スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



あけましておめでとうございます? ゆっくり家族時間を過ごし 今、千葉のある実家から鎌倉の自宅へ戻ってるところです 2017年へのカウントダウンは 穴八幡宮の一陽来復を貼り付け 商売繁盛と家内安全を祈りました? いつも通りの朝を迎え 氏神様へ新年のご挨拶へ行きました 2日は Kaluの仕事の儀式へ 船おろし こんな意味があるそうです↓ 新年になって初めての船出の前の儀式で、漁船は大漁旗に飾られて港に勢ぞろいし、これから1年間、大漁続きであるように、事故もなく平安に働けるよう船霊(ふなだま)様に祈る。それぞれの船の上では、美しく彩られたさしこの半てんを着た船主が海に向かってみかん(黄金が漁によって返ってくるようにとの願いがある。)を投げる。 ===== そうなんです! Kaluは鎌倉でシラスの漁師さんやってま ...
25日に到着された秋沢さんと、スプートニクを支援してくださっているken先生、同じくスプートニクを支援してくださっている小川さん。子どもたちの教育面の充実と教育学院の今後のためにいらっしゃました。お二人に感謝いたします。 そんな中、秋沢さん長年の夢、「ラジオ体操普及作戦inスリランカ」いよいよ始動しました。この後バトンを引き継ぐのは誰?私かな?来年度中には、クルネガラ市内とはさすがに難しいので、まずはゲパッラワ地区には広めたいところです。 ではその様子をご覧ください。 ぁらだを左右に振って、腕も元気よく振って その場飛んで両手両足を広げて 手足の運度!!!ってラジオ体操、みんな手足つかっとるやん!! はい、息を整えて。。。。。最後は深呼吸で終了となりました。
当地のフリーペーパー“ Whtat’s happening in TZ ”。 ペーパーと言うよりブックに近いです。 外国人が多いスーパーマーケット、カジノ、ファーストフード店などで手に入れることができます。 11 月号に気になる内容がありました。 ダルエスサラームにあるロシア 科学文化センターで、ロシアンバレー開催予定とあります。 と言う訳で、シービューロードとオバマバラクロードが交差する地点にあるロシア科学文化センターの掲示板を確認してまいりました。 確かにロシアンバレーの案内があります。 演目は何かというと・・・ いくつかあるようですが、 The Nutcracker (くるみ割り人形)の文字が目に入りました。 これは観に行かなくては・・・ チケットが必要なようで、バレーに興味がありそうな友人に声をかけまくり、何 ...
14日の午後到着。日本語学習者、ホームの子どもたちと思う存分大縄跳びをした翌日にはホームステイへ。1泊して16日の午後には次の場所へ向かいました。 訪問、交流ありがとうござました、残りのスリランカ滞在、楽しんでくださいね。お元気で!!!
大学の夏季休暇を利用してスリランカを訪問しているまりちゃんとゆうと君。2人でスリランカを旅してます。そのまりちゃん、偶然にも、先月まで日本語教師のインターンをしていたりつこちゃんの同級生だとか。でも連絡を取り合ったわけではなく、たまたまスプートニクを目指したらしいです。 14日の午後にスプートニクに到着。昼食後日本語学習者たちと交流。その後にガールズホームへ。疲れも見せずに子どもたちと交流してくれました。日本語クラスをサポートしてくれている久保川さんも一緒に縄跳びをしました。まりチャンとゆうと君、子どもたちよりも元気に遊んでました。交流ありがとう!!
ご存知の通り、いや、ご存知じゃない方のほうが多いかもしれませんが、スリランカはバリバリ2期作です。ふた昔前は3期作でしたけど。例年は2月と8月ごろに稲刈りをします。でもここの田んぼたち、近くにため池がないので天候によって結構左右されます。特に雨が少ない時は・・・・・。でも今年は例年通りの稲刈りとなりました。 その稲刈りの済んだ田んぼに、スプートニクの牛さんたちが解き放たれ、元気に藁を食んでます。 日陰に一頭。 生まれて一週間の子牛もお母さん牛と一緒に。でもまだ草ははやいのかしら。一生懸命お乳を飲んでました。 四頭勢ぞろい。奥にnojiriホームが見えます。。。。
皆さん明けましておめでとうございます。 ことしもどうぞよろしくお願いいたします。 年末に日本からのお客様をお送りした後、 のんびり過ごしていたら、 年明け早々大物が採掘所から出てきました。 67ct 天然非加熱ブルーサファイア、ラトゥナプラ産です。 幸先の良いスタートが切れて良かったです。 サジーワ ↓サジーワ宅にホームステイ、スリランカ料理教室、サリー着付け等↓ ↓応援のクリックをお願いします↓
皆さん明けましておめでとうございます。 ことしもどうぞよろしくお願いいたします。 年末に日本からのお客様をお送りした後、 のんびり過ごしていたら、 年明け早々大物が採掘所から出てきました。 67ct 天然非加熱ブルーサファイア、ラトゥナプラ産です。 幸先の良いスタートが切れて良かったです。 サジーワ ↓サジーワ宅にホームステイ、スリランカ料理教室、サリー着付け等↓ ↓応援のクリックをお願いします↓
現在募集中の自宅料理教室です。(自宅は千葉県内です。) ・2/19(日) 残席3 【メニュー】 チキンカレー パリップ キャロットサンボル ポルサンボル ・2/25(日)残席2 【メニュー】 お母さんのビリヤニ カトゥレット ワタラッパン ご興味ありましたらお気軽にご連絡ください。 よろしくお願いいたします。 ahasa.lanka@gmail.com
先日、紙おむつがなくなったのでスリランカで購入してみたという話を書いたところ・・・(2016年12月19日参照)なんと!!ちょうど年明けにスリランカ旅行に来る予定というSさんが紙おむつを持ってきてくださいました!ただ、Sさんが家の近くを通るときに私がそこへ駆けつけることができなかったためほんっとうに申し訳ないことながら郵便局から送っていただくことに。で、3日に送っていただいた荷物が本日4日の朝9時半に家に届きました♪[画像]娘はちょうど寝ていたので、起き...
execution time : 0.227 sec