スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ザンビアに所用ができた。 “ザンビア“との言葉から、ふっと、脳裏にタンザン鉄道が浮かんだ。 夜間 、ヘッドライトで線路の遠く先を照らしながら、ゆっくりと走る列車。 一定の間隔で起きる、線路と線路のつなぎ目からの心地よい振動。 薄暗い車内で、乗客は窓にもたれたり、肘掛けに頭を乗せたりして、うとうとしている。 まるで、“銀河鉄道999”の世界だ。 悪くない。タンザン鉄道だ。 しかし、困ったことが起きた。 同僚にタンザン鉄道のことを訊ねても、知らないどころか、鉄道を利用することに対して、全員が否定的だ 。 ネットで調べた情報によると、 1976 年に中国の無償借款で完成したとある。経路はダルエスサラーム(タザラ)からムベヤを経由し、ザンビアに入り、ザンビア鉄道に接続されてい ...
今年はもう少し頻繁にブログを更新したい…と思いながらも気づけばもう1月下旬となってしまいました。既に数ヶ月前の話題ですが、友人一家に誘われてホートン・プレインズに出かけたときの事をアップしておきましょう。 ホートン・プレインズは、標高約2000メートルのところにある高原で、国立公園として政府が管理しています。今回、私たちはこの国立公園内にある政府運営のバンガローに2泊してきたのですが、さて、冒頭のホートン・プレインズでの写真、おかしな点がいくつかあることにお気づきでしょうか? さ、ここでちょっと間違い探し。 間違い、その1) イケメンなはずの息子がヘン顔!! はい、これはさらっとスルーして、 間違い、その2) 子供たちのたちの背後に、不思議な生き物が。 はい、この生き物はこ ...
View this post on Instagram それにしても昨日は思いっきり寒かったんですね… たった一晩で #丹沢山系 が #この冬一番の雪化粧 ?? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Apr月11日am4時37分PDT
View this post on Instagram にしゃん 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View this post on Instagram にしゃん 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
遠くてなかなかお店に行けないのですが、 逗子のSpice treeさんの周年祭にお声をかけていただき、 行ってきました。 テーマが「オマージュ」ということでしたが、 私はどの料理がどのお店のオマージュなのかよくわからなかったー。 (そのお店の料理を食べたことがないからわからない。 ) そのお店への尊敬と愛情が感じられる素晴らしいお料理たち。 素材の味を活かした料理。 店主さんの愛がたっぷり入ってました。 デザートはレモンとピスタチオのヌガーグラッセをチョイス。 幸せになれるおいしさ。 ごちそうさまでした。 5周年おめでとうございます。
View this post on Instagram ?本日の掘り立て #たけのこ 第二弾!!届きました〜〜????? ?ほっくり煮て春の香り、ご利用くださいませ〜!? Noriko Kuwada さん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Apr月10日pm10時42分PDT
埼玉県越谷市にある紅茶専門店セレンディップさんに 声をかけていただき、 先月末、2回目のコラボイベントを開催させていただきました。 ご自宅を改装してオープンした小さなお店。 店主さんとのおしゃべりを楽しみにお店に来られる方が多いみたい。 この日のメニューはこんな感じでした。 プレートには、 チキンカレー かき菜入りパリップ(レンズ豆のカレー) ポロスアンブラ(ジャックフルーツのカレー) キャロットサンボル(にんじんとココナッツの和え物) 卵カレー ポルサンボル の6種をのせました。 チキンカレーとポルサンボルがかなり辛くなっちゃったのですが、 みなさま「辛いけどおいしい!」ときれいに召し上がってくださいました。 セレンディップ店主のえいこさんのつくるお菓 ...
この日の自宅料理教室はリクエストメニュー。 鯖缶カレー。 やっと鯖缶がスーパーで普通に買えるようになってひと安心。 でも以前と比べて1.5倍の値段になってしまいました。 トマトカレー いつもは生のトマトで作っているのですが、 「ダッテリーニ」トマト缶で作ったら濃厚でおいしかったです。 ノービレ ダッテリーニ トマト缶 400g 価格:290円(税込、送料別) (2019/4/11時点) カジュテルダーラ (カシューナッツのピリ辛炒め) おいしくて食べすぎ注意です。 パリップ? バターを使うリッチなレシピでレンズ豆のカレー。 おまけの料理は、、、 リークステルダーラ(長ネギのピリ辛炒め) 地味な料理だけど人気メニューのひとつです。 青菜マッルン そして、、私の普段の投稿を見てくれ ...
約 2 万人の評価の平均が 10 中 9.1 と、とてつもなく高いインド映画” URI:The surgical strike ”。 映画の内容は一言で言うと、「やられたら、やりかえせ」である。 2016 年に起きた実話を題材としているとのこと。 内容は、テロリストにインド軍が急襲され、多くの犠牲者を出す。 何らかの対応を迫られたインド政府は、テロリストの基地を潰し、彼らを抹殺することを決定する。 ところがテロリストの基地は、パキスタン国内にあった。 インド政府はどのような作戦で、この報復を進めていくのは観てからのお楽しみである。 ただ単に、戦争映画ではなく、コマンダの母親が認知症にかかり、その面倒を彼が看るなど、ヒュ - マン仕立てとなっている。 ところで、この映画を観た映画館は、一番新しくできたシティモールシネマ ...
execution time : 1.049 sec