スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



イベント情報です@平成29年6月17第58回外国人による日本語弁論大会 (つくば市制施行30周年記念事業!)1960年から日本全国の都市で開催されてきた伝統ある日本語弁論大会が,つくば市で開催されます!全国から審査を勝ち抜いた12名の出場者が母国と異なる日本の社会や文化について日本語でスピーチをします。彼らの視点や考え方が,私たちに「新たな発 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ツイート スリランカ北部ムハマライ地区では未だに内戦中に埋められた地雷が多く残っています。国連の掲げた、2020年までにスリランカの地雷を撤去する事業 (Mine Free Sri Lanka 2020)に向け、地雷撤去を専門とするいくつかのNGOが撤去作業を進めています。しかし、一歩間違えると大変危険な作業には長い時間が必要となります。 つい最近、JENスタッフは、地雷撤去が終わり解放されたヴァンボドゥカーニ地区へ事業の調査をしに行きました。木もない砂の平地には簡易シェルターがポツポツと建っています。 内戦で全てを失い、十数年と長引く避難生活ではなかなか安定した生活が築けないため、新規解放地区に戻ってくる家族は貧困家庭がほとんどです。スリランカ政府から再定住のために ...
雨季 にも関わらず、3日間晴天が続いた。 高層ビルと駐車場の塀に囲まれた行き止まりの道には、洗車をして生計をたてている人々がおり、その近くでは、彼らにお食事を提供するお母さんたちが料理を作っている。 そして、複数のカラスや猫 2 匹が、その残飯を狙って、お母さんたちの近くを徘徊している。 このような生のアフリカを見ることができる道を、朝夕、ほぼ毎日通り、気が付いたことがある。 それは、最近やたら多くのトンボが宙を舞っていることだ。 夏である雨季が終わり、乾季の入口の秋に入ったことを祈りたい。 晴天が続いたこの日に、お仕事を終え、自宅から西の空を見ると雲がほとんどなく、青紫色の空に、オレンジの夕焼けが溶け込んでいくようであった。 その空には無数の鳥さんが、同じ方向 ...
大好きなルバーブジャムを、自分でも作ってみました〜〜(*^o^*) ちょっとスパイスも効かせてみました! 密閉処理もよぉ〜し!ルンっ? #rhubarb #ルバーブジャム #ルバーブ #スパイス #spices #モナの丘 Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2017 Jun 14 7:10am PDT
昨日の朝、 ふっ、と思った。 いつからだろう、 未来の事に思いを馳せることよりも、 過去の事に思いを馳せる時間が多くなっていた。 今ここ、を生きる事が大切だけれど、 未来よりも、 過去に思いを馳せる時間が増えていた私は、 止まっていて、 前に進めていない気がした。 もちろん、未来ばかりを妄想しても本当の意味では前には進めないだろうけれど、 過去に思いを馳せる事に偏っていた私は、 過去に囚われていて、 過去に執着していたのかと思う。 過去に囚われても、 未来に囚われても、 今がちゃんと見れなくなると思う。 今の目 ...
昨日の朝、 ふっ、と思った。 いつからだろう、 未来の事に思いを馳せることよりも、 過去の事に思いを馳せる時間が多くなっていた。 今ここ、を生きる事が大切だけれど、 未来よりも、 過去に思いを馳せる時間が増えていた私は、 止まっていて、 前に進めていない気がした。 もちろん、未来ばかりを妄想しても本当の意味では前には進めないだろうけれど、 過去に思いを馳せる事に偏っていた私は、 過去に囚われていて、 過去に執着していたのかと思う。 過去に囚われても、 未来に囚われても、 今がちゃんと見れなくなると思う。 今の目 ...
ダルエスサラームに着任して気が付いたことは、未舗装の道路が多いこと。 特に低層階の民家が立ち並ぶエリアの道路は、土を固めた道路がほとんどで、雨が降ると凹のところに水が溜まります。 その水たまりが成長して道路を塞いでいたりすると、先へ進むには、靴を濡らすことを覚悟しなければなりません。 しかし、この不都合な状況は、タンザニア人にとっても同じようで、水たまりができると、必ずあるものができます。 道幅いっぱいにできた水たまり。 その左端には、こんなものが設置されました。 水たまりの隅に石が置かれ、その上を歩けば靴は濡れないようになっています。 こちらの水たまりも道幅いっぱいであり、やはり石やブロクが一列に奥へ続いています。 おそらく、水深の関係と思われますが、石や ...
こんにちは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ ローカルがお好きで 地元感溢れるローカルな旅を というご希望提案から こちらのゲスト様と一緒に コロンボツアーへ行って参りました こちらは毎度 賑わう コロンボセントラルマーケット たくさーーーんの野菜に果物、 干物や日用雑貨などが ズラーーッとならんでいます いろんな匂いが混ざってます スパイスもお好きな量を 量り売りしてくれます この後も色んな小道をはいって 練り歩いてきました ガンガーラマ寺院見学や お昼 はJa-elaのショッピングモールの フードコートでお腹いっぱい 食べてきました スリランカフードはもちろん、 ファストフード やタイ、インド料理、 一応3D映画館もありますよ 笑 翌日からは、、、 世界遺産3つを2日間で周る ベーシックコース (シギ ...
こんにちは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ ローカルがお好きで 地元感溢れるローカルな旅を というご希望提案から こちらのゲスト様と一緒に コロンボツアーへ行って参りました こちらは毎度 賑わう コロンボセントラルマーケット たくさーーーんの野菜に果物、 干物や日用雑貨などが ズラーーッとならんでいます いろんな匂いが混ざってます スパイスもお好きな量を 量り売りしてくれます この後も色んな小道をはいって 練り歩いてきました ガンガーラマ寺院見学や お昼 はJa-elaのショッピングモールの フードコートでお腹いっぱい 食べてきました スリランカフードはもちろん、 ファストフード やタイ、インド料理、 一応3D映画館もありますよ 笑 翌日からは、、、 世界遺産3つを2日間で周る ベーシックコース (シギ ...
晴れた週末の記憶がないほど、今年の雨季末期には多くの雨 が降った。 炎天直下 の週末のお散歩はつらいが、大雨のうえ横殴りの風が吹く中のお散歩はもっとつらい。 結局、今年の 4 月と 5 月のお散歩は、 1 日 2 時間程度とそれ以外の月の縮小バージョンとなってしまい、若干鬱々としていた。 しかし、 5 月の半ばを過ぎると、晴れる日が多くなり、しかも気温が低めになるはずなので、もう少しの辛抱だ。(希望的観測) そんな晴れの日が到来した週末に、お散歩を兼ねて気になる映画 “アーサーキング”を観に行くこととした。 この日は、久しぶりの快晴。 まずは、休日でほとんど人がいない事務所で 2 時間程お仕事をし、その後、ジュリアス ケイ・ニイレレ・ロードをクオリティセンターへ向かった。 この日のお昼 ...
execution time : 1.254 sec