スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



シティーモール 1 階にあるカフェの来客 1 号 は、たぶん私でしょう。 オープン当時、カフェ内ではまだ工事をしており、ショーケース内には食べ物があまりなく、メニューも提示されておらず、さらに店員さんも慣れていない様子でした。 当時の様子。 http://blogs.yahoo.co.jp/ghnjw956/27971689.html 営業を始めてから半年後には、くつろいでいる複数のお客さんを必ず見かけるようになり、さらに最近になって、このようなメニューが出入口に立てかけられました。 ハンバーガー(ビーフ、チキン、野菜から選択)とチップスと飲み物で 400 円。 通常ハンバーガーだけで 400 円程しますので、このセットメニューはお値打ちと言えるでしょう。 これを見逃すことはなく、週末の 12 時 20 分頃に入店し、このお得なセットメニューをカウンタ ...
東日本大震災から6年 午後2時46分 追悼のお祈り(17/03 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Mar 11 3:11am PST
ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Mar 11 1:35am PST
ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Mar 10 8:32pm PST
ニエレレ記念館を見学した後、シティ・センターに到着した頃には、すでに 1 時 30 分を過ぎていました。 年が変わって 1 週間経ったにも関わらず、依然として無数の緑の旗が道路の上を横断しているモスク通りの中央にある現地飯屋さんの最高峰“ロイヤルダマスカス”で昼食をとることとしました。 その昼食とは、いつものチキンビリヤニ です。 料理を待っている間、 30 度を超える炎天直下を 1 時間以上歩き続け、その疲れのため、 15 分程うたた寝 をしてしまい、このことをウエイトレスが待ちくたびれたことと勘違いしたようで、申し訳なさそうに料理を運んでくれたのが印象的でした。 この日のご飯の色は、いつもの赤みがかったものとは異なり黄色でしたが、濃い色と薄い色の米粒のミニグラデーションには変わりはあ ...
ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Mar 10 3:32am PST
現在、日本で里山生活をしていますが・・・昨年、どうしても必要性を感じて買ったものがありまして・・・それがこちら!ミンサー!![画像]お肉をミンチにすることができるもので、特にこの里山生活ではジビエをいただくことがたびたびあるものの、たいていは固まり肉でもらうことになるのでスリランカカリーにしたり、タンドリーパウダーで料理したりしていたんですがやっぱり料理の幅を広げるためにはミンチにできると嬉しい。ということで購入したところとっても簡単で使いやすくて気に入りまし...
スリランカ〜日本行きチケット、と言ってももちろん飛行機のチケットではございませぬ、在留資格証明書取得のことです。これは最近はすこぶる行きやすくなっていて数字もうなぎのぼり(正確な数字はわかりませんが)と言う噂があります・・・。日本語試験のN3もしくはN4でも持っていて日本語学校につてがあれば、誰でも簡単に塾が開けて、簡単にエージェントになれてしまうスリランカです。現地のスリランカにおいていい学校もあれば悪い学校もありますし、いいエージェントもいれば当然悪いエージェントもいます。 現地の学生たちは、ネットワークを駆使して自分に合った現地の日本語学校を見つけて、そこのエージェントを通して書類を提出します。もちろんスプートニクもその中の一つです。でも大学の別科なので競 ...
いつもすごい行列で待たされるのに今日は5分位で終わっちゃった!今日から5日間関西です(≧▽≦)関西でお会いするみなさま、よろしくお願いいたしますm(_ _)m ahasaさん(@ahasa.lanka)がシェアした投稿 - 2017 Mar 9 3:05pm PST
execution time : 0.955 sec