スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



??令和元日。誠におめでとうございます。平和な平成の時代が30年間も続き、皆様と共に穏やかに令和の時代を迎えられたますことを心よりお喜び申し上げます。個人的な思い出と重ねると、平成の時代はわたしにとっての在日歴でもあります。昭和時代に小さい時から恋い焦がれた日本に来られ、受け入れて頂き、平成時代に育てられ、成人し、社会人となり、家族をもち、おかげさまで言わば個人としての自己実現をさせて頂いたと振り返ります。今日からはじまる令和。新しい令和の時代において日本のためにご恩返しをさせて頂く強く思っております。日本の皇室とスリランカとの関係を申し上げますと昭和天皇が皇太子時代の1921年にヨーロッパに向かう途中、5日間にわたりスリランカに、滞在し、コロンボや私の故郷である古都 ...
#にゃん太 と #ナオミ と #にしゃんた #ええやん活動#10万人握手#大阪#ス...
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/5/1 14:20:35)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/5/1 14:20:35)
View this post on Instagram #にゃん太 と #ナオミ と #にしゃんた #ええやん活動 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
平成最後の辻説法。#にしゃんた#にゃん太#ええやん活動#10万人握手#大阪#ス...
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/5/1 14:16:27)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/5/1 14:16:27)
View this post on Instagram 平成最後の辻説法。 #にしゃんた #にゃん太 #ええやん活動 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
美しいレリーフが施された大聖堂では、結婚式が進行中であった。神父さんのお言葉、讃美歌 の女性の歌声などが響き、神聖な雰囲気で満たされていた。 この教会は世界遺産であることもあり、深く記憶に残る結婚式となるであろう。 2 階もよくメンテされており、エアコンが効いた快適な部屋で展示物を鑑賞した。 1 階に戻り、大聖堂の横のドアから室内を見ると結婚式がまだ進行中であった。 新郎新婦が大聖堂から広場に出ると、招待者から花が投げられ、祝福の言葉が発せられた。 「入場料が 400 円程の価値はある」と深い満足感 に浸りながら、教会を後にした。 お腹が空いていたので、高架鉄道UN駅近くのレストラン“ Chowking ”でお食事をすることとした。 窓際の席に座っているカップルを、歩道からガキたちが ...
4月21日に連続爆破テロが発生してしまいました。 このような記事を書かなければいけないのは、本当に不本意で残念ですが 外務省の危険情報 レベル2 「不要不急の渡航は止めてください」 に引き上げられました。 以下のリンクをご確認ください↓ (PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2019T040.html?fbclid=IwAR0ucbjLQzYsNL_6hPorbobGaLZlASX5uEwfv14-rSoPaXMe3eQlFS8XdmM#ad-image-0 (携帯)==> http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbhazardinfo_2019T040.html 4月30日現在、現地での夜間外出禁止令は、解かれました。 SNS規制も解かれました。 掃討作戦も始まっており、軍や警察の警備も厳重になってきてはいます。 ただ依然として、不明の爆弾や逃走中のテロリストが見つかっていないとの情報です。 現地でも悲観論、楽観論、入り乱れて、判断が難しい状況です。 外務省ホーム ...
「にゃん太」だにゃん!今日のロハスフェスタは「にしゃんた」と一緒に楽しかったにゃん「エコロ...
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/4/30 7:09:29)
from にしゃんたオフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/4/30 7:09:29)
View this post on Instagram 「にゃん太」だにゃん!今日のロハスフェスタは「にしゃんた」と一緒に楽しかった 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
18 世紀初頭に完成したサン・オウガスチン教会は、地震や戦火を逃れ、フィリピンで現存する教会の中では、もっとも古い一つである。 教会正面の広場で、教会と向き合うと、建物から威厳が発生られているのを感じ、特に石でできたファサードからは、悠久の時の流れ を感じた。 入場料 200 ペソを支払うとこの教会の写真の絵葉書をわたされ、入口でその絵葉書の裏にスタンプが捺された。 人がほとんど見当たらない回廊は、ライトアップ された丸い天井、絵画が掛けられた石の壁、中庭からの光が差し込む窓、ゆえに静謐さがあり、建物内は 400 年前のようであった。 中庭にある噴水の前は、オウガスチン・フリアンスにとって、平和と瞑想の場所とのことであった。とりあえず、私も佇んでみた。 ちなみに現在の噴水の池 ...
View this post on Instagram Noriko Kuwadaさん(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Apr月29日am6時35分PDT
View this post on Instagram にしゃ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
空港からパサイまで僅か数キロだが、渋滞が発生しており、なかなか先へ進まなかった 。 マニラ市内の渋滞は酷いと有名だが、通勤ラッシュ時間帯を外しているにもかかわらず、これほど交通量が多いことから、交通渋滞は深刻な問題であろう。 終点のパサイまで停留所が数か所あるようだが、乗客は降りたい場所をドライバーに告げ、停留所以外の場所でバスを降りた。 30 分ほど走ると、終点のパサイについたが、停留所は幹線道路から細い道へ入ったところにあり、初めてこの場所から空港へループバスで行く人にとっては、このバスターミナルを探し当てるのは至難の業 であろう。 よって、バスターミナルを事前にグーグルマップで調べましょう。 EDSA駅までの道を尋ねると、巻き舌で聞き取りにくい英語で説明され、 ...
execution time : 0.292 sec