スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



View this post on Instagram A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Oct 15, 2018 at 1:05am PDT
View this post on Instagram 持ち帰ったものの整理中。 マスタードクリームは2種類買ってきた。 今回、ダンナさんの実家の料理の作り方が大きく変わっていた! 新しいレシピが作れそう。???? A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Oct 15, 2018 at 1:03am PDT
View this post on Instagram My garden at home that I came back for a first time in a month. Curry leaves had buds and Gotukola is growing a lot! A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Oct 14, 2018 at 11:04pm PDT
View this post on Instagram ?お外の子たちもそろそろ室内に入れてあげたいんだけど、、? ?温室はいっぱい…? ?人さまの動線不自由にしないといけないまで、#自宅の仲間たち が増えてしまって…? うれしい悲鳴???? ?#そろそろ由々しき問題? ?#カレーリーフ #アッカパーナ #モリンガ #南国の植物 #越冬準備 ? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Oct月14日pm9時31分PDT
予定日まで、1ヶ月をきりました お腹で毎日元気に動く赤ちゃん とても幸せなんだけど 胃もたれや、足腰の痛み、不眠... 後期のマイナートラブルは今までで1番辛く 何もしたくない、動きたくない スリ夫、サンは自分のことでいっぱいいっぱいなようで 1番前の席でプレパパプレママ教室受講してきたわりに理解が相変わらず 悪くて 期待はしてないけど、イライラします そして、7歳長女の 赤ちゃん、いらない! 宣言 やきもち?葛藤? にも最近困っていて 赤ちゃんが生まれたら、今までより更に 我慢をしなければいけないこと 自分より、赤ちゃん優先になること 赤ちゃんばかり可愛がるんじゃないかって 涙を流したり 長女のいるところで赤ちゃんの買い物や 準備をしようものなら 「やだ、ほんとやめて!赤ちゃんの買い物、準備な ...
国内線にも関わらず、エアータンザニアは、国際線ターミナルから出ている。 ただし、イミグレーションを通ることはなく、その隣の廊下を進み、エスカレーターで 2 階へあがる。 廊下は薄暗く、搭乗口待合スペース前にあるセキュリティーチェックに到着するまで、誰にも会うことはなかった。 灯光器 で照らされた待合スペースには、乗客がまばらで寒々としていた。しかし、電光表示板にはエアータンザニアが出発する 6 : 00 前後には、出発便が 6 便もあった。 時間が経つにつれ席が埋まり、ついには席の後ろにあるカフェも満席となり、立って搭乗案内を待っている人が増え始めた。 エアータンザニアのパステルカラーの制服を着たキャビンクルーが現れ、しばらく搭乗口前で談笑した 後、連絡通路へと向かった。 出 ...
対策をたてる必要があるのは、空港、市内間の交通費のみでなく、寒さもだ。 ダカール、コロンボ及びダルエスサラームと、年中暑い場所で生活をしてきた私は、 28 度を切ると涼しく感じ、更に 20 度以下になると寒く感じる体になっている。 特に 15 度を切ると手足が冷え切って 耐え難い状態となる。 7 、 8 月のタンザニアは真冬で、当然一年のうちで一番気温が下がる季節であるが、ダルエスサラームではめったに 20 度を切ることはなく、日中は 30 度を超える日も多くある。 一方、標高が高いタンザニア北部の街のモシとアルーシャは、どうであろうか。 まずは、比較対象とする乾季(冬)のダルエスサラームの週間天気予想から。 最低気温は 20 度。最高気温は 31 度と過ごしやすい日が続く。 次に、モシとアルーシャだ ...
View this post on Instagram A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Oct 13, 2018 at 3:12am PDT
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Oct月13日am1時23分PDT
View this post on Instagram 最後の朝ごはんはラジャアラという芋。 ナンギは初めて見たらしくてマーケットの人に食べ方聞いてた。 カレーにするのではなくてマニョッカみたいに茹でて削ったココナッツと一緒に食べるのがおすすめみたい。 じゃがいもと里芋を足して割った様な感じ。 A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Oct 12, 2018 at 7:34pm PDT
execution time : 0.399 sec