スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ホテルから市内中心部への交通手段は、エアポートリンク、バス、ボートがある。 この中で一番確実な方法のエアポートリンクで、終点パヤタイ駅まで行き、そこで BTS に乗り換え、チットローム駅で下車することとした。 ホテルの前にある道路は、日曜日であるため交通量が少なく、帰宅時の渋滞は発生していなかった。 乗換駅のパヤタイのホームからみるバンコクは、灯りがついた高層ビルが建ち並び、さらに電飾 された平屋もあった。 車内から流れゆくバンコクの夜景を眺め、心地よく 感じていると、チットローム駅にいつの間にやら到着していた。 チットローム駅からサヤーム駅方向へスカイウォークを 5 分程歩くと、霊験あらたかなエラワン祠が左手に見えた。 その反対側を見ると、そこには色とりどりの光りの洪 ...
????????ヴィクラム2075年おめでとうございます????Happy Vikram 2075???????????? (まだ現地では日付けまたいでないから先走りだけど????) 西暦2018年4月14日は、ネパール????????スリランカ????????などなど新年をお祝いする国がいくつかございます???? #nepalinewyear #sinhalanewyear #tamilnewyear #sinhalatamilnewyear #vikramsamvat2075 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Apr月13日am8時28分PDT
この1週間で、ハーブ園の左半分は土が見えないくらいわさわさ賑やかになって来ました。 カモミールはがっしりと根を張り、芳しい花をたくさんつけ始めて。 夕闇にニョッキリと、ジャーマンアイリスの花芯も揃って立ち上がりました。 #モナの丘 #ハーブ園 #ジャーマンカモミール #ジャーマンアイリス #バラ園 #相模原 Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Apr月13日am7時20分PDT
カードキーを読み取り部分にかざして開錠し、ドアを開けると、家の屋根の形の窓に、両側からカーテンが掛けられ、中央には透明なガラスの照明器具 が目に入った。 窓を背にしての室内の様子。 屋上にはモスクのように金色のドームがあり、このマハラジャをイメージさせるようなお部屋には、やはり宿泊客にムスリムが多いことを示すものが目についた。 お祈りをするときに下に敷く絨毯。 メッカの方向を示すものが天井にある。 トイレには、もちろんハンドシャワーがある。モルディブではムスリム式トイレと呼ばれていた。 5 つ星 らしく備品が充実しており、駅から来る途中にあるコンビニで買い足すものはなかった。 歯ブラシ、シャンプーとリンスもある。 ミニバーがあるが、珈琲とお紅茶と水は無料。 傘と ...
久しぶりの料理教室はランプライスでした。 ランプライスはオランダ植民地時代に生まれたといわれる 「ごちそうお弁当」 ダッチバーガーと呼ばれるオランダ人とスリランカ人の混血の方たちのお料理なので スリランカ人でも知らない人が多いお料理で、 ライス&カリーをバナナの葉っぱで包んだもの、と間違って認識している人が多いです。 ランプライスの特徴は「甘い」。 入っているお料理もほぼ決まっています。(お店によって多少の違いはありますが) スリランカのコロンボにあるダッチバーガーユニオンで食べることができる ランプライスの作り方を以前教わり、それを紹介しています。 バナナの葉っぱにお料理をのせて、きれいに包みます。 手間がかかるのでみんなで作った方が絶対楽しい 食 ...
日本からタンザニアまでのルートでは、バンコクとマスカットを経由する必要がある。 経由地では乗継便まで相当待たされることとなり、特にバンコクでは、夕方に到着し、翌朝出発する。よって、バンコクの乗継では、市内のホテル に泊まることとした。 翌朝9時頃出発の便に間に合うためには、空港近くか、空港から市内へ走っているエアポートリンク駅の近くのホテルに宿泊する必要がある。 エアポートリンクの時刻表によると、平日は始発に乗れば、 8 時出発の便でも間に合いそうである。 今回宿泊したホテルは、高架鉄道ラムカヘン駅から徒歩5、6分、5つ星で宿泊客にムスリムが多いアルメロズホテル。税込、朝食なしで、 8,600 円であった。 ところで、このホテルの周りには特にこれと言ったものはないが、エ ...
もうすぐスリランカの新年ですね。スリランカではホロスコープに則っていろいろな行事が行われるんですが、その時間に合わせてメルマガでも新年の体験メルマガをお送りすることになったのでバタバタしてます。が、メルマガを購読していないけど今年のスリランカの新年の時間を知りたい!という方がいると思いますしこちらにも簡単に新年の時間を書くことにしました。必要な方は参考にしてみてくださいね!2018年スリランカのお正月行事4月12日 旧年最後の洗髪納め4月14日 01:45(05:15)空白の時...
日本のいいところは、痒いところに手 が届くようなものが多く販売されており、更に品質に信頼がおける。(最近の報道によれば、その品質も怪しくなりつつあるが ・・・) スーパーマーケットや 100 円ショップで実際手に取って商品をチェックし、特にタンザニアでは手に入らないものを購入すると、スーツケースが満杯となってしまった。 重量はさほどないものの、大きなスペースをとったのは、職場の上司や同僚へのお土産だ。 ついでに、読み終わった日本の本もお土産とした。これは、少し重いかな・・・ 健康診断では悪い数値は一つもなく、お医者さまからもこの調子でとのアドバイスを受け、楽しみを求めるが節度をもって送っていたタンザニアでの生活が、功を奏したようである。 日本ではインフルエンザが流行 ...
3 年ぶりの皆既月食だそうだ。しかも、月が大きく見えるタイミングで。 夜空に雲が流れており、見えなくこともあるが、雲の切れ間から観ることができるので、さほど問題ではない。 午後 8 時頃、屋根の上に見える月 は大きく、眩しく輝いており、このあと月蝕が起きるとはとても思えない。 しかし、午後 9 時を過ぎ、空を見上げると月蝕が始まり、すでに半分以上がかけていた。 さらに 1 時間後に月を見ると、完全に月が地球の影に入って赤い円となり、なんとなく空も赤みがかかって見えた。 帰国中に偶然遭遇した、寒い冬の夜空の天体ショーでした。
木の芽摘みました〜〜???????? 香りに包まれてシヤワセ〜〜???????? ここ1週間、10日くらいの間に爆発的に発芽してきたので、全ての葉っぱがまだ柔らかい???? それにしても今年は、葉っぱも蕾も一緒くたに生えてくる樹木が多いような!!異常気象! #山椒 #木の芽 #japanesepepper Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Apr月9日am7時56分PDT
execution time : 0.322 sec