スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



もう年賀状準備到来! 広告やメールのお知らせに 季節の移り変わりを感じる 年賀状 富士フィルム 富士フイルムのフジカラー年賀状印刷 2023(卯年) 富士フイルム【公式】フジカラー年賀状印刷2023年版(卯年)。今なら早割プリント料金10%OFF。12/11(日)まで。全国送料無料、はがき不要、宛名印刷あり。年賀状デザイン500種類。新年のご挨拶は、高品質で。 www.postcard.jp 我家は結婚&駐在開始が同時期なので それから毎年、年賀状を出し 14枚目の年賀状 最近では、子供達の写真も減り 家族写真でいえば、 ほぼ ない かもしれない今年! 毎年この時期になると 家族で映っている写真を探しまくる! 家族写真どうしよう? と、思いついたのが セントーサのLUGE ゴンドラに乗っている途中 撮影ポイント意識すれば それなりに取 ...
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
大学。月曜日の一時限目は、僕が担当する「ボランティア論」の授 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
2022年11月の営業カレンダーです。 第1週は、アートスペース油亀さん(岡山)でのお弁当の販売や特別なケータリングなどがあり、全日休業いたします。 ( オンラインストア と店舗では休業日が異なります。) なお随時更新のカレンダーは以下のアドレスのページから確認いただけます↓↓↓ https://karapincha.jp/shop/#calendar 11月も宜しくお願いします。
時間が出来、コーヒーを買おうと、コンビニに寄った時、こ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
近所のコミュニティセンターで ヨガをはじめました???? 平日午前中 コミュニティーセンターとなると ローカルおばちゃん 年齢層も高い〜 30代、40代はチラホラ ほぼ50代以上かな? しかしヨガウェアを バッチリ着こなし 動きも軽やかな人も 「あなた新入りね? ここ座ったら?」 と、インストラクターの前を勧める 世話好きおばちゃん どこの国もオバちゃん強く 世話好きな人はいて ありがたいです 日本人は私一人完全アウェー このオバちゃん達の大半が リピートでずっと受けてるらしく かなり出来る そしてインストラクターも バッチリ教えてくれます 基本は英語ですが 英語がネイティブじゃない人へは 中国語でも解説 お〜バイリンガル! って シンガポールだもん 二か国語は大抵出来る 久々にガッツリやったヨガ 場 ...
講演会講師:労働組合向け講演会「共に笑いあえる社会のつくり方」(にしゃんた) @ 三重県津市…
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2022/10/22 22:29:19)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2022/10/22 22:29:19)
講演会講師:労働組合向け講演会「共に笑いあえる社会のつくり方」(にしゃんた) @ 三重県津市… Lecture for labor union:How to create a society where we can laugh together. 先日、連合三重津地協主催で政策懇談会及び20周年記念「政策学習会」が開かれました。政策学習会は、産業・業種・地域をこえた連帯を強化し、連合本部と一体的運動を進めるとともに、知見を深めることを目的としております。にしゃんたが今回の政策学習会の講師をさせていただきました。 今回の学習内容としては、SDGs目標8「働きがいも経済成長もーすべての人のための持続的、包括的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する。」に関連し、労働環境のジェンダー格差改善、若者、高齢者、障がい ...
日本人会館での 古本市 10月22日〜23日開催 https://www.jas.org.sg/news/secondhand_book_fair シンガポール日本人会 | 【文化部】『古本セール』開催のお知らせ シンガポール日本人会は、1915年に設立した由緒ある会員制クラブです。会員への憩いの場、集いの場を提供するにとどまらず、日本人学校、日本人会クリニック、日本人墓地公園の運営・管理そして現地社会との交流といった、シンガポール在住の日本人社会が担う役割も果たしています。 www.jas.org.sg この規模はコロナ前ぶり 今回は以前のように 子連れ可能 子供の本も対象 1冊1ドル(初日のみ) 会員対象(初日のみ) 子供達と一緒に 早速行ってきました 息子達は読書が大好き???? 最近は漫画が多いけど???? それでも海外で 日本語を維持には 本の役割は大きいので 多少は目をつむる?? ...
シンガポールのココが好き シンガポール????????編 常夏???? 一年中暑いので衣替えなし???? 多民族な環境 食事もインターナショナル 服装もマチマチ 誰も人の服装気にしません なんなら上半身裸で走ってる人もいる ↑男性ね。そんな人も普通にいる???? さて、今週末から ヒンドゥー教のお祝い Diwaliが始まり、 シンガポールは3連休 光のフェスティバルと 別名言われています インド街は 奇麗なライトアップが見えるはず そして、今日もインドの友人へは Happy Diwali! というお祝いの挨拶を 良く聞かれた一日だった???? 今年は盛大になりそう!
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
execution time : 0.252 sec