スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



知り合うずっと前からブログを読ませていただいてた ゆず葉さんは、うちから遠くないみつわ台の薬膳サロン。 https://ameblo.jp/ohisama38/ http://www.yuzuha-yakuzen.com/ 今年の春、野草料理を食べる会に参加させていただいてからのお付き合いです。 東京まで行かず、千葉にステキな教室があるのは本当にうれしい 今回、ずっと気になっていた中国小麦粉料理専門店の恵泉さんで 薬膳のコラボイベントがあると知り、ゆず葉さんとのご縁をつないでくれた 友人と参加してきました。 用意されていたお茶は紅花紅茶。 金駿眉という中国紅茶だそうで、ファーストフラッシュみたいな感じとのこと。 すっきりとした味でした。 紅茶は血を巡らせるそうです。 コーヒーは体を冷やす、紅茶は体を温めるというのはよく言われてるの ...
今回で(たぶん)8回目となる喫茶おとらさんとのコラボイベント。 今回も楽しい1日となりました。 朝撮ったお店の写真。 逆行になり、うまく撮れませんでした。 写真を撮った後は早速仕込み開始。 おとらさんのお鍋で作ると なんだかいつもよりおいしく仕上がるような気がするんです。 鍋と火力の相性がいいんじゃないかなー。 いつものように食べに来てくれた友人にもらった プレートの写真を使わせてもらってます。↓ チキンカレー はジャフナカレーパウダーを使い、 レモングラスを効かせました。 パリップ (レンズ豆のカレー・ダールカレーとも言います)は 初おひろめで、バターを使った濃厚な仕上がり。 タミルスタイルの作り方の一つで バター(ギーのほうが良いみたいだけど、なけれ ...
この日の教室はパーティで使えそうなスリランカ料理。 なかなか参加希望者さんがいなくて中止かな?と思っていたのですが、 間際になって「参加したいですー」との連絡をいただき、 満席御礼での開催になりました。 来てくださったみなさま、ありがとうございます。 みんなで作った料理は、、 おかあさんのビリヤニ。 親戚のおばちゃんに教わったオリジナル家庭料理。 スリランカのお店などで出てくるビリヤニとは別物なので これはスリランカに行っても食べられません。 カジュテルダーラ(カシューナッツのピリ辛炒め) これはおつまみとしておすすめ。 食べすぎ注意!! ワンバトゥモージュ(揚げ茄子の和え物) 南蛮漬けのような甘くて酸っぱい味で 日本人は大好きな味だと思います。 プ ...
この日の料理教室はグループでお申込みいただき開催。 ・鯖缶カレー (写真撮り忘れ) 鯖缶は、ちょくちょくテレビ番組で「体にいい」とか、 簡単においしく作れるレシピを紹介しちゃってるせいで、 どこのお店も品薄とか品切れ!! 以前買っておいたストックで何とかこの日は間に合いましたが、 もうテレビで紹介しないでほしい!! 欲しい時に買えないし、値上がりしてるし?? それ以外の料理は、 ・にんじんテンパラード(にんじんのカレー) ・カジュキラタ(カシューナッツのココナッツミルクカレー) ・大根の葉っぱマッルン(大根の葉っぱとココナッツの炒め物) おまけの料理は、 ラーブテルダーラ(大根のピリ辛炒め) しいたけカレー 紫キャベツのサラダ おしゃべりも弾み、楽しい ...
仲よくしてもらってるKumburaの古積由美子先生のお料理が食べられるイベントがあり、 参加してきました!! そのイベントのFBページ。↓ https://www.facebook.com/events/1106890896145787/ 自分で作るスリランカ料理の味には飽きちゃって食べたいと思わないけど、 人が作るお料理はおいしいんです。 マールアンブルティヤル 鰹で作ったとのこと。 ビーツのカレー うふふ、私もこういう切り方する?。 ワンバトゥモージュ もしかしてココナッツビネガー使ってた?? ポディルーヌ(小さい玉ねぎ)が現地感出してるー!! ごはんは、 カハバット(イエローライス) と、、、 エラワルバット(ベジタブルライス) エラワルバットはバター?ギー?が効いててこのまま食べても おいしかった。 ※私はギーを食べたこ ...
この日の料理教室はローストカレーパウダー作りでした。 アンローストもローストカレーパウダーも、 どちらもホール状の時に煎りますが、 ローストカレーパウダーはどれくらい煎るかによって 優しい仕上がりになるか、香ばしいカレーパウダーになるか変わります。 習いに来てくださった方は、自分の好みのローストカレーパウダーを 自宅で作ってください。 私は深煎りが好きなので、 みなさんにひたすらフライパンで煎る作業をしていただきました。。。 カレーパウダー作りに時間がかかるので、 この日の料理は1品のみ。 ビーフカレー を作ってもらいました。(ビーフカレーの写真撮り忘れ。) ↓真ん中の大きなワラン(土鍋)に入ってるのがビーフカレーです) おまけのお料理。。 しめじテルダー ...
この日の自宅料理教室は、グループリクエスト。 私が「基本の4種」と思っているメニューです。 チキンカレー ダンナさんはクリスチャンなので仏教徒のシンハラ人のお料理とは ちょっと違う作り方をするものもあります。 このチキンカレーはお酢を入れるのですが、びっくりされることもあります。 パリップ(レンズ豆のカレー) ダールカレーとも言います。 これは汁気多めですが、汁気少な目が好みだったら 入れるココナッツミルクを減らせばOK。 キャロットサンボル(にんじんとココナッツの和え物) サラダ的なものです。 ポルサンボル(唐辛子とココナッツの辛いふりかけ) ポルサンボルは辛いものなので辛さを控えようと唐辛子を減らしちゃうと、 おいしくなさそうな色になっちゃうので ...
どう見てもサンタ(?)とにしゃんた(笑)身 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
タンザニアでの、最後のクリスマス になりそうです。 でも、ダルエスサラームは交通量がすくないだけで、普段とはかわりありません。 平穏なクリスマスとなりそうです。😪
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2018年Dec月25日am2時25分PST
execution time : 0.201 sec