スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



5 メートルの深さがあるにもかかわらず、太陽 によって照らされた海底の白い砂の波が、はっきりと見える 。 透明と言うのは、このような水の色を言うのであろう、 白い砂の海底と、青さに溶け込みながら沖合へ続く海中に、無数の色とりどりのお魚 が泳いでいる。 人を恐れないこれらのお魚と一緒に泳いでいる時に、全長が 60 cmを超えるお魚集団に出会うと、一瞬筋肉が硬直する。 こんなことを期待して、一昨年ムトワラに旅行したが、その夢破れて、ダルエスサラームに戻るはめとなってしまった。 その時利用した、プレシジョンエアー。 ディレイが多いことで有名だが、タンザニア国内では最大級の航空会社だ。機体も、セスナ機ではなく、ジェットプロペラ機のATR72?500と42?500を所有している。 ...
久しぶりに関西でスリランカ料理教室を開催させていただきます。 主催は兵庫県の夙川にあるアーユルヴェーダサロンシャンティさん。 過去の教室はデモ形式でしたが、今回は実習スタイル。 みんなでわいわい作りましょう。 5/11(土) 16:30?20:30 デビルドチキン カシューナッツのピリ辛炒め(カジュテルダーラ) ポークシチュー(ポークィストゥ) パイナップルカレー トマトカレー 5/12(日) 11:00?15:00 鯖缶カレー パリップのマッルン風 ニンジンカレー 長ネギのピリ辛炒め 青菜のサンボル 【会場】 夙川公民館 【持ち物】 エプロン、三角巾、手拭きタオル、布巾2枚、筆記用具 【参加費】 1講座・・・・・・¥5,500 両日のご参加・・・¥10,000 ご予約・お問い合わせ infosantih@gmail.com ?お名前 ?ご希望の日程 ?ご住所 ?当日緊 ...
いつもの店で、いつものメニュー、フェジョアーダを頼んだら、「体力をつけなさい」と大盛りにし...
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/3/21 16:06:42)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/3/21 16:06:42)
View this post on Instagram いつもの店で、いつものメニュー、フェジョアーダを頼んだら、「体力をつ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
前日の土曜日は事務所でお仕事をしたが、翌日曜日は、お仕事がない 。 お仕事がないばかりか、お買い物や映画鑑賞や新規現地飯屋開拓などの予定も全くない。 それでも、 6 時に起床し、洗濯や床の掃き掃除とモップ拭きをした。 毎日朝の早い時間に起き、朝食をしっかりとり、お部屋を整理整頓し、身なりを清潔に保っていることが、日々の生活に良いだけでなく、仕事にもよい影響を与えている ことに、爺になって気がついた 。 さらに、 栄養のバランスがとれた適量の食事を規則正しくとり、適度な運動と十分な睡眠と正しい心を持つことで、爺になってもよい健康状態を保っている。 と言うわけで、家事の後、英語の学習をしていたら、 12 時半をまわっていたので、お散歩をかねてお食事に出かけた。 暑い 時季にも関 ...
この日の教室はリクエスト開催。 昨年から定期的に来てくださってるメンバーさんで こんな田舎まではるばる来てくださってて感謝です。 メニューは前回のレッスンの時にみんなで決めた4品。 ポークィストゥ(豚肉のシチュー) しいたけカレー これはみなさん気になるようでリクエストが多いです。 大根カレー ゴラカの酸味が効いてるカレーです。 リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) これは白いご飯の上にのせてもいいし、 ふだんのおかずの1品としてもおいしく食べられると思います。 おまけの料理は、 キャロットテルダーラ キャベツとパリップ(レンズ豆)のカレー パセリサンボル いろんな国のお料理教室に通われてるみなさまに スリランカ料理も加えていただけてうれ ...
ライス&カリー以外の料理で!をコンセプトにやってきたもののどうしてもやっぱりライス&カリーが食べたい!というリクエストにより、3月の岡崎でスリランカはライス&カリーとなりました。今回は最近日本でも人気になっているサバ缶のカリー、パリップポルサンボルパパダン&ミリスそして、ウチの畑で採れた菜の花のマェッルン[画像][画像]あっという間に出来上がったカリーを食べながらスリランカの災害にまつわる話をしました。気付いたらカリー、おかずはすっからかん!!みなさん...
先日、持ち寄りパーティのお誘いが。 いろんな国のお料理、自慢の家庭料理などが並び、 豪華なテーブルになりました。 かんぱーい インドシナの柑橘サラダ。 ドレッシングももちろん手作り ジョートゥという豚耳のテリーヌ。 簡単に作れるけど下処理(豚の耳の毛を抜く作業)が大変だったらしい。 アチャールいろいろ。 ・菜の花 ・ブロッコリー ・キノコとスクランブルエッグ ・金柑 ・卵 ・お大根と人参 アチャールは素材ごと、別々に作ったとのこと。 手間がかかってます おばあちゃん直伝という シナモン焼き豚。 作り方を聞いてびっくり?。シナモンをたくさん使うらしい。 こちらは 鯛のハーブ蒸し。 レンジで簡単に作ったとは思えない。 ガパオ 韮がたっぷり入った餃子 。 手際よく ...
すごく久しぶりに会う友人たちと 築地のグリーンキッチンさんへ。 みんないろんな形でスリランカと関わってて、 スリランカ関係では一番古い付き合い。 私がアハサ食堂として一人で活動する前は、 「ラトゥナディーパ」というグループ名で このみんなとイベントなどしていました。 ラトゥナディーパの懐かしい活動↓ https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-10858099212.html https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-10859828819.html https://ameblo.jp/ahasa-lanka/entry-11023824068.html 8年くらい前!みんな若いなー。 こちらのお店は友人がオーナー。 こんな凄腕のシェフをどこでどうやって見つけて口説いたんだろ?? すごいいい素材を使ってて、こんな値段で食べられるのはすごいお得だよー! ということでコースを予約してもらいました。 たくさん ...
この日の教室はリクエストメニューでの開催。 ・えびカレー えびが見えないけど。 ・れんこんカレー 全部入れて煮込むだけ! 簡単です。 ・しいたけカレー しいたけのうまみが出ておいしい。 ・ワタラッパン スリランカのプリン。 好きなだけレーズンとカシューナッツを乗せてもらいました。 全部ココナッツミルクを使うカレーになっちゃいましたが それぞれ違った仕上がりになりました。 おまけの料理は、 ・春菊サンボル(春菊とココナッツの和え物) 酸味がいいアクセントになります。 ・リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) 辛い炒め物も必要?。 ・にんじんカレー 友人においしいにんじんをたくさんもらってたので、おまけの料理は にんじんがしばらく続きました。 友人 ...
この映画は、観るつもりはなかった。 しかし、映画評価サイトで 10 中 8. 7 と高評価で 、しかも 62000 人もの評価がある。 そして、その映画を観終わった後に、高い評価の理由がわかるのです。 この映画は、相当以前に封切られたので、上映している映画は少なくなっている。 しかし幸いにも、自宅から近いシティモールシネマがまだ上映していた。 ショッピングモールの屋上には、この映画館の他、ショッピングモールの事務所、イベント会場、エアコンの室外機があり、それらの中で、特に目をひいたものは、従業員の休憩所であった。 とんがり帽子のような屋根の下に、テーブルと椅子があり、遠くには、カリアコのオフィスビルとマンションが見える。 休憩時間やお食事時にスタッフは、この場所でおしゃべりを楽しん ...
execution time : 0.302 sec