スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ショックの頭ジラミ発見から今日で3日目 昨日と今日は普通のシャンプーDay 寄生確定の我々3人から動く虫は出てこなかったけど、スドゥが頭痒がってたから絶対いるね 頭ジラミは、とにかく人間の頭でしか生きられないから、何としてでも頭にしがみつこうと必死らしい 成虫になると動きが素早くて数が少ないとなかなかみつけにくいとか... 卵だって、ちょっとやそっとじゃとれないくらい 頑丈に産みつけてあるし なんだか、調べれば調べる程頭ジラミが健気に思えてくる気が... とんでもない!! あの姿をみたら、普通に虫だし 月曜日の朝はさて、どうしよう状態で 学校やら、職場やら、習い事やら 色々なところに電話したな ぁ 頭ジラミは本来、登校、登園、出勤停止にはならないんだけど やはり、名前が名前だけに 誤解を生みや ...
現在募集中の料理教室です。 まずは今週末!品川区に出張ですー。 11/17(日) 出張料理教室 @品川区大崎 主催ビアンシュールさん。 14時?残席わずか メニュー ・チキンカレー(10月にスリランカで習った新レシピ) ・レンズ豆のカレー ・きのこのカレー ・コラサンボル 料金:4500円+税 詳細↓ https://www.facebook.com/OsozawaSatoshi/ https://cookingschool.jp/do/school/index?schoolId=12750 11/25(月) 自宅料理教室 基本の4種 @4,000円 残席2 ・チキンカレー ・レンズ豆のカレー ・キャロットサンボル(にんじんとココナッツの和え物) ・ポルサンボル(ココナッツと唐辛子の辛いふりかけ) 11/30(土) スレラクラブ主催 スリランカ料理初冬の講座 @品川区 荏原文化センター 募集中 日時:11月30日(土)13:00?16:30 ?場所:品川区荏原文化センタ ...
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Nov月11日am4時00分PST
View this post on Instagram 宇都宮でのスリランカ料理教室、終わりましたー。???? 来てくださったみなさま、ありがとうございました?? 次回は海老カレーなどリクエストいただきました。???? #アハサ食堂 #耳つぼマッサージアフロディーテ A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Nov 10, 2019 at 11:18pm PST
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿 - 2019年Nov月10日pm5時24分PST
View this post on Instagram A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Nov 10, 2019 at 4:09pm PST
最後にグロ画像 まではいかないけど私的にはグロだけど そんな画像があります。 職場復帰から今日で5日目 慣らし保育があって 数時間しか出勤していないのに 復帰2日目にして9.5℃の高熱を出した 子供じゃなくて わたし 笑 症状の進み方がインフルに似ていたから やめてくれーと思ったけど 一晩唸り倒して 病院行って、インフルが周りにいないからか検査はされず、結果的に風邪みたいです。 熱も昨日から下がり 今日は色々動けるようになったから シャワーおさぼりのハンツィを シャワーへ入れ、髪の毛を乾かしてると なんかフケっぽくない? なんかフケっぽくなくない?? なんかの勘が働きまして スマホで調べるワード... シラミ 絶対いるぞ、奴は!! 夢中で探すこと、数十分 いました シラミ の幼虫 ここ、10年で1番ショックだ ...
View this post on Instagram A post shared by ahasa (@ahasa.lanka) on Nov 8, 2019 at 8:54pm PST
虹の国の勝利をもっとかみしめよう。(にしゃんた) - Y!ニュース?
from にしゃんた オフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/11/9 8:13:01)
from にしゃんた オフィシャルブログ「まいど おおきに」Powered by Ameba (2019/11/9 8:13:01)
虹の国の勝利をもっとかみしめよう。(にしゃんた) - Y!ニュース https://news.ya 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この投稿をInstagramで見る 今年の1月 何気に参加した中国茶のお稽古 先生のお話に お茶に 世界観に 魅せられて 心が踊り 感激し 私に素敵で素晴らしい趣味が出来た まだまだだけれど昨日は発表会だった たった10カ月だけれど お茶から学んだ事は沢山 発表会が決まってからの約1ヵ月 いれるお茶や しつらえ お菓子 お茶をいれること そこへ向ける意識 真剣に考えるということ 真剣にお茶をいれること なんか 生きている事に慣れ過ぎて 今まで腑抜け過ぎていた部分が多過ぎたな と感じた 五感をフルに解放し作動させる 色んな部分がよりまわりだす 正直お茶は美味しくいれれなくて残念だったけれど とても広い意味での大きな経験になった お茶をいれる手も震えた 手が震える様な緊張は今までの人生で2回目だった こんな緊張を感じる程 ...
execution time : 0.253 sec