スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ナゼ!?というのも野暮な話!「いつもの物が当たり前のように手に入らない」スリランカ事情
from スリランカ現地旅行会社発信★SRIEKO NEWS★ スリランカ旅行情報満載 (2016/6/6 22:18:03)
from スリランカ現地旅行会社発信★SRIEKO NEWS★ スリランカ旅行情報満載 (2016/6/6 22:18:03)
皆様 日本はそろそろ梅雨の時期でしょうか?うっとおしいシーズンではありますが、その後に待っているのは、日本では1年でほんの2~3か月しかない太陽ギラギラの夏! この時期にしかできないスポーツや遊びに思いをはせれば、気分は少し晴れるのではないでしょうか? こちらスリランカは先月5月、大雨のため、洪水や土砂崩れが起き、地域によって、村ごと飲み込まれ、多くの犠牲者が出てしまいました。 私の住んでいる空港近くの街、ビーチリゾートであるニゴンボでは大雨の数日後はいつも通りの光景、旅行者の姿も見かけるし、旅行者相手のレストランも9割がた開いていて、「天気が悪くて、海にもプールにも入れないなあ・・」と、呑気なものでした。 ただ、大雨の時は、深夜、自宅の屋根が落ちてくるのではないかと思う ...
10 ワットの蛍光ランプ が切れましたので、近くのスーパーマーケットや市内中心部の小商店で探しましたが、 18 ワット蛍光ランプはあるものの、 10 ワットはありませんでした。 そこで、赴任時に利用したホテルの近くに、比較的規模が大きく、電気の部品を効率よく店頭に陳列しているお店を思い出しましたので、そのお店が営業している土曜日の午前中に行きました。 そのお店は、近代的な高層ビルの 1 階にあり。トロニックの看板が掲げられていまいた。 お店を入ったところに大きなカウンターがあり、7?8人の店員さんがカウンターを挟んで手際よくお客さんの対応していました。 幸運にも 10 ワットの蛍光ランプが手に入り、それ以外にも切れている電球も購入しました。 さて、 10 ワットの蛍光ランプはどこに設置さ ...
6月5日の産経新聞 ドクダミを検索すると ドクダミは生命力の強い植物で簡単には除草はできませんし独特の臭いで避ける人が多い迷惑な草と思ってる人が多いようです。おまけにドクダミと毒の名前が付きますので・・・・ 実際はドクダ … 続きを読む →
明日(6/6)の光うさぎcafeのプレート内容は ・チキンカレー ・レンズ豆のカレー ・ゴーヤのカレー ・ゴトゥコラとココナッツの和え物 ・ココナッツと唐辛子の辛いふりかけ ・ジャスミンライス オプション ・ルヌミリス(玉ねぎと唐辛子のペースト) 100円 となります。 オープンは11時を予定しています。 よろしくお願いいたします。 墨田区立花3-2-1 表現スペース4内 光うさぎcafe ※来月7月?8月末までスリランカ滞在予定のため 2か月間、光うさぎcafeはお休みさせていただきます。
モハメド・アリの死を悼み、[恨みも憎しみも殺す理由もない」という生き方を選ぶ。
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2016/6/5 22:33:07)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2016/6/5 22:33:07)
http://bylines.news.yahoo.co.j 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
[出演]「ニュースザップ」@BSスカパー!6月6日(月)17:55?20:00BSスカパー!「ニュースザップ」に出演いたします。<番組概要>世界情勢・経済ニュースをいち早く、より詳しく解りやすく!世界のニュースをいち早く、より詳しく解りやすく!「BBCワールドニュース」「CNNj」 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
毎日登場する健康情報は発言者によって意見が左右されてますのでどれが正しい情報なのかはご自分で判断するしかないようです。昨年、厚生省はコレステロールと食べ物の関係はありません、と今までの見解を否定してます。 でも・・・メデ … 続きを読む →
「 ベトコンはオレを”ニガー”と呼ばない。彼らには何の恨みも憎しみもない。殺す理由もない」「黒人 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
音量は少ないがよく通る目覚まし時計の電信音が、耳の奥から侵入し夢を切り裂く。 最近は、 4 時 55 分にセットした目覚まし時計よりも早く目が覚めるのだが、この日は違っていた。 目を開けると室内は暗く、道路や建物に叩き付けられている雨音が窓から聞こえる。 ベッドの上から寝ぼけ眼で、カーテンが開けっ放しの窓を通して外を見ると、空には南国の雨季特有の厚い雲が朝陽を遮り、闇が最後の悪あがきをしているようだ。 それでも、雲は東の空から西へ流れ晴れ間が広がりつつあり、光の支配が闇を徐々に圧倒し始めている。 そして、ついに光の勝利が眼前に迫ると、その喜びを東の空から発散し、街は光の支配下に入る。 光のご加護を受けながら今日も元気に出勤しています。
execution time : 0.527 sec