スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここ数年バター不足が騒がれてます。牛乳が余って捨ててるという記事もありましたがバターの原料はもちろん牛乳ですので不思議な話です。 農林水産省のウエッブにバター不足の説明がありますがその説明も私は納得できません。 例えば … 続きを読む →
お友達同士でリクエストをくれるこのメンバーでの料理教室は 今回で4回目。 アハサのイベントに来てくれて、おいしく食べてくれたカレーを 「作り方教えてー!」ってリクエストしてくれます。 今回は・・・ シーフードカレー リークステルダーラ(長ネギのぴり辛炒め) をリクエストいただき、 ゴーワマッルン(キャベツとココナッツの炒めもの) シンハラアッチャール(ピクルス) をアハサが選び、4品を作ってもらいました 事前に準備しておいた 根菜テルダーラ、 アンブルティヤル(魚の佃煮みたいなもの) などを加えてもりつけーー うちにあった 黒大根 、ソテーするとおいしいって書いてあったので、 スリランカ料理ではないけど、これも作って一緒にお皿に乗せました。 今回のこの組み合わせは なんだかいつも以上 ...
人気「えごま油」主成分量が3割の製品も… 日本テレビ系(NNN) 1月28日(木)15時45分配信 健康によいなどとして急速に関心が高まっている「えごま油」について、国民生活センターが20社の商品を調べたところ、1社の … 続きを読む →
TEA SMILEさんの紅茶教室は告知とともにすぐに満席になるという 大人気の教室ですが、 先週、ほうじ茶の会に参加させていただくことができました ※TEA SMILEのみーや先生とはとても仲よくさせていただいてて、 スリランカの料理教室に来ていただいたり、昨年末にはコラボの教室をさせていただいてます。 初めての参加なので緊張もありましたが、 本当に楽しみ TEA SMILEさんの教室は千葉なのですが、都内や埼玉から来てる方もいらっしゃって、 2時間以上かけて来た、という人もいましたー ウェルカムティーは大福茶のアレンジティー。 大福茶についての説明やレシピの説明を聞きながら おいしいお茶をいただきました。 この美しさはお茶というよりカクテルですねー みーや先生のブログ、このウェルカムティーについての記事↓ http ...
「老少不定」 先に憂いを残さぬよう 「いまこのとき」 を生きる! 私たちの寿命がいつ尽きるのかは、 だれもわかりません、命を大切に! ブッダの教え、Dhammapada 155,
ツイート JENが実施している帰還民への支援の主な方法は、?生計向上と?コミュニティ強化ですが、今回ご紹介する活動は、コミュニティ再生と収入創出を通した、コミュニティ強化を目的としています。 そのコミュニティというのは、事業参加者全員が所属する「農業協同組合」です。 この組合は事業地ごとに設立・支援されます。そこでは、リーダーとなる運営委員が選ばれ、何か問題が起きた時に、全員で解決策を練り、対応していく仕組みづくりが形成されます。 事前にコミュニティ強化ワークショップで学んだ「リーダーシップとは」「問題解決方法」「地元行政との関係作り」「ステークホルダー分析」「チームワーク」などのスキルを実際に応用する事が可能になります。 また、コミュニティの運営管理の練習と収入創 ...
芸術大学でスリランカの異文化の話をして、 大坂府芸術大学、写真学科の学生にスリランカの話、仏教の古代遺跡、 教育、異文化について話をしてきました。大学の四年間は希望は忘れすに 努力すれば喜びを得ることができますので、頑張って下さいと話をししました。 最後にパーリ語の経典を唱え、ミサンガのお守りを結び祈りました。
洗顔剤などに使われている微細なプラスティック粒子「マイクロビーズ」は、下水処理を通り抜けて食物連鎖に入り込む。州法で規制する動きが米国各地で出てきている。 食物連鎖に入り込む「スクラブ洗顔剤」の一部、米国で規制へ 出展: … 続きを読む →
日本のニュースでJALのパイロットの給料です 現在、JALは、「固定給で年間100万?200万円の増額」を提示し、組合と交渉中。さらに勤務状況に応じた手当も増額する予定で、パイロットによっては月額30万円以上の賃上げになりそうだ。同じタイミングで、客室乗務員に対しても月額2万円程度の賃上げを検討している。 スリランカ航空のパイロットは訓練で外国でしてます ほとんどの人が香港でパイロットの訓練をしてます スリランカのパイロットの給料は調査中です。
今回宿泊したホテルは、最近近くにホテルがオープンしお客さんがそちらに流れ、踏ん張り時 のアジアパシフィックホテルです。 手配したタクシーでホテルの駐車場に到着するとベルボーイが車のドアを開けて荷物をロビーまで運んでくれました。 ライフルを肩からぶら下げた警備員にドアを開けてもらいロビーに入ると、フロントには髪の薄い中国人 風のいつもおじさんが微笑んで待っていてくれました。 手続きの最中、よく冷えたウエルカムジュース を飲み、腕時計をダッカ時間にあわせました。(スリランカよりも 30 分進んでいる。) 手続きを終え、予約したデラックスのお部屋は 3 階にありましたので、エレベーターで向かいました。 ドアを開けると電気とエアコンがついており 、歓迎しているホテル側の意向が伝わ ...
execution time : 0.285 sec