スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



月刊 神戸っ子/KOBECCO ? 12月号 表紙は作詞家の 松本隆 さん。 ・ そして誌面では、 松本さんへのインタビューと合わせて、普段使いのお店のひとつとして カラピンチャ が紹介されています。 宝物です。 ありがとうございます!!! ・ 本の取扱店は神戸っ子さんのウェブサイトにて。 https://kobecco.hpg.co.jp サイト内で購入もできるようです。 ・ 宜しくお願いします。
マスク配布開始が始まりました!11/30-12/13まで マスク配布関連記事 何枚あっても助かるので頂いてきました。外国人の私達まで毎回頂けるのはありがたい! 今回はサイズもS〜XL 自販機での受取も前回で学んだのでスムーズでした。夫の分はオリジカード持参しなくてもマニュアルで番号を入力すればいいので、家族全員分を一度にゲット その後すぐ近くにある日本のコンビニ Every @HAVELOCK ROAD Every - Everything is here - www.every.com.sg 近所ながら、中に入った事なかったのですが、、 なぜに一本大通りから入ったここに?と立地もいいとは言えない場所 お友達から 小さいながらもちょこちょこある日本食糧 中に入ると日本のコンビニ!みたいな安心感 と、便利性とアットホームな印象を聞いて行ってから愛用してます! ↓息子質お気に入り ...
先日夫の誕生日がありまして ケーキはいらないお酒でいいい! 魚好きな夫、子供達も最近お魚も食べられるものが増えてきて 私は生魚は食べれない、、牡蠣と甲殻類は大好きな変な人です 酒好き魚好きを考慮して、こちら日本の居酒屋 魚王魚王 UOUO さんへ 店内は日本! そしてなぜか店内にかかっている曲は懐かしの平成初期? 今年はコロナで一時帰国ができなかったので、 あ?日本だなあ?と嬉しくて、懐かしくて???? 居酒屋さんに夜の時間、子連れでいいかな?と 昭和な母はドキドキでしたが、開店5時すぐだったので、心配無用でした 空いていて子連れも数組! ↓刺身盛り合わせ 24ドル *お酒を頼むと割引になる料金システム ↓生ガキ 1個6ドル これは私よう ↓せこ蟹 29ドル 他にもワカサギ、タコのから揚げ ...
現在募集中の料理教室や私がかかわっているイベントです。 お問合せ、お気軽にメールください! ahasa.lanka@gmail.com 出張料理教室 品川区のフランス料理教室ビアンシュールさんにて 12月12日(土) 14時 募集中! 海老カレー(プロウンテンパラード) レモンの酸味を少し感じるココナッツミルクベースのカレーです。 カトゥレット 鯖缶を使ったコロッケ。青唐辛子と黒胡椒をたっぷり使うのが現地スタイルです。お酒のおつまみとしても好まれるお料理です。 おかあさんのビリヤニ 黒胡椒が効いたごちそうまぜごはん。お料理上手なおばさんのオリジナルレシピです。 ワタラッパン スリランカ版プリン。現地ではココナッツミルクと椰子の花の蜜で作りますが、黒糖で代用できます。 ※ クリスマスプレゼントとして、、、 レシ ...
昨日お買い物をグレードワールドでしてたら ↓観葉植物のお店が新規開店 The Green Capsule @Great World City * ハンズの並びです。二階 ↓小さめの観葉植物 ↓サボテンあったり 観葉植物といえば、トムソンロードが有名ですが、日常の買い物ついでに買えるのは良いね。でも値段は地場代でしょうか?お高目かな? 大型観葉植物なら私はここを使いました Island 他には小さめはチョッバルマーケット オーキッドも鉢植えで$15くらい Products | Island Landscape & Nursery www.islandgroup.com.sg ↓我が家もIsland でこれ購入。まだ枯らさず1年経過 ステイホームになって家時間が長くなったので、ここシンガポールでも断捨離励んだり、バルコニーを有効活用したりする人増えたようで。ずっと家の中だったし、家の中に観葉植物置いたり、快適度 ...
人権週間スタート。講演会「違いを楽しむー7万円を手に!異国で求めた幸せー」(にしゃんた)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2020/12/5 12:59:55)
from にしゃんた オフィシャルブログ Powered by Ameba (2020/12/5 12:59:55)
<講演会の御報告> 12月4日から人権週間がはじまります。初日、神戸市で講演をさせて頂きました。テーマは「違いを楽しむー7万円を手に!異国で求めた幸せー」 会場は長田区です。阪神・淡路大震災で最も被害を受けた場所です。震災が起きた1995年が、日本にとってボランティア元年、多文化共生元年となった。 こ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
今日お買い物していたら、私が電話で話していた声が聞こえたからか? いきなり「日本人ですか?」と話しかけられた。 おもわず「はい、そうです!」と答える。 そのインドのご婦人は、日本贔屓で何度も旅行に行ったことあるとか、その時の思い出を熱く語られてしまった! スーパーで日本食を選んでいる時とか、たまにこういった日本贔屓の方に話しかけられる。 特に、日本に駐在していた方には、日本人と韓国人とか他アジア人の違うがわかるそう。 私もちなみにインド人、スリランカ人の区別できます。なんとなく素朴というか、ぐいぐい感がないのがスリランカ人。 だからか先日もリトルインディアで息子の衣装を買いに行った時、私の目が親しみがこもっていたのか? なぜか話しかけられる。 あのインドやスリランカの ...
次男の四本目の歯が抜けました! 一か月前にも抜け、 今年に入って4本目! 急成長中の次男です! お兄ちゃんは、下2本最初で、上も次に抜けたのに、次男は下ばかり4本!違うパターン! その日の夜は、歯が抜けたので、 久々に↓の本を読む! 世界各国の歯が抜けた時どうするの? というお話????! アジアは、日本と同じような風習が多くて、 「上の歯の時は下に向かって投げる!下は上に投げる」と似ているんだけど。 欧米系は、枕の下に抜けた歯を入れておくと、歯の妖精やねずみが出てきてコインに変えてくれたり、子供達はそっちがいいって???? 面白かったのは金メッキをほどこしてイヤリング(コスタリカ????????)や何もしない!(ドイツ????????)など。 ちなみにシンガポール????????は、日本と同じく下の歯は上に向か ...
昨日の「NEO JAPAN 未来会議」、面白かったです!特に生物学がご専門の長沼先生やDXがご専門の西田さんなどのお話が直に聞けてたくさん刺激を受けました。お陰様で人間的にも幅と深さが加わり私なりに成長したような気がいたします。ご縁に感謝。NEO JAPAN"未来会議"が終わって記念撮影 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
お兄ちゃん日本人小学校 次男日系幼稚園に転園 働くママとしてはローカル幼稚園の預かり時間の長さのありがたみをヒシヒシ感じるこの頃 日本でも小1壁なんてありますよね シンガポールは、働くママが多いので ローカル幼稚園時代は 先生との個別面談も土曜日 預かり時間も基本夕方5時までだし、なにせ休みが少ないので子供にとっては可哀想なんだか忙しいんだか 今思えば2人同じ幼稚園時代が一番助かりました! ↑1年間だけだったけど。夫が特に出張多かったので助かった! フルタイムで前みたいにもっと働きたい????なんて、とてもとても余裕ないわ と、休みの今日は病院や子供にお願いされた学用品追加とかドンキや紀伊国屋行ったり地味な雑用こなす1日 ともあれ、学校や幼稚園楽しく通っている二人なので、そ ...
execution time : 0.277 sec