スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2017年8月31日 スリランカ赴任8年を終えて シンガポールへスライド ブログの過去記事 シンガポールマルイ4年 2021年 『今日で丸4年 シンガポール生活慣れたかな?』 2017年の8月31日シンガポールへスライド丸4年終了です????当時2歳と4歳の息子達いつものスリランカじゃなくシンガポールへ飛行機は向かうとわかってない 前… ameblo.jp 今年で????????も丸5年 前任国での生活が強烈で 未だに????????がHOMEと感じられず なんか、しっくりこない???? ????????の都会生活とのギャップに 戸惑いながら 幼稚園児から小学生ギャング世代へ 向う子供達と走り続けた ????????生活5年間 思い出してみると 1年目 スリランカとのギャップ、初のヘルパーなし、 次男も家庭保育バタバタの1年 2年目 次男も幼稚園入園、やっと少し余裕が。学校へ通い始め資格取 ...
今日から9月 夏休みも終わり 子ども達も元気に登校&登園していきました 夏休み... 長かったなーーー という印象だったのだけど、 よくよく考えたら 私たち、高知に来てから ずっと夏休みみたいな生活をしていたよね まわりの皆んなに支えられながら? この高知で出会う土地も自然も 人たちも最高すぎて、ずーっとぬるま湯に 浸からせてもらっていた。 言葉のひとつひとつが 行動の奥にある思いやりが ただただ 温かくてね やっと火が灯ってきた わたし 私も私ができることをしよう!!! 私にとってそれって やっぱり 『薬草ごと』 今でもリピーターの方と、 使ってみたい と希望された方には 提供している薬草たち? コロナと言われているものが始まり。。。 薬草の選ばれ方も大きく変化したのは事実!!! どうなるんだろ ...
一時帰国から戻って 毎晩息子がハマっているのが 日本地図のパズル 「アクアマリン福島はここかな?」 「じいじとばあばの家はここだね」 「xxは本帰国してxx県にいるよ」 なんて、思い出話や 関係する事を話しながら パズル タイム???? 今回は特に一時帰国後だったので 旅した場所、話に上がった場所 がイメージしやすいようです 帰国後既に一週間がたとうというのに 毎晩毎晩パズル???? 百聞は一見にしかず じゃないけど いくら参考書やテレビを見ても ピンとこない 実際に自分が旅し 感じることで興味がわき 理解する この夏の経験は 息子達にとって 素晴らしい日々だったと思います ↓過去ブログ 『海外育ち 47都道府県実地学習の夏休み小学校』 夏休みの経験から成長する子供達3年ぶりというのもあり何をしても楽しい新鮮ら ...
3年ぶりの日本 一時帰国の間に 実家で食べた母手製の日本食 やっぱりこれが 日本食なんだよね 海外在14年 いつも作っている 私が作ってた日本食 なんちゃって日本食でした???? レシピも調味料も 現地で可能な範囲で お財布事情や手に入れやすさで 再現しているけど なにか違う やっぱり気候かな? 野菜等の材料本来の違いかな? でも、一番は 作る私の味覚が 海外だと鈍るんだと思う 傾向としては 砂糖が多くなるのか? 甘めになる 全体的にざっくりなのか? 味に締まりがない ↑あくまでも個人的な感想 海外でも味覚キープされてる方は いらっしゃいます 決めの調味料や薬味を 代用品や端折っるので ちょっとしたことだけど それが大きく出る日本食 帰ってきたばかりなので 恋しさで、作ってみた常備副菜 切昆布 ...
スリランカ料理に欠かせないハーブのひとつ ランぺの苗 をカラピンチャ店舗にて販売します。 シンハラ語:?????(ランぺ) 英語:Pandan / Pandanus 日本語:ニオイアダン 生の物は日本国内ではほとんど流通しておらず貴重な苗です。 須磨の curiさん (Insatgramアカウント: @curi_pon )が育ててくれました。他にもカラピンチャ(カレーリーフ)やゴトゥコラ(ツボクサ)も栽培されています。 ランぺ(パンダンリーフ) はカラピンチャ(カレーリーフ)同様に寒さに弱く、冬季は室内に移す必要があります。冬季はほとんど成長しませんが、春になるとまた元気に成長を再開します。 大きい株なら、少量なら葉をカットして料理に使っても問題ないほど育っています。 調理によって加熱されると、食欲をそそるとても良い香りを発します。 販 ...
3年ぶりというのもあり 諸々お買い物しましたが 一番数が多かったのは サランラップ シンガポールにも売ってますが 20Mのこのサイズでも 4ドル超え(約5百円弱)するので 50Mサイズを、買い物の度に 「もう少し買っておくか?」 なんて、お買い上げしてたら 10本もあった???? 日本のサランラップは やっぱり1番! 使いにくいと 地味にストレスなんです なので、生活品で 毎回買う定番! 地味に重いので 厄介ですけどね 今回は????????でも調味料は 手に入るので 液体は購入見送り 重さvs送料考えて こだわりのもの以外は 現地調達 以前の国では 日本食品が手に入らなかったので ダンボール買いで船便してたことを 思えば、多少は諦め付きます 買いたいけど無いと 買いたいけど買わない は、大きく違いますから あと、コロナで代用品で ...
久しぶりにおしゃれしていますが、人間ドックのガウンです????人 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
1ヶ月一時帰国中し 自宅に戻り クローゼットを開けると カビ臭さや 虫の被害はないけど ?除湿剤水はこんなに増えてる すでに変え時? すごい湿度 ????????出立直前に 新しいものへ替えたばかりで 1ヶ月たってません ?今日の気温&湿度 平均湿度80%以上と高い 同時期に出立した夫も 2週間後に戻ったので 全く人がいなかったわけじゃない ヘルパーも風通ししたはず これが、誰もいなかったら クローゼットも締切だったら 被害あったかな? と納得 久々に家を長期間留守するので 勝手を忘れてました クローゼットも少し開けて ファンを回したり もっとお願いすれば良かったな コンドの仕様により 収納環境は多少の違いあれど クローゼットの中の衣類が カビ臭い カビた また、粉類やお米など 密封が甘いものは虫の被害 蟻の大量発生 ゴ ...
今までは母子のみflightが 辛かった〜の思い出ばかり 3年ぶりの一時帰国は フライト中も手がかからず Switchと映画鑑賞で 平和な息子達 すごい成長です おかげで私は、安眠状態 ずっと出発まで バタバタしていたのもあり ほとんど寝てました???? ????????の自動通関で まさかのハプニング 先に通した子供達は無事に通過 私は、「MANUALカウンターへ」 となり、延々と並ぶ列へ並び直し その間、息子達は静かに 出口で待っててくれた 私の指紋が読み込めないらしく 今後も自動は使うなと〜 「ママ〜全く〜」 なんて、言われながら 「荷物が出てるか見てくる」 と、すぐに次の行動へ 荷物を探し全て回収???? 随分頼れるようになった 30キロ弱のダンボールや スーツケースを 2台のカートに分け 長男と1台ずつ押して 次男も一番大きなスーツケ ...
2022年9月の営業カレンダーです。 定休日(毎週月曜火曜)に加えて、全水曜日と15(木)も休業いたします。 ご迷惑をお掛けします。 なお随時更新のカレンダーは以下のアドレスのページから確認いただけます↓↓↓ https://karapincha.jp/shop/#calendar 9月も宜しくお願いします。
execution time : 0.509 sec