スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



来週オフィスこれる? え?と思ったものの、師走ですからね 外資だけど 年末ご挨拶もかね、行ってきました 3月からずっと在宅で、実に8ヶ月以上 仕事柄、パソコンさえあれば、家でもできるので、このご時世、外国人の私が首にならないだけでもありがたいことです。 ↓久々会う同僚???? 打ち合わせがてら寄るだけだけど手土産持って 久々のオフィス街 人も少ないしやっぱり寂しい オフィスもグループでわかれて全員は揃えない デスクの人もまばらで、この間に色々な事情で去った人もいる 前みたいに談笑もできないけど、 ずっとオンライン上での会話だったので、面と向かっての話し合いは年末だし良かった ↓上司からクリスマスギフト え?まさかのHERMES きゃあ〜????さすが女子だわ エルメスが今年初めてコスメを展開し ...
義父がなくなり、飼犬トラブル、念願の日本への一時帰国♪ 色々とあったなぁ~ なんて、年末に最後のブログを考えていたのに あっという間に日が過ぎてしまいました ”皆様、今年も宜しくお願い致します” 今年は年末から、ゲストに同行してシギリヤ方面に行ってきました ガ ...
エズラ・ボーゲルさんが亡くなられたと新聞で知った。「Japan as No.1」の著者。この本は日本人に自己肯定感をもたせ、外国人の日本フャンをつ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
今年の最後の学科会議(オンライン)。 この後、今年最後の教授会。いろいろまだ仕事は残っていますが、大学の仕事納めです。 前期はオンラインで、後期 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
数日前のニュースで シンガポールのデング熱症例数が週ベース最低水準まで落ち着き、ピーク時の7月と比べると7倍下がったらしいという記事を目にした https://www.straitstimes.com/singapore/singapores-weekly-dengue-cases-at-lowest-level-this-year-following-historic-outbreak 今年はデング熱が爆発的に増えたシンガポール。サーキットブレーカーで、工事現場もとまり、歩道脇も草木が生い茂り、よく散歩する川沿いも、灰皿受けやら水がたまっていて、怖かった じつは、我が家の次男はデング熱に感染したことがある なので、このシンガポールのデング感染数減少のニュースにほっとする ちょうど、この記事が出た数日前 フェイスブックのx前の今日は、、の過去記事がアップしてくる機能で、四年も前になるけど、次男のデング熱で入院の様子が出て ...
今日は仕事が休みだったので 先に1足先に休みに入った息子とテクテク散歩がてらクリスマスのケーキ予約@Great World City Chef Yamashita 昨日でプレオーダー締切 gofuku 既に満員御礼状態で受付なし。26ならって、、 完全に出遅れました???? 子供達はクリスマスは日本で食べたケーキを覚えていて、あのタイプがいいらしく さらにテクテク チョンバルまで???? ↓シャトレーゼ まだ受け付けてくれた???? とりあえずケーキは押さえた! おせちも用意どうするか? とりあえずエビ????と豆でも煮るかな? 今年は皆さん日本へ帰れないから、せめてクリスマス、お正月と用意周到だったのか? おせちの用意考えよう!
あと2日! お弁当はあと1日 毎朝5時半起きから解放されます 同時に2週間3食考えるのは面倒ですが、朝が遅いのが嬉しい???? お弁当のマストの卵焼き! ↓1個でも出来る厚焼き玉子焼き 母が日本から送ってくれて重宝です???? 今まで2個で卵焼き焼いていて、毎回残り食べるの嫌だった ???? 息子はオニギリ派でご飯をそのまま詰めるには嫌うので、 おにぎりあれば卵焼きか茹で卵と 唐揚 豚の肉巻き チキン照り焼き 肉団子 の肉肉の定番を一品、それと作り置き煮物と合わせ、これをルーティーン化して回していく! おじさん弁当みたいなお弁当 カレーやクリームスープもスープジャーに入れて持っていきますが、やっぱりおにぎり???? たまにはパスタやサンドイッチで喜こぶかと思いきや、食べやすいし、冷えていても美味 ...
コロンボ前回のジュエリー教室でのワックスがシルバー製品になったので紹介前回のワックスを鋳造、磨きをしてこの様なジュエリーに仕上がりました。器用、不器用は関係ないので細かい物作りに興味のある方はトラ...
さっぱりしました! ↓おもちゃの棚が1つ空きました???? どれだけあったの? というくらい そんなに買い与えたわけではないけど、シンガポール3年の間で増えた玩具 前回のスライド時に赤ちゃんの物は処分してきたはずなのに、この3年でまた増えて 今回だいぶ処分して身軽になった 子供が小さいうちの方嵩張るものでゴチャゴチャいつも散乱してましたが、、 今は二人ともポケモンにどハマリなので カードやモンコレあればいいそうです???? でもプラレールとトミカは残したいって 片付けながら、良い状態の物は友人宅へ 航空便や手荷物の重さを気にしながら持ってきたもの、頂いた物もあるので使ってもらえると嬉しい 嬉しいけど、あ〜学齢児が二人になるんだなと なんとも嬉し寂しい
昨日で一人ターム終了? 兄より一足先に冬休みに入った次男 日系に転園したので卒園は来年3月 あと1学期を残すのみです???? 初めての日本語教育で不安でしたが、転園して一年、毎日がとっても楽しいようです 卒園準備もママの間ではじまり、慌ただしくなってきました 永遠の幼稚園児のような次男もとうとう小学生に あ〜我が家に未就学児いなくなる 小学生か〜と私までドキドキ???? 長男で経験したので、今回は用意はスムーズそうですが、、 なんていうんだろう? 小学生になるってママも緊張するには私だけ? 子供が自分でやるように より大きな集団の中での行動そして規則 幼稚園の先生とはまた違う先生との関係っていうのかな? 長男はオリエンテーションの時、実は大泣き???? 怖くて教室に入れなかったんです???? ...
execution time : 0.249 sec