スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
息子がいやーな音の 咳をしはじめた先日 この咳が出たら もはや常備薬は効かぬ 休日だけど こじらせ前に医師に かかりました 最近よく広告でも 目にする ことびあクリニック ことびあクリニック | 年中無休|24時間日本語対応|シンガポールリバーバレーにある日系クリニック・病院 | オンライン診療 | COTOVIA CLINIC シンガポールにあるクリニック。24時間日本語対応。外来、オンライン診療、ともに365日開院。内科、小児科、皮膚科、女性外来、心療内科だけでなく、あらゆる症状に対応する総合診療科のクリニックです。 cotoviaclinic.com 年中無休* オンライン受診可能 *夜10時までオンラインなら受診可能 そして駐在員が使うであろう 各社海外保険の取扱があるので キャッシュレスで受けられます ラインでお友達登録し ...
私が不機嫌になる時は たいてい自分時間が足りない時 おひとり様時間が必要 でも、人恋しい時は 友人を急遽呼びつける 勝手な私 でも私の周りは 数ヶ月合わなくても 気にしない、そんな人も多いし それも気にならない???? 特にミーティングが続いた時は デトックスなのかな? リセット日を要する 久々、タングリンモールへ Regent Hotel が Conrad Hotel になってた こちらのカフェはおススメ! Dolcetto 5 Star Hotel in Orchard Road | Regent Singapore Centrally located in Orchard Road, Regent Singapore is the ideal venue for both business and leisure travellers as well as weekend staycation seekers. conradsingaporeorchard.com.sg クロワッサン×ヌテラの Guilty sweet???? スイーツで癒やされたら 自分にご褒美 すぐ近くのタングリンモールへ White Ginger でシャツのお買い上げ このお店以外にもこち ...
ご質問をいただきました ありがとうございます! まずは、妊婦さんより ▼▽▼ ▲△▲ 以前開催したスリランカアーユルヴェーダツアーにも来てくれて、妊娠を期に薬草を思い出してくれて 本当に嬉しいです この時、私は妊娠中だったな〜 8ヶ月のぽっこりを思い出しながら、 妊婦さんset準備しましたよ〜? 妊婦さんには 足オイル→ムクミに 薬草バーム→ツワリ、もろもろの痛みに OMATAオイル→妊娠線予防、会陰マッサージ用 この3点セットが必須です? 子宮を柔らかくするアドバイスとしては まだOMATAオイルを使える時期ではないので バームを使い深い腹式呼吸で緩めるとリラックスを意識してみてくださいね???? 股関節や仙骨にバームも緩みます? ツワリも呼吸で飛ばせるよ ぜひ普段の呼吸とはひと味違う バーム呼吸を 薬草と共に? ...
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
3月3日、にしゃんたが、福沢諭吉さんゆかりの地としても有名な大分県中津市にて講演をさせて頂きました。主催は、ダイハツ九州協力会で、会場にはダイハツの九州工場の関連企業の経営者の方が150名ほどお集まりでした。?中津駅すぐ側のヴィラルーチェ中津?が会場になりました。?今回の講演テーマは「ちがいを楽しみ、明るい職場に」で、ダイバーシティについての内容になりました。 にしゃんたは「日本的経営」に憧れ、本人が10代の頃の80年代後半に来日し、以来一貫して日本的経営の素晴らしさ、普遍性や海外移転の可能性について大学や大学院で研究しています。学士号、2つの修士号と博士号頂いた論文全てが日本的経営をテーマに書いております。日本のファンとして、日本的経営のファンとして本人の気づきを活かした ...
抱えすぎだなあ?と 思っていた今の状態 一つ一つ考えながら いくつか手放すことにしました どれもプロボノやボランティアでの 活動なので、仕事ではないです 例えば、英語教師 『無償で提供は双方の為にあらずなのか?』 母は、着物の免許を取った頃無償で着付けを教えていたらしい その時に、師範に言われそうなのだが「千円でもお金はとったほがいい」だそうだ 私も今、ボランティアで… ameblo.jp そしていくつかのボランティア活動 駐在という就業制限では フルタイムでは働けない立場の私 会社によって違います ならばと自分ができる事で 空いた時間を奉仕に 回そうと思ったのですが いつの間にか その比重が重くなり 本来の事が見えなくなりそうでした 夫からも 「ボランティアなんだからやめたら?」 と、男性 ...
4月からは5年生 最近では周りのお友達も 「反抗期」という言葉をちらほら 息子も同様 家に帰るなり、お菓子片手に 自室にこもり パソコンやマンガ読んだり ママの話は聞きません 「宿題やりなさい!」 という声掛けなしには まったく進まない これがフルタイムになって 在宅じゃなく 出勤になったら 我家の息子たちの場合は 立ちいかないのかな? そういう意味では 習慣づけという事で 塾通いは納得です むしろ親の言うことは 聞かないお年頃 先生なら聞く耳あったり 先日、自室に籠って 課題をしていた息子 採点時に まったく答えが丸写しで 怪しいと気が付く 本人は、「自分でやったよ?」 の、しらばっくれで 詰問すると、 「ごめんなさい、、xxからわからない」 と泣き出す始末 わからない事は 聞きなさいと ...
execution time : 0.184 sec