スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



17w3d ついに、きたか、この時が! 数日前から夕方以降の吐き気をあまり感じなくなった〜 いや〜長かったな〜 最近はやっとご飯も作れるようになったし 洗濯をする余裕も出てきて まだまだ体力落ちっぱなしで すぐ疲れちゃうけど 夜動けるようになって良かった〜 1番さばかなければいけない仕事がある時間帯だからな〜 今日は女子力が高い我が家のドゥワ達のリクエストで、アクセサリーを買いに行きました デコブラシやネックレス、イヤリングにヘアゴム 予算を決めて行ったはずなのに 結局大幅にオーバー 女子はお金がかかります
出演情報です。 6月10日(日)『テレビ寺子屋』「日本最長老の象アヌーラ」@テレビ静岡
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2018/6/9 21:35:10)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2018/6/9 21:35:10)
???? 出演情報です。 6月10日(日)『テレビ寺子屋』@テレビ静岡でお話をさせて頂きます。テーマは「日本最長老の象アヌーラ」です。 URL: http://www.sut-tv.com/show/terakoya/ 同内容は今回のテレビ静岡での放送を皮切りに全国の放送局で流れます。今月放送予定は次の通りです。朝早いですが、どうぞ聞いて下さい。 ?[ T V]「テレビ寺子屋|日本最長老の象 アヌーラ」@テレビ静岡(10日) ?[ T V]「テレビ寺子屋 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
短い時間でしたが、山林に囲まれたお寺に閉じこもっておりました。座学もありましたが、読経、法要や作務などをしながらの時間でした。情報なども含め外界との完全な遮断。空気が美味しい静謐な空間での規則正しい生活。身体から毒が抜けいくような気がした。 金曜日に下山致しました。自転車に乗って帰宅。道中を走ると自分と外気との間に目に見えない膜が張っているような感覚を覚える。穏やかに優しく周りを見渡せる心のゆとりのようなものを感じる。 帰宅しドアを開ける。老婆が迎えに現れる。妻の面影がある老婆である。竜宮城に行って帰ってきた浦島太郎の話を思い出す。家を開けてそれほど経ってないはずだ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
プルーンのスコーン☆ 今日は、米粉、玄米粉、ホワイトソルガム、ハーバル粉のグルテンフリーで? まるしん豆腐さんの豆乳となたね油使ったのでさっぱり濃厚な仕上がりに???? サハンが起き抜けにスコーンの前まで来ておもっいっきり深呼吸???? 良い香り???? #homemade #sweets #scones #glutenfree #vegan #まるしん豆腐 #まるしん豆冨店 Masako さん(@masako_713)がシェアした投稿 - 2018年Jun月8日pm3時54分PDT
ウエイトレスへ、「 お食事ができるか 」訊ねると、彼女は“ぎょっ ”とした表情をつくり、「 できる 」との返事あった。 彼女の表情から分かるように、私のような外国人 は、お食事に来ることがない現地飯屋さんである。 場所は、モロゴロロードとバイビ・ティティ・モハメッド通りが交差する近く。ほぼ、シティーモールの斜向かい。 歩道に TFC Restaurant の看板が掲げられ、食堂の壁からは、子供たち の声が聞こえる。 なお、 TFC の T を変えると、ケンタッキーフライドチキン になる。だから、どうってことはないが・・・ 子供の元気な声がきこえるのは、食堂の隣が小学校だからである。 店内は少し複雑なレイアウトで、床にティッシュが散らかり屋根が付いた広いスペース、そして調理場を挟んで3つのテーブルが並 ...
現在予定している教室です。 自宅料理教室(千葉県四街道市内)は2名以上で開催いたします。 ご興味ありましたらぜひいらしてください。 6/16(土) (自宅)人気のメニューを集めました! @4,500円 残席2 ・鯖缶カレー ・トマトカレー ・卵カレー ・ラーブテルダーラ(大根のピリ辛炒め) 6/23(土) (自宅) おつまみメニュー @4,800円 残席1 ・パリップワデ(豆ペーストの揚げ物) ・マールミリスカトゥレット(万願寺唐辛子の魚肉詰め) ・フィッシュアンブルティヤル(魚のスパイス佃煮) ・プロウンテルダーラ(えびのピリ辛炒め) 6/30(土) (自宅) 基本の4品 @4,000円 残席2 ・チキンカレー ・パリップ ・キャロットサンボル ・ポルサンボル 7/1(日) 宇都宮 大豆の館&Comida主催 料理教室 残 ...
昨日の自宅料理教室は 久しぶりメニュー。 ・お母さんのビリヤニ これは親戚のおばちゃんに教えてもらったもので おばちゃんのオリジナルレシピだと思います。 ・カトゥレット ・ワタラッパン でした。 ワタラッパンは去年スリランカで買ってきたキトゥルハクル(冷凍保存しておきました) を使って作ったのでキャラメル色&上品な甘さになりました。 キトゥルハクルの採取?固めるまでの工程は 去年のアハサツアーで見てきましたよー。 ↓ https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-12322094976.html 事前に準備しておいた、 ・ルッコラサンボル ・ラーブテルダーラ ・カッタサンボル ・シンハラアッチャール (写真なし) を一緒に召し上がっていただきました。 お母さんのビリヤニにはカレーは合いません。 ...
6/3(日)、千葉県佐倉市にある佐倉城址公園で開催された 「にわのわ」という素敵な野外イベントに参加させていただきました。 勝田台 にある 南インド料理 葉菜 さんと アハサ食堂 のコラボ出店。 葉菜さんHPと食べログ↓ http://www.hana-india.com/ https://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12012667/ お声をかけていただいた葉菜さんはもちろんですが、 以前たまたま知り合った方がにわのわの主催者の方だった、 などいろんなご縁で今回のコラボ出店につながりました。 ここ最近、周りの人のおかげで料理教室やイベントのお話をもらうことができてるなーとしみじみ感じます。 関わってくださってる皆様に本当に感謝です!! 毎年出店している葉菜さんなので応援隊の皆様は手慣れたもので、 当日は朝の5時から準備のために集まり、手際 ...
ラプソディズでビールを飲み、ほろ酔い気分で自宅へ向かって歩いていると、この日の最後のアザーン が街に響き始めた。 スピーカーからは同じ言葉が流れているが、うなっている人によって、哀愁が漂ったり 、おおざっぱに感じたりと、同じ教義と思えない。 モスクの近くの通りは、この時間帯、お祈り をしに来た人々の多くの車が歩道に乗り上げられており、その周りを制服を着て棒をもった数人のアスカリが見張りをしていた。 アスカリは、制服を着るとそれらしく見えるものである。 その近くにあるマンションは、電飾 されており、このマンションからモスクに直接入れることからも、ムスリムが多く住んでいるのであろう。 さらに、その隣のタワーマンション(と言っても 14 階建てであるか)の上部も電飾されてお ...
ものっすごい大量豊作の #青梅 を、モナのお母さんを隊長に、家族総出で????仕分け中〜〜 青梅の販売はそろそろ一段落です。 . お母さんはたっくさんの #梅ジュース を仕込んでくれました。 そしてこれから #梅干し の仕込みです! . 暖かい時期の #モナの丘 は、アリとキリギリスのごとく????これから一年の手仕事に追われます。忙しくも豊かなひと時です… Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Jun月7日am8時18分PDT
execution time : 0.260 sec