スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ダーネ。食事や日用品の寄贈をすることです。通常は、児童養護施設、老人福祉施設、お寺などに施します。そのほかに、お世話になった方々へする場合もあります。 去年の暮れに、加計学園に留学した親御さんたちから食事のダーネをいただきました。ありがたいことです。ここ数年は、加計学園へ留学する生徒たちの意識がいい方向に変わってきています。ふた昔前は、とにかく日本へいければいいということで、手段を問わずといった感じだったのですが、最近は、きちんと目的意識を持って留学する学生が増えてきています。そんな子どもたちの親御さんたちですから、皆さまスプートニクを信用して下さっていて、留学した子どもたちへのサポートもしっかりしています。 アジアホールでの親睦会+加計学園の現状報告+意見交 ...
こんばんは! AILANKAゲストハウス shiho.です( ´ ▽ ` )ノ 忙しかった年末年始を 越えたと思っていたら 今年に入ってすでに3件目のご葬儀 3件目は夫のお母さんのお母さん。 =夫のおばあちゃん =娘のひーおばあちゃん かつては学校の先生をしてたそう 弟さんはスリランカで 上から3番目の有名な牧師さんです (その関係で最終日は来客1000人超え予想 ) 親族ということ また キリスト教のポジション的にも 上めなので いろーーんな準備で とてつもなく忙しくしています 誰もが慣れていなので 尚更ワタワタです と言うわけで、今週の お問い合わせの返信が いつもより遅くなって しまいそうです。。 ご了承くださいませ キリストなので 棺ごと土葬します いろいろな葬儀の パターンがあるので 毎回お勉強してます とりあえず動き回って おもて ...
10日から連休中の私 10日はばーばと子供達とハワイアンズへ 行き、リニューアル流れるプールを流れてきました オトンからは、あまり期待しないほうがいいぜっ と言われていたのであまり期待しないで行ったら、結構感動したよ 笑 目的はフラをみること ハンツィ張り切ってフラガールに ひぃばあちゃんのちゃーちゃんが縫ってくれたパウスカート 私の水着姿は みせれるわけないじゃなぁい ばーばの背中の肉を水着に収めながら笑う私も笑ってる場合じゃない体へのゴールテープをもうきってしまっているわけで 毎日自分の水着姿をみれば、少しはショックで痩せられるかな 笑 そんなこんなでしたが 今回ハンツィも一緒にプールに入れたからとっても楽しかった でも、プールやや冷たくて寒かった? 11日はゴスペルレッスン LIVEまで2ヶ ...
占いで正月が決まるけどまだ今はわかりません 正月にはアーユルヴェーダ倶楽部の従業員はお休みですので4月1日から20日は予約と正月休暇になるのでご利用の方は4月20日あとを予定してください
「上の言うことは絶対」 どんなにオカシイことでも、どんだけ不条理でも、 確実に誤っていても、絶対歯向かわない。 不満があったら、何も言わず辞める。 交渉とかない。とりあえず突然辞める。 家に他に収入源がなくても辞めることすらある。(特にジャフナ) あるいはダンマリ。 どれだけ長年雇って、心が通じあってると思っていても、 突然彼らは辞める。 貯めている不満を聞くと、 「え?それちょっと上の人と交渉すれば解決しそうな問題じゃない?」って思うような些細な事が積もり積もってるだけで。 上は上で、「無茶苦茶な条件で働いている人の気持ち」とか、1ミリも考えてない。 想像できないみたいで。 コチラの教育方針を幼児教育の人とか、小学校教育の人から聞くと、 座学&詰め込みで、「想像力」を鍛えるよ ...
ここスリランカの正月は4月なので、全く正月感なく、未だにクリスマスの飾り付けをしているところがほとんど…。(これは旧正月の国も同じく) なので、12月31日も1月1日も平日だったんで、普通に出社しました。 欧米でも同じだと思いますが、12月31日決算の会社・組織がほとんどなので、年末年始は日本の年度末と同じです。 2015年の決算処理で皆バタバタなんですが…。 うちの配属先…、決算以上の大問題を抱えておりました。 「コロンボの拠点が入っているビルとの契約が切れる…」 コロンボの事務所は、店舗、事務所機能、倉庫、生産センターの4つの機能を兼ね備えており、3階建てのビルを70%ほど使っています。 で、この建物が結構老朽化しており、オーナーがリフォームを望んでおり、一旦全部の借り主に出て行って ...
クスリを飲んで死亡・・・クスリは怖いです。 アーユルヴェーダでも薬を使いますがクスリと薬の区別が大事です。体質に合わせた薬を使うのがアーユルヴェーダですので本当のアーユルヴェーダ薬は薬局やその他では市販されてません、いい […]
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もネリ子ブログをよろしくお願いいたします。現在は世代交代をし、ネリ子&ランタからチャコ&ゲンキになりましたが、まだまだやんちゃなゲンキとチャコ、今年も目が離せません。
『 2日間の出張の初日 、朝 3 時 30 分に起床し身支度を整えたのち、手配したタクシーでオレンジ色の照明に照らされた高速道路疾走し、 5 時半に空港に到着する。 コロンボから1時間 15 分ほどでモルディブ到着後、ホテルでアーリーチェックインを行い、すぐに打ち合わせ場所へ向かう。 出張の最終日 、2 日間、昼食がまともにとれないほどの過密スケジュールをこなし、コロンボに到着するのは 23 時過ぎ。 タクシーで自宅へ戻り、就寝する頃は深夜 1 時をまわっている。 翌朝 5 時に起床し、少し熱っぽい 体で、 7 時には事務所に到着できるように自宅を出る。』 これが、モルディブ出張の典型的なパターンですが、今回もこのような出張になりそうでした。 到着した空港の車寄せには、早朝にも関わらず、多くの乗客が ...
昨年からリクエストをもらってた年明け最初の自宅料理教室は、 プチ新年会つきーー。 まずはみなさんで ・メカジキのカレー ・青菜入りレンズ豆のカレー ・ラーブ(大根)テルダーラ ・ルヌミリス ・ポルサンボル(おまけ) を作ってもらいましたー。 おしゃべりしながら2時間位で作りましたー。 おなかぺこぺこ。 いつものように事前に準備しておいた数種類のおかずといっしょに。 今回は新年会も兼ねてるってことで、 今回限り、差し入れ歓迎?お酒持ち込み♪のスタイルで。 写真は忘れちゃったけど、ミカンや台湾のお土産のドライジャックフルーツ(おいしくて止まらなかった!) そしてカラピンチャの種を付けて作った自家製カラピンチャ酒や こんなステキなお料理ーー みんなで作ったのは・・・ メカジキカレー 春菊入り ...
execution time : 0.264 sec