スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



View this post on Instagram コラキャンダ。 カタカナ表記間違ってたらごめんなさい。↓ ダナワラ、カラピンチャ、ワルペネラ、ハータワーリヤ、ウドピヤリヤのミックスだそう。 今日のはご飯たくさん入っててお腹いっぱいになっちゃった!昼ごはんまでにはお腹すかないと思う???? A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Sep 25, 2018 at 9:35pm PDT
View this post on Instagram A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Sep 25, 2018 at 7:43pm PDT
どこにでもある民家のようなターミナルには、空港ターミナルとしての体裁を整えるかのように、到着口と出発口が別々にある。 小型機が一日、往復 2 便しかないので、出入口を一つしても混乱は起きないと思うが。。。 駅の精算窓口よりも小さなカウンターには、コンピューターとプリンターが設置されており、ここでチェックインを行い、搭乗券を手に入れる。 係員からは、「 昨日あなたを見ました。 1 日しかイリンガに滞在できなかったようで、とても残念です 」と言いながら、パスポートサイズの搭乗券を発行してくれた。 左の Auric Air と書かれたボックスの中に係員がおり、チェックインカウンターとなっている。 次に右隣に移動し、他の係員が手荷物の中を調べ、最後に金属探知ゲートでボディーチェックを行う。 ...
View this post on Instagram 夜ごはんはお昼の残り。 ハールマッソカラワラ、フィッシュ、プフル(冬瓜)アンバレッラ、マニヨッカ(キャッサバ) 地味な色ばっかり。 A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Sep 25, 2018 at 9:43am PDT
【10月のカレンダー。2018.】 4(木)と17(水)に臨時休業させていただきます。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 少し早いですが、10月も宜しくお願いします。 ? 【9/26(水),27(木)休業】
View this post on Instagram 今回初めて食べた(見た)シリーズ。 マーダンという実。 塩ふって食べるとおいしいって言ってるけど酸っぱくてエグミがすごい! A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Sep 25, 2018 at 5:04am PDT
防災に関する都民シンポジウム「防災×外国人」@東京都このシンポジウムでは、外国から東京に来て暮らしている人が、自分を守るために必要なことは何か、防災にどのよう 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View this post on Instagram ウッドアップル。硬い殻を割るのにはコツがいるみたい。 酸っぱいのでそのまま食べるよりジュースにすることが多い。(砂糖たくさん入れます????) A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Sep 25, 2018 at 2:03am PDT
View this post on Instagram お彼岸連休の営業を終えホッとしたので、懸案の #カレーリーフ 植え替え?? 親株の根っこから発生して来る子株 #ひこばえ #蘖 は大胆に整理しました。 この夏もりもり伸びた葉っぱは、引き続き今週の #モナの丘 のカレーに使ってもらいますね???????? #karapincha #curryleaf #カラピンチャ #南洋山椒 #オオバゲッキツ Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Sep月24日pm11時33分PDT
View this post on Instagram 南部の方にしか生えてないタル椰子(Palmyra)を直火焼き。もともと黒い色してる椰子の実なんだけど。???? 香りは甘酒みたいな発酵匂。 タルキャウン作ろうか?って話してます。 A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Sep 24, 2018 at 10:03pm PDT
execution time : 0.363 sec