スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



地元の人をターゲットとした本格的なインド料理レストランが並ぶキスツ通り。 そのうちの一軒、ミータイの前を通るとこんなメニューが目に入った。 ミータイレストラン。 「 12 時から 3 時の間の時間限定で、 Tshs7,500 とお値打ちな ターリを提供 」 久しぶりにターリが食べたくなり、ここで昼食をとることとした。 ドア正面奥の左向かいには、まだ 30 歳になったばかりに見えるインド系タンザニア人が座っており、店内を仕切っていた。 彼は、人と接するのは苦手の様で、彼からはなにやらバリヤーのようなものを感じた。 壁に設置されたテレビが観やすい席に着くと、私に続いて入店した年老いた女性が私の近くの2人用の席に腰かけ、しばらくして現れた彼女の息子と思われる男性が、私の斜向かいの席へ女性と一緒に ...
カレーリーフ栽培日記 【断髪式(笑)】 夏暑い時期には、やはりグングンと枝葉を伸ばすカラピンチャ(カレーリーフ) スパルタママのあたくしは、バッツンバッツン容赦なく刈り取って、幹を太く育って欲しいと願う母心???? 4枚目…バッツン剪定して1カ月も経たないうちに、こんなに新芽が再生します。 5枚目…こうしてワッサワサ収穫した葉っぱ????は、お店のカレーに入れてもらいます???? #curryleaf #karapincha #curryleaftree #カレーリーフ #カラピンチャ #南洋山椒 #オオバゲッキツ #夏が大好き #栽培日記 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Jul月28日am8時15分PDT
8/18(日) NPO法人ラマーミトゥルの会 主催の 「第12回スリランカを知ろう」 でゲスト講師として参加させていただきます。 今回、スリランカ北部のジャフナ地方のお料理を紹介いたします。 レシピもお配り致しますのでご興味ありましたら是非いらしてください 理事のシルヴァさんはサウプディングと紅茶を作ってくださいます。 ・ジャフナスタイルチキンカレー ・トマトカレー ・ジャフナスタイルポルサンボル ・ターメリックライス ・サウプディング ・紅茶 会場:田無公民館(西武新宿線田無駅南口から徒歩2分) 実習室 B1 日時:8月18日(土) 17:00?20:30 *今回は料理の実習なので、見学されたい方は エプロン、お手拭きタオルをお持ちになり、 PM4:30 からご来場ください。 *ス ...
「過去の雛形に縛られ、人権や多様性を軽視する自民党」対「多様性や人権を尊重し、違いを力に変える野党」という対立軸がが浮かび上がってくる。『多様性や人権』は、すでに日本の選挙 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
「移民受け入れ」と「多文化共生」をあえて分けて考えたい(にしゃんた)@ハフィントンポスト
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2018/7/28 18:33:15)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2018/7/28 18:33:15)
「移民受け入れ」と「多文化共生」をあえて分けて考えたい(にしゃんた)@ハフィントンポスト 有耶無耶になっている責任の所在などを明確にするためでもある。 2018年07月28日 08時01分 ht 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Jul 27, 2018 at 8:19pm PDT
ジャフナスタイルのチキンカレー。甘辛です。 8/26(日)の自宅料理教室でレシピ初お披露目です。参加者さん募集中ー #アハサ食堂#srilankancuisine #jaffnastyle A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Jul 27, 2018 at 8:03pm PDT
A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Jul 27, 2018 at 5:55pm PDT
台風の為、今日の自宅料理教室を延期させていだだきました。 なので今日は試作三昧しようと思います???? 冬瓜カレー。 #アハサ食堂#冬瓜カレー#srilankancuisine #puhul A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Jul 27, 2018 at 5:12pm PDT
ここがおそらく、現地点ではシティーセンターとウパンガのナイトレストランとしては、最後になるであろう。(但し、小規模やサービスの悪い店は除く) 場所は、モロゴロロードからジャムヒューリーを北東へ20M進んたところにある。 そのナイトレストラン“ Ten to Ten ”はスーパーマーケットも併設しており(と言うよりナイトレストランの方を併設している)、両店は仲よく並んである。 日中の Ten to Ten レストランとスーパーマーケットの様子。 この 2 店の周辺は、日中は他のエリアと同じような商店街であるが、日が暮れると突然活気 がでて、この通りはナイトレストラン密集地帯へと変貌する。 歩道では、チキン、ビーフなどが大量に焼かれており、その煙で辺りが霞んでしまっている。 このお店のテラス席(た ...
execution time : 0.274 sec