スリランカ関係ブログリンク
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
昨日は以前住んでた公園に、プラネタリウム?があって、そちらへ。。。 その前に腹ごしらえです 息子は キツネうどん いっぱい食べる子です 私はとろろ蕎麦にしました。 プラネタリウム、ほぼ貸切状態でした、、、 しかも二人で入館料320円と激安です 外の公園 でも行こうかと思いましたが、極寒??で、そそくさと近くのショッピングセンターへ 大好きな 抹茶ソフト イイなぁ。。。 美味しそうだねぇ。。。。 私も食べようかしら。。。 ハッッッ 何を言ってんの 私、 ダイエット中 だったんだ、、、 我慢しましたよ(T▽T;) エライでしょ。 さて、このダイエットいつまで続くかしら
昨日は以前住んでた公園に、プラネタリウム?があって、そちらへ。。。 その前に腹ごしらえです 息子は キツネうどん いっぱい食べる子です 私はとろろ蕎麦にしました。 プラネタリウム、ほぼ貸切状態でした、、、 しかも二人で入館料320円と激安です 外の公園 でも行こうかと思いましたが、極寒??で、そそくさと近くのショッピングセンターへ 大好きな 抹茶ソフト イイなぁ。。。 美味しそうだねぇ。。。。 私も食べようかしら。。。 ハッッッ 何を言ってんの 私、 ダイエット中 だったんだ、、、 我慢しましたよ(T▽T;) エライでしょ。 さて、このダイエットいつまで続くかしら
毎日いったい何が楽しくてそんなにイチャイチャ一緒にいるのか、チャコとゲンキ。とにかくずーっと遊んでる。結構激しく遊んでる。相変わらずチャコの目つきはとても悪いですが... または、寝てる(笑)。寝てる時も一緒。かわいいなぁ。
人気がなく細い道の先には、開けたところがあり、そこからミリッサビーチを一望できました。 【ヤシの木がある開けた場所】 【ミリッサビーチとその海を臨む】 しばらく高いところから海を眺めた後、開けた場所から下へ続く小道がありましたので、その方向へ進みました。 道は草に覆われた部分もあり歩きやすいとは言えませんが、人が通った跡があります。 坂を下りきると海へでて、海沿いを少し歩き、再び森の中に入りました。 この道はコーラルでできている。 最終地点に近いところには小屋がありました。 そして、小道の最終地点にあったものとはぁ・・・
クリスマスについてのシンハラ語の言葉に続いて、今回はお正月の言葉。お正月の言葉についてはこれまでもブログで取り上げてもいるのでそれを見てもらっても分かるんですけど。 【2010年に書いたブログ記事】【2012年に2010年の記事を簡潔化したブログ記事】スリランカの場合、4月が新年になるので新年のあいさつとして良く聞く「スバ アルット アウルッダック ウェーワー」 (あけまして おめでとう ございます)という言葉は4月に使われるイメージです。 (もちろん1月に言っても全く問題はない...
1300mのカトマンズを出発、1700mの峠を越える。ずいぶん良い景気らしいが視界は良くない。峠を越えて下り。850mのシンドパルチョーク郡メラムチの街に到着。川が合流する谷間の街。ずっと舗装のない道だ。 被害マップを基に被害の激しい地区を見る。石積みがことごとく壊れている。頼りないつり橋を渡り、粟か稗か黍畑のまわりのとたんの仮設住居の集落へ。後で航空写真で確認したところ、このすぐ近くの集落が壊滅している。仮設住居の集落は畑であった一部のようだ。農民は協力し合って、共同避難所をまず作り、その後、とたんで各家屋を作ったようだ。ちょうど、穀物を収穫し、脱穀の作業をしているようだった。この冬はここでこすのであろう。来年、新しい住居をゆっくりと作り始めるのだろうか。 メラムチでのランチ ...
近くのスーパーに大声で話しながら入ってきた5人組。酔っぱらいではないようですが声がでかい! スーパーで売られてるイチゴが高いとスペイン語で叫んでます。ミル オイチョシエントスは1800 最近のニュースでアルゼンチンのサポ […]
スリランカ電気庁の広告です。 現在スリランカは重油発電が水力発電を上回ったようです。重油はすべて輸入ですので政府が重油に支払う代金は相当な額になってます。相当な額を払わされるのは国民です。 スリランカの電気代金は日本と比 […]
NHK、かんさい土曜ほっとタイム 、「ほっと人物ファイル」。佐藤誠さん、海原さおりさん、スタッフのみなさん有難うございます。たくさんのメッセージやメールも頂きました。有難うございます。偶然お会いした浜村淳さん。「スリランカの愛と別れ」と言う映画がある事。監督は二十四の瞳 でも有名な木下恵介さんである事。教えて頂きました。番組の中で私の方でリ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
信号機の色、青黄赤と私は感じますが日本では緑黄赤と呼んでます。何故なのか? 子供から素直な質問で緑じゃなくて青でしょう! と聞かれたらどう説明に困る人もいると思います。 色の三原色「赤・黄・青」通りに青と言えば子供からの […]
execution time : 0.419 sec