これで14円位。 安くてホントにびっくり!! そしてその後、アーユルヴェーダの施設へ。 前日に友人が私の分も予約してくれて受けることができました。 アーユルヴェーダのことはよくわからないので内容は全部友人にお任せして。。。 ※一緒に過ごしてくれてる友人はアーユルヴェーダのセラピストさんです。 初めてアーユルヴェーダを受けたときは全裸になるのがけっこう 衝撃的で恥ずかしかったけど、数回受ければ全然気にならなくなります。 女性のお客さんには女性のセラピストが。 男性には男性が施術しますー。 たまにスリランカで、「ワタシ、アーユルヴェーダノマッサージデキルヨ。アナタニシテアゲル ...
献血とアーユルヴェーダ、どちらも体内から血液を出しとります。 献血は赤十字社がボランティを募り集めた血液で手術用などに利用してます。 つまり血液の再利用です。 ボランティアからは無料で血液を集めてますが病院用に加工するま … 続きを読む →
アーユルヴェーダの施術から帰ってきた友人が ランチに連れて行ってくれました。 コバラムからトリバンドラムまで車で20分くらいだったかな?? お店の写真を撮るのを忘れてしまったので なんというお店だったか忘れましたが、 とにかくすごく混んでて、席があくまで少し待ちました。 チケットの買い方とかよくわからないし、 友人がいてくれて助かったーー。 1人じゃこの店に入る勇気なかったかも。。。 座ったらテーブルの上にバナナの葉っぱが用意され、 担当の人が来て、副菜やごはんを乗せてくれます。 うわーーー!! 現地の本物のミールス まぜまぜして食べました ピックルがいいアクセントになってておいしい 食べ放題なんだけど、けっこうすぐにおなか一杯になっちゃって あんま ...
約半年前のことですが。。。 スリランカ滞在中にインドにも行ってきました。 初めてのインド。 日本とスリランカの往復チケットの料金と、 日本・スリランカ・インドの周遊チケットの料金が一緒と聞いて、 迷わずインド行きを決意。 ちょうどその時期、友人がコバラムビーチに滞在してたので まずはコバラムビーチへ向かいますーー。 早朝7時のフライト。 スリランカの空港のチェックインカウンターで、 「ビジネスクラスにアップグレードしますか?」と言われ、 迷わずお願いしました。 ※マイルが少したまってました。 別の場所にあるカウンターまで行って、 手続き済ませて改めてビジネスクラスのカウンターに並びなおし。。。 けっこう待たされてめんどくさかったけど、 初ビジネスクラス ドキ ...
イベントや料理教室をする前には試作してレシピを作ります。 カフェ営業がない日でも、 何だかんだ自宅で作業してることが 多いです。 来週は大阪で複数のイベントと料理教室をさせてもらうので、 今週はその準備をしてましたー。 昨日は6種類の試作。 今、試作しても食べる人がうちにいないので スリランカ料理好きなご近所さんに 「おすそわけするから取りに来てー」と、 お声かけさせていただきました 私が好きなカレーと、食べてくれた人の好みが全然違ってたりするのがびっくり。 でも当たり前ですよね。 明日は松戸のイベントでスリランカ料理のお弁当を出させていただきますー。 午後からは明日の準備しなくちゃー
すでに搭乗券は日本で入手していましたので、イミグレーションへ直接向かいました。 【第 1 ターミナルチェックインカウンター】 イミグレーションは南と北の 2 か所あり、入口でセキュリティーチェックを受けます。 スリランカとは異なりベルトや靴を脱がされることはなかったです。 セキュリティーチェックの後イミグレーションで手続きを行ったのですが、入国時の審査と同様、パスポートにはスタンプは捺されませんでした。 マクドナルドでお茶 をしようとフードコートへ行きましたが、席が埋まっていたうえ、注文カウンターの前には長蛇の列がありました。 マクドナルドでお茶をすることはあきらめ、搭乗ゲートへ向かう途中で、どこかお茶ができる場所を探すこととしました。 偶然見つけたターミナルの突き当 ...
execution time : 0.250 sec