スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



本日放送の『かんさい土曜ほっとタイム』@NHKラジオ第一放送▽ほっと人物ファイル・アンコール タレント…にしゃんた12月17日、午後2時05分? 午後2時55分M 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
先日、子牛が生まれた!(2016年12月11日参照)って記事を書いていたところですが・・・昨晩、もう一頭生まれたようで「朝見に行ったら牛が増えてた。」の言葉がまた来ましたw家から離れた草っ原で生んでいたので夕方、家の裏に連れて帰ってきました。今回は男の子でした。[画像]ちなみに先日生まれたのがこちらの牛。(女の子)[画像]先日出産した牛が最初にこの家に来た牛ですが、今回出産したのはその牛が最初に生んだメス牛。要するに母と娘ってことですね。この2頭が生んだ牛の数を合わせ...
ダルエスサラーム市内には多くのレストランやカフェがありますが入れ替わりが激しく、気が向いた時にお食事をしようと入店を先延ばしにすると、いつの間にやら閉店していたということが何回もありました 。 このような状況下において、奇跡的に長期にわたって営業を成功させているお店があり、その代表格が、以前ブログで紹介した K Tea Room です。 その時の記事。 http://blogs.yahoo.co.jp/ghnjw956/28178579.html 20 年以上営業しているらしい。 ところで、この K Tea Shop の前のチャガ通りからジャムヒューリ通りにでて、カリアコ方向へ50M進んだところに現地飯屋さんの“ジャンボズ・シャミアナ・レストラン”があります。 正面奥がジャムヒューリ通り。車が進んでいる右側の道路がチャガ通り。 以前から気になっていたのです ...
子供達の休みが始まって、10日ほど 3ヶ月行って、1ヶ月休みと言う学校のサイクルなので 毎度の事ながら時間を持て余してしまう、子供達 こんな時こそ、家のお手伝いですよ! 洗濯、庭掃除、買物、ペットの世話・・・・・・・・・ 客室のベッドメーキング( ´∀`)つ お隣の姪っ子達も、義弟の実家に泊りに行ってしまったけど ゲストのお陰で、賑やかな我が家♪ 本当にありがとうございます 空き時間には、ランブータンのテレビ漬けを阻止する為に ”Work shop"開催 第一回目 アドベントカレンダー 材料:全て家にあった物 二日位かけたかったのに、ランブータンのスイッチが入ってしまい 結局一日で仕上げる事にΣ(゚д゚;) 母さん、疲れました・・・ 第二回目 クリスマスリース 材料:モールのみ購入 程よいハギレがあって、中々 ...
3日前のことなのに、もっと前のことのような気が... 今年もコンサートが終わりました 去年の様子はコチラから って・・・・ 去年の反省、全然生かされてないw 皆さんに紹介する前に、自分が去年のブログを見直すべきだったなぁ 数日前からココナッツは仕事で大忙しだったので、去年同様に私一人の当日 朝7:45からランブータンは10時まで、バナナは11時までリハーサル 帰宅後も3時半からシャワーや着付け・メイクアップの準備に取り掛からないといけないし、 コンサートが終わるのは9時過ぎ・・・ 夕飯も心配だけど、とりあえずは大急ぎで昼食を作り 家事を済ませて10時半に会場へ ・・・・やっぱりね(・∀・) 1回で終わるといったリハーサルも、この期に及んで熱が入ったらしく (練習不足なんだから、いまさらなのにね) ラ ...
『新潟発「国際交流のカタチ」』16日の金曜日。 京都。窓から雪化粧された比叡山が見える。ニュースでは、全国的に雪だと言う。今日は、新潟で講演のお仕事。「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」湯沢からはじまる銀世界への誘い。海外の誰しもが見てみたいと憧れる日本の景色がここにある。新潟。90もの蔵が競い合う日本酒の数々等など……日本の良さが凝縮された「ザーニッポン」がここにある。インバウンド。新潟の魅了に惹かれやってくる海外からの観光客も三年連続で増加。今年は19万泊に近づいているという。一人のタイ出身女性のインターネットを介したタイ語による新潟の魅了発信が、多くの同国人をこの地に呼んでいるということが印象に残った。今日のテーマは『地域活性化に国際化の視点を 続きを ...
出産のための日本帰国でビザが切れてしまっていた私。今回は観光ビザでの入国になりました。観光ビザでの入国なんて本当に久しぶりだ・・・。観光ビザは1ヶ月しかないので切れる前にイミグレーションに行かないと・・・。ということで今日はイミグレーションへ。今年からバッタラムッラに移動したのでどんなことになってるのかな〜?とワクワク行ってみたんですが・・・。ここ??[画像]立体駐車上が見えてるけど・・・??[画像]と思ったら青い看板に"immigration"って書かれてました...
道路に、日本 の援助で電柱、架空電線及び付属品が建設されたことは、以前アップしました。 数十年間、援助に携わる複数の人から、いろいろなお話を伺い、その中に共通していることを発見しました。 それは、 相手の国や人のことを真剣に考えている人ほど、日本からの援助が相手の国や人のためになっていないと感じていることです 。 それとは対照的と言えるかわかりませんが、 表向きは援助に関し、もっともらしいことを主張するのですが、本当のところは日本で問題を起こして居場所がなく、そこそこの報酬を手に入れ、海外でメイドさん付きの(可能ならば)高級住宅に住み、自由にいい生活を続けることが本音の人 は、そのように感じることはあっても、悩むことまではないようです。 ただし、 ここで言いたいのは ...
お寺。今日、お焚 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
コロンボ 12月19日より、工房が下記の住所に移転いたします。 No15/3 Tickle Road colombo 8 ,Sri lanka. 今日、明日と引越しを19日より平常に仕事をいたします。  ...
execution time : 0.524 sec