スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



日本 ではありえないことですが、ここダルエスサラームでは学校の塀が広告として利用されています。 例えば、以前紹介した小学校の塀です。 「ペプシを飲んで、安全運転」 この塀はペプシとコカコーラのせめぎ合いです 。 飲み物だけでなく、食料品バージョンもあります。 一つずつ見ていきます。 小麦粉でしょうか。 果物や野菜。 そして、 3 連チャン。 これらは、この会社の製品のようです。 塀の中の建物は何の施設かと言うと・・・ インシャラー 小学校です。 活用できるものは、なんでも活用しようということでしょうか。 今日も塀が広告塔に変貌しつつあります。
大人たちの楽しい宴の時間(´∀`*) 「旅行に来て、部屋でドラマを観てるなんて!」と 愛食家ロイストンは、御機嫌ななめ 懐かしいわぁ 学生時代の部活?私のOL時代?を思い出す ロイストンとの旅行は、食べて飲むのが任務! しかも、機嫌を損ねた方は 立場的に一番やらなきゃいけないポジションの人 やれやれ.... 子供達の様子を見てこようっと 家から持参した”キャラメルポップコーン”が大人気 2時間もかけて作ってる最中、ガラス製の蓋から見える はじけるコーンにランブータンが大興奮だったっけ 従兄弟と一緒なら、何をしてても楽しそう 前日の夜行列車の疲れもあり、23時には全員就寝 3枚ほど床にマットレスを引いて、あとは全員ベッドでゆっくりと眠れた 翌朝 モーニングティーを飲んだ後 何か変だなぁと、トイレに駆 ...
乾麺 生麺といろいろな種類のそばを試してます。 どのおソバが美味しいのか? 美味しいという人は何が美味しいのか? 専門家に尋ねたら ソバは奥が深いそうです・・・ ロシアでもソバをよく食べますが食べ方が違います。 ロシアで … 続きを読む →
シティーセンターで異変を発見 しました。 それは、これです。 「温度が 31 度の表示をしており、冬であるにも関わらず暑い です」ということではなくて、これです。 エリア・コンプレックスにナクマトがオープンしたのです。 エリア・コンプレックス。 ナクマトオープンを告げる横断幕。 ナクマトは空港に行く途中及びタンザニアで最も大きいショッピングモール等にありますが、ついにシティーセンターにもオープンしました 。 店舗は地下にあり、入口では仏教 の香りが漂っていました。 それは・・・ ナクマトのシンボルであるゾウさん です。 パオーン 。 階段を下りると、そこにはまさしくスーパーマーケットが広がっていました。 ナクマトの特徴として、生鮮品や日用雑貨だけではなく電化製品もあります。 ...
香港Ⅱで昼食をしたのち、近くでデザートをとることとしました。 いつもは、インド人 通りのカフェでマサラティーを飲むのですが、マンションの 1 階と 2 階の中間階に、アイスクリーム屋さん を偶然発見しましたので入店しました。 美味しそうなアイスクリームの写真がガラスにある。 実はこのお店は、着任早々には営業していましたが、 4 月頃に閉店しましたので残念に思っていました 。 しかし、再び営業を開始したようですので、このチャンスを逃さないように、勇気を振り絞って 、階段を踏みしめました。 透明なガラスドアを開けると、エアコンが少しきいた店内に、 6 人ほどお食事ができるテーブル席が2つあり、その奥にはカウンターがありました。 店内はモダンな内装で、天井はおもちゃのブロックが貼り ...
100グラムの麺類に含まれる炭水化物量は パスタ—73グラム ラーメン—-68グラム うどん—57グラム そば—27グラム という情報があります また、「日本食品成分表 2 … 続きを読む →
今日、大学。オープンキャ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ツイート スリランカでは、7月から現行事業の主要活動の一つである井戸建設が始まりました。 農業用水へのアクセスが限られており、現在では天水農業しかできない地域の方々にとって、農業用の井戸は年間を通して農業を営むために必要不可欠です。 JENはこれから2か月間、93世帯を対象に45基の井戸を建設する予定です。 井戸建設は10メートルの穴を掘り、下からブロックを積み上げるようにできあがるので、地中での作業がほとんどとなります。 今回対象とする地域は地下水の水量が多く、雨が降ると建設現場が地下水で覆われてしまい、頻繁な排水をしながらの作業となるため、建設が大変困難になります。 そのため、JENではスリランカ北部で雨期が始まる10月までには建設を終わらせる計画をたてています ...
翌朝6時過ぎ、9時間ちょっとでジャフナに到着 戦後に立て直された、綺麗な駅舎を見ると なんだか複雑 スリランカ北部にあるジャフナはインドの文化が色濃く、まだまだカーストが残っている 街中はカーストごとに住居区分がされており、可哀相な気もするけれど安全とも言える その為なのか、タウンでベガーの姿はほとんど見かけず コロンボよりもゴミの始末がされていて、とても綺麗 スリランカ人らしく、宿でモーニングティーと朝食を楽しみ 「さて、何をして子供達を満足させるか」 ・・・なんて、旅の任務を考える暇も無く出発 あれれ?どうしちゃったの? 前回のまったり旅行と違うじゃない バスとボートを使ってナイナティブ島ヘ渡り、ヒンズー寺院を観光 中に入るのかと思えば、有料で履物を預けなきゃいけない事を理 ...
以前、シティ・センターエリアにある中華レストラン “香港レストラン”を紹介しましたが、そこから徒歩 5 分のところにある姉妹店の大和山壮海鮮酒家、通称‘香港Ⅱ’へ行ってまいりました。 香港Ⅱの店構え。 お店の玄関の外には、なぜかバースデーケーキ が置かれていました。 玄関を潜ると右側には焼売が入った箱を陳列しているケース、左側には30cmほどのお魚 が泳いでいる水槽に目が留まりました。 また、焼売が入った箱を陳列しているケースの奥には個室があり、中国人風の 5 , 6 人が円卓を囲んでお食事の真っ最中でした。 お店を取り仕切っている痩せ形で 40 歳程のマダム に昼食をとることができるか尋ねたところ、できるとの返事でしたので、お店中央のテーブルに案内され、その席に腰をかけま ...
execution time : 0.223 sec