スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



それはキリバット?オイルランプへも点火式?キャンディアンダンス?といろいろありますが。。。。。 今回はこれです。ミルクの噴き零し。素焼きの壺に入れ、火を焚き、噴き零れるまで沸かします。新築祝い、新年のお祝いなどによく見かけます。今回は、壁、床、新しくなった交流会館の受付部屋で行いました。何たる大胆な!!! スリランカは1月1日が仕事始め。顔合わせで終わるところもあれば、このように儀式を行い。そのまま通常業務にはいるところも。今年のスプートニクは後者となりました。 中央部分に板を敷き、タイルを痛めないようにしています。火をおこしているのは、ダミットさんの後釜として任に就くことになった新コンピューターチーフのアラウィンダ君です。背中は理事長のキッツリさん。 見守る ...
11月下旬から3週間ばかり帰国していたので、滞っていたブログがさらに滞り、停止状態になっていました。が、今ここに復活します。 昨年中は皆様方には大変お世話になりました。ガールズホーム、教育学院ともに多くの方々のご訪問と交流を受け、ますます活気づいてまいりました。そして、皆様から多くの寄付や多くの寄贈品をいただきましたことにあらためましてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
こんばんは! AILANKAゲストハウス Shiho.です( ´ ▽ ` )ノ 親戚の幼稚園にて行いました ワークショップ 第2弾はゲスト様ご希望の 日本文化に触れよう おりがみ ゲストさん、それはそれは 折り紙が本当にお上手で器用で 私達も次々と折られてゆく 素敵な作品たちにオー オー と驚かされておりました ORIGAMIワークショップの前夜は ゲスト様と一緒に子供達と何を折ろうか 色々と考えました ネットを開けば折り紙で 何でも折れるもんなんだと 折り紙の魅力を再発見 脳への刺激や集中力を高めるようで いいことづくしですね とりあえず、 犬 と ピアノ などに トライしてもらいましょうとなって 当日〜〜〜 この日は土曜日の休日というのに たっくさーーんの 子供たちが 集まってくれました 先生たちも知らない文化に 触れるということで興 ...
スリランカつながりで仲良くしてもらっている 高円寺のピピネラさんが1周年を迎えます。 そのお祝いイベント第3弾としてコラボをさせていただくことになりました。 メニューはまだ確定していないのですが、 それ以外は決まりましたのでお知らせいたします。 この日のイベントは予約制とさせていただきます。 もしご興味ありましたらご予約の上、食べに来てください。 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ ピピネラは3月に1周年を迎えます。 つきましてはいろいろとスペシャルな企画を考えています。 第3弾はスリランカ料理の伝道師「アハサ食堂」さんをお招きして コラボさせていただきますよ? ●3月28日(火) A/12時〜14時 B/18時〜19時45分 C/20時〜21時45分 完全予約 ...
コロンボは 久しぶりの更新になります。 オーダージュエリーの紹介 <SV925 ブラウンクォーツ&シトリン リング> シトリン...
コロンボは 久しぶりの更新になります。 オーダージュエリーの紹介 <SV925 ブラウンクォーツ&シトリン リング> シトリン...
2月は、5組14人の日本の方がスプートニクを訪問され、日本語学校とガールズホームで交流されました。そして、日本語学校とガールズホームにたくさんの寄贈品をいただきました。ありがとういございます。 前半は年輩パワーがさく裂!!朝から夕方まで休む間を惜しんで丸1日交流されました。14日〜18日までの中旬は学生パワーがさく裂。こちらは、ちょっと休み休み交流しました。 そして18日の夕方に2組3人がスプートニクをあとにし日本人宿泊者はいなくなりました。祭りの後の静けさといった感じで、日本語学校にもガールズホームにも日常が戻ってきました。今現在宿泊者はデンマーク人の女性2人だけとなっています。彼女らは来月の10日まで滞在します。 みんな!!交流りがとう。日本に戻っても元気で学生生活を送って ...
2007年11月の開所式に合わせて、建築家の幸路さんのお知り合いの方から寄贈していただいた7段雛飾り。2008年3月は飾れませんでしたが、2009年3月からは毎年飾っています。そしてもちろん今年も・・・・。 お手伝いをしてくれたのは、農業実習できてくれたこういち君とあやのちゃんと野尻さんの英会話教室の教え子の高校3年生のゆまちゃん。高校生が一人で来てくれるのは、2年前の8月にきてくれた京夏ちゃん以来です。京夏ちゃんはアメリカの高校に行っていて、アメリカから一人で来てくれました。去年から日本の大学に通っています。 ではその飾り付けのその様子を。 年長組の子は慣れたもので、写真を見ながらすいすいと並べてくれました。そして、取れてしまった備品もなんのその、やはり写真をみながら的確に飾り付 ...
ロビーと同じく、装飾された天井とザンジバルの風景画が飾られた室内には、天蓋と枕元に絵があるベッドが二つ。 黒茶色光りしている木の家具は、アラブ調に統一されている。 暑さ 対策として、エアコンと天井扇があるが、壁が厚いためか外からの熱が伝わりにくく、滞在中はエアコンを使用する必要はなかった。 バスルーム内のシャワー室は、シャワーカーテンが付いた楕円の出入り口で分けられており、彫刻が施された鏡の前には、葉に包まれた石鹸とトイレットペーパーが入った蔦の入れ物があった。 ベランダは、蔦で覆われており、プライバシーと採光のバランスが絶妙であり、そこにはなぜか、赤いソファー2つとテーブルが置かれていた。 翌朝、 7 : 30 から用意される朝食をとるために、壁に掛けられた絵画を ...
今日は保育園で お茶のお稽古の最後のお披露目会でした 最後 お茶の先生に今までありがとうと プレゼントの歌を歌っている最中 大号泣のスドゥ 園生活もあと1ヶ月をきりました 込み上げてくる思いが溢れてしまうくらい 保育園で素敵な思い出がたくさん出来たんだね 今まで 痛い〜!とか眠い〜!とかお腹空いた〜! とかでしか泣かなかったのに いつの間にこんな素敵な涙を流せるように なったんだろう とても感慨深い1日でした。 よし! そんな我が家の新1年生、第1号のために そろそろ気合いを入れて 準備を始めなきゃ! 少しずつ、物を揃えて エンドレス名前書き 細かい算数セットは お名前シールを頼んでみました 毎度思うけど 世の中のこれやり遂げた お母さん、お父さん まじリスペクト!!
execution time : 0.266 sec