スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



すっかり遅くなってしまいましたが 明けましておめでとうございます! Subha nawa wasarak wewaa 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 毎年、新年らしい過ごし方は全くしていないのですが 今年はおせちの準備は間に合わず、おもちも食べず・・・ 新年を迎えたような気分にもならず・・・。 元旦は 友人に会いに埼玉まで。 事前に準備しておいてくれたランチ。 元旦からスリランカのライス&カリーを食べたのは今年が初めでです。 そして昨日はケーキ作りの練習ーー。 数年前から「スイーツ作りの上達」を目標にしていたのですが 未だ目標達成してないので、今年こそ! スリランカで買ったココアパウダーを入れたシフォンケーキ。 途中で生地の入ったボールをひっくり返してけっこうな量をこぼしてしまい、 材料配分がくずれた ...
出演情報です。2016年1月4日(月)東京MX「モーニングCROSS」出演致します。エム 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
初詣。少し遅くなりましたが、行って参りました。赤坂の日枝神社です。大変な賑わいです。実は今から10年ほど前に、私がニュースウィークの表紙に載ったことがあります。うろ覚えですが、こちらの神社で撮影されたように記憶しています。懐かしです。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
普段は、夜が更けると電飾は消えてしまいますが、大晦日はいつもの夜よりもコロンボの街は明るく、灯が早々に消えることはありませんでした。 年が変わる 3 分前から花火 が至る所で上がり始め、年が変わる瞬間には街中に爆竹が響き渡り煙で覆われ、人々は年が変わったことを口実として、はしゃいでいるようでした。 同日朝、日の出を見ようとアパートの最上階にいたのですが、あいにく雲が厚く、真丸の太陽 を見ることはできなかったのですが、なんとなく明るくなりました。 街がすっかり明るくなり人々が活動を始めたころ、街を徘徊しました。 交通量や通行人からは、休日と平日を足して 2 で割ったような感じで、なんとなくこの日は特別な日である雰囲気が漂っていました 。 【マラダーナ駅付近】 徘徊の途中 ...
スリランカの正月は4月ですので新年を迎える気持ちは日本とは違います 4月のお正月は占いできまり新聞にお知らせするので今はまだわかりません おせち料理はありませんがそれに似てるものをいろいろお菓子を中心に用意します 昔は家でお正月に食べるものを作ってましたが今はお店で買ってますので大きなスーパーではお正月のまえにお正月のための売り場があります スリランカも少しづつでも素早く昔の習慣が変わってきてます
昨日は都内で11人が餅を喉につまらせて病院に運ばれたそうです。 そしてお一人が亡くなったそうです。 食べ物が喉か気管に詰まることで呼吸ができなくなるのでその後はどうなるかお分かりですね。 このニュースは正月になるとお決ま […]
2015 年 12 月 31 日は朝から快晴で、 11 階のお部屋の窓からコロンボの街並みや港のクレーンががよく見えました。 市内は、平日よりも交通量が少なめですが、休祝日のような静けさはなく、日本の年末よりも、 いささか騒がしい です。 【インディペンディンス・アーケード】 【独立広場】 夕方になっても雨が降らず、爽やかな気候は続きました。
あけましておめでとうございます?? 我が家のイケメン達に挟まれて寝ている私ですが、 今朝は、 両側からの笑い声と共に 2度寝から目覚めました? 夢が楽しすぎて笑い声が出ちゃってるパターン!タオは引き笑い!笑。 我が家ではよくある光景でっす 笑顔な初夢? 私はリアルな夢として 新年1日に絶対やる!と 決めていたことがありました ?? ジャジャン? 自分への『薬草デトックス』 足の指1本1本までしっかりと薬草オイルを塗りながら いつも無条件の愛で動いてくれていてありがとうよ???感謝 そして、 今年は行くぞ?? 本気?? よろしくね?と。 夜な夜な『薬草デトックス』をしてきました?? アーユルヴェーダでは、 肉体は魂の乗り物であるといわれています。 2016年 肉体へのフォーカスが強いキーワード? いかに軽やかか いかにクリアか ...
産経新聞 1月1日(金) 「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は… カルシウムを多く含み、「栄養素の宝庫」とも呼ばれる牛乳。しかし、たびたび有害説が取りざたされ、「牛乳は体に悪い」と思っている人も少な […]
明けましておめでとうございます。年明けは飛行機の中で迎えました。今年は飛び回ることが増える一年にでもなるのだろうか。心穏やかに過ごせる、かつ実りの多い良い一年にしたいです。今年は申年です。赤いパンツを履くと良いそうで、実践したい。実践すると言えば、非暴力不服従の実践者のマハトマ・ガンディー。ガンディーは常に三猿(Three wise monkeys)を持ち歩き、"see no e 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
execution time : 0.287 sec