スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



4月13日はシンハラとタミールの大晦日 4月14日はお正月 今日は平日となりますが21日は満月なので休日です。 スリランカは来週の木曜までが休みですが翌日は金曜、そして土曜日曜とあるので仕事始めは25日の人もいます 私の場合は来月に大きな私のイベントがあるので大忙しです
まだまだ日本ではオイル戦争が続いてます。 オイルと言っても石油ではなく巷で頻繁に取り上げられる美容、健康、その他万能薬みたいな薬効があると言われてます、と誰も絶対とは言ってない製品です。 最近はココナッツオイルも下火にな … 続きを読む →
実は友人とマレ島で会う約束をしていました。 会う時間まで 3 時間ほどありましたので、空港の待合スペースで人間観察をしばらくしました。 1 時間ほどゆっくりとした後、何度も通ったポンポン船のチケット売り場へ行きました。 出航間際でしたので、シート探すのに苦労しましたが、待ち時間がほとんどなく、フルマレ島を後にしました。 2 か月ぶりのマレ島は以前と同じく喧噪の真っただ中で、建設工事 が至る所で行われていました。 お世話になったモーカイホテル。その隣で、建設工事 が行われている。 マレの地図で、北のグリーンゾーンは政府の建物が多い。 少し街をぶらついた後、まだ時間がありましたので、値段が若干安めのフェリー乗り場のカフェ でお茶をすることとしました。 シー・ハウスは、早い時間 ...
この度、熊本大地震で惜しくも尊い命を奪われた方々の御冥福をお 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
4/14 22時から予約受付させていただいていました コジコジ×アハサ食堂のコラボイベント、 席数を上回るご予約希望メールをいただき、 受付は終了させていただきました。 件数が多いため、お返事に時間がかかってしまいそうですが お席を準備できた方にも、お席を準備できなかった方にも 返信させていただきます。 しばらくお待ちください。 よろしくお願いいたします。
「明けましておめでとうございます。」突然ですが、今日、スリランカのお正月です。とりあえず、近所のブラジル料理屋さんでいっぱい呑みます!めでたいことは、 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
チェックアウトは 12 時のため、朝食後に少し時間がありましたので、シュノーケリング を楽しみました。 潮の流れに逆らって泳いだため、なかなか前に進みませんでした 。 シュノーケリングを終えた後は、借りたゴーグルと足ひれをレクレーションセンターへ返し、その後、レセプションへチェックアウトに行きました。 帰りの空港行のスピードボートが出航するまで 1 時間以上ありましたので、少し島内をうろつきました。 こちらはレセプション棟内にあるビリヤード。 この前を通るたびに誰かいるのですが、この時はいませんでした。 日替わりでイベントが行われているようです。 歩くのも飽きましたのでプール近くでしばらくのんびりとすることとしました。 出発時刻の 15 分前になりましたので、レセプション棟に ...
中央アジアの国々で禁酒令が出され始めてます。 昨日の12日からキリギスで禁酒令が施行されました。 大酒飲みが多い国でいきなりの禁酒令ですので反動が何か出るでしょう。 アルカポネ、アメリカの禁酒時代には密造酒が流行りました … 続きを読む →
先日、持ち寄りパーティに声をかけてもらい、友人宅へ。 料理教室の先生でもある友人宅からの景色はすばらしく、 そしてテーブルコーディネートもステキ 集まったメンバーのお料理の腕前はプロ級なので楽しみーー カイザーのバゲット 。 スパークリングワイン 写真手前にあるのは 「ひよこ豆と人参のポリヤル」 奥に見えるのは 「アボカド入りラープ 」 「チャカラン・スウィール・リチャリチャ」 (鰹のふりかけ)。 ↓この写真手前から 「リークステルダーラ風ネギ炒め」、 「シンガポール風砂肝フライ」 「島らっきょの浅漬け」 「モンドール?フランスのチーズ」 畑やプランターで育てたという サラダ野菜 がたっぷり。 とりあえず、乾杯して、いただきまーす 2種類のパクチーの ...
コロンボ郊外にあるボラレスガムワという街にウォーキングとサイクリングのコースができました。 スリランカは、交通事情などもあり、普通の道でのランニングはとても危険な状態でしたのでとてもよいことだと思います。特にコロンボなどでは、排気ガスもひどく、走ったりしたら余計健康によろしくない・・・? スリランカでは、糖分の取りすぎによる糖尿病なども深刻な社会問題となってきておりやっと政府も改善に向けて動きだしたようで、こちらの他にもこのようなコースが出来てきています。駐車場では、無料でエアロビクスの指導も行われていました。 最近の健康志向といいますか、いい意味での欧米化は、歓迎したいですね。でも甘?い紅茶を飲む習慣があるので、せめて紅茶の砂糖をもう1杯減らしたらいいのにな?と ...
execution time : 0.432 sec