スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



おはようございま 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
昨日の大学の研究室に「かっぼん」のお土産が置かれていました????誰だ、北海道に行ったのは????今年に入って僕が 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
イレギュラー。入試面接官で出勤。大学も本格的に入試期間に突入。海外から足止めされている37万の入国有資格者には留学希望者も決して少なくない。対応が気になります。写真はいつも教授会が 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
いつも毎週金曜日夕方は 続々コロナ関連ニュースで ざわつきますが 昨夜は静かな金曜日夜で その代わり今夜ボチボチ入ってきた 新聞の購読契約をして 携帯でアプリもいれてるので 速報はプッシュ通知で入ります 便利???? 『新聞定期購読はその国になじむ近道』 昭和な世代な夫婦なもので 新聞は今だ紙で定期購読の我が家???? どこの国へ行っても新聞はまず契約します↓我が家はThe Straits Times 紙の配達と… ameblo.jp 来年1月以降は、オフィスへ通勤するスタッフはワクチン接種者が原則。未接種者はARTテストを自費で行い陰性証明の上通勤。 同一世帯家族での5人までの飲食は、現在の1日あたりの感染指数が1を割れば解除へ。現在は、1を少し上回り、まだ医療現場の負荷が高い。 Sinovacワクチンもシンガポール認可のワクチンとするが、 ...
こんにちは犬課長です! 武漢ウイルス・デルタ型感染者、死者数ともずいぶん減り、 10月頭 にロックダウンが解除されてから、スリランカ国内の規制も少しづつ緩くなってきたかな(また州間の移動禁止は延長されたけど、これも今月末解除の予定)・・ということで国民には少しづつ安心感が広がっていて、今までのうっ憤を晴らすがごとく、各リゾート地に出かけていますワン???? 特に今週の 19日(モハメッド生誕日祝日)、20日(ヴァブポヤデー満月の日祝日) と連休で、楽しい事が大好きなスリランカ国民の皆さんは、先週末から Wakwakの長期休暇モード ・・ *昨夜のポヤデー参拝:突然の雨で参拝者もまばら・・多くの参拝者の灯したケロシンの明かり???? 更に 学校が再開 される事から、学校が始まる前に家族でどこかに行こ ...
きています!行 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ボランティアの本来は 「自らがやりたいと思いから」 だと思うよ ところが悲しいかな 几帳面な日本人 人様に迷惑かけずと 自分のキャパ以上 やることになる そして、それを称賛するって 本来そこまで追い込むことじゃないよね まあ、つぶやきましたが 駐在生活十数年 なんとも、 色々あるシンガポールです 私の中では1番住みにくく 息苦しい 滞在国は駐在以前も含めて 4カ国目ですが 頑張り過ぎだよ 日本人 そして ここは日本じゃないので それを求められても 困るもの 次にスライドするになら 多少は不便でも 前のスリランカのように 多国籍なコミュニティーのある 生活へ戻りたい 夫にはそう言うと そうはいってもシンガポール楽でしょ? と言われるが 駐在の醍醐味を 仲間の有難さを感じ 多国籍な考え方で 学びは多かったし 自分 ...
さて、ARTテストが二週間に一回となった現地校 Primary school students must do COVID-19 antigen rapid tests once every 2 weeks until end of term SINGAPORE: Primary school students will be required to take an antigen rapid test (ART) once every two weeks until the end of Term 4, the Ministry of Education (MOE) said. The t… www.channelnewsasia.com となると、、 インターや日系も同様でしょうか? おそらく???? 先週の学校再開もP3以上が先に、 その後低学年だったし 同様にARTも行いました ローカルは、あとひと月で学年末休みなので 今回の規制延長中は、まるまる対象期間 日本人学校はまだまだ冬休みまで その後一か月間あるので 多少なりとも学校行事への規制が暖和され 残りの二学期を終えてほしい???? ARTも仕方ないったら 仕方ない その分長引いたら、、こなれるわね 幸い我が息子たち、怖 ...
execution time : 0.201 sec