スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「さる(去る)年」は、皆様にたいへんお世話になりました。来る「さる(猿)年」も、去る年以上にお世話になります。変わらぬご支 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
「NOシューズ、NOニュース」海でゴロゴロする人たち。ここには、スリランカ人も外国からの観光客もいる。一つの話を思い出す。海外からやってきた観光客が、平日にもかかわらず、仕事もしないで彼と同じように海岸でぼーっとしている地元の若者にこんな質問を投げかける。「君は仕事もしないで 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ここに来ると彼に会うのがいつも楽しみである。砂浜にいるもの売りの男性である。砂浜に出ている日本人を見かけると満面な笑顔を見せて、次に口にする言葉は、 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
日本人の妻。僕なんかにつかまっちゃって結婚したのは良いが幸せなのだろうか。それこそスリランカ人と結婚したばかりに海外旅行も「スリランカ」がおのずと多い。 心配無用の様な気もする。スリランカ人の旦那と一緒になった元を取ろうとばかりにこの国を堪能している様に見える。実家についたあくる日には、自分の顔と同じぐらい大きなパパイヤをスプーンを片手に一気に平らげる。見てるだけでもこっちまで幸せに 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
目の前にはインド洋。適当なところで腰をかけて紅茶を飲みながら好きな本の活字を追う。飲み物は酒に変わる事もある。目が届くところに家族がいる。この時間、幸せを感じる。掛かるお金は飲み物の分だけ。安ければ20円程度である。「スリランカで知った幸せの値 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
個人の努力ではどうにもならないことの一つは、平和です。 誰もが平和願う のですが継続したことがなく、そのことは歴史が証明しています。 平和が担保されないと、すべての活動の自由が確保されなくなり、人が人として生きるのが困難になります。 2015 年は平和な年であったでしょうか。 合掌
昨日30日は東京の下町の知り合いの”餅つき”に参加しました。 去年も参加しており私のパートナーが餅つきにはまってます。杵を振り落としうまくつけた時の音、そして理論的に 杵をもって振り落とす仕草が面白いようです。 日本の昔 […]
クリスマス後、スリヤンガがツアーに出かけてしまったので、この一週間はバタバタと慌しく過ごし、あっという間だった。なんとか年賀状も書き終わり、家族そろって静かな新年が迎えられそう。 先週はゴールのグランドで、スリランカ人がカーニバルと呼ぶ、移動遊園地があった。美咲は学校から招待状をもらってきていたので、クリスマス前に行ってきた。スリランカのこういったイベントは、昼間は暑すぎるので、始まるのは夜から。早めに夕食を食べ、19時過ぎに到着。5?10分ほど並べばいいくらいの、適当な混みよう。 娘たちが最初に駆け寄ったのはメリーゴーランド。大人も子供も1人100ルピー。ちなみに入場料は一人100ルピーだった。動き始めはパワーが足りないのか、おじさん数人が押して回しているのがスリランカ的。 ...
天国に一番近い国は、どこそこだと聞きますが、ほんまはここと 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
昨日はMANDAPさんの忘年会に参加させていただきましたー。 今年も月1ペースでネパールとスリランカのお料理をワンプレートで召し上がっていただく コラボイベントをやらせていただき、本当にお世話になりました。 ネパール人シェフ2人は お刺身も食べるし、あんこう鍋もおいしそうに食べてましたーー。 お客さんとしても、お店の中に入っても居心地の良いMANDAPさん。 おすすめですーー http://mandap.jp/info.html 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
execution time : 0.318 sec