スリランカ関係ブログリンク



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
昨夜は、息子達を寝かしつけながら 最初は耳だけ参加 代表のれいこさんの講演あり やっぱり人と繋がるのって いいなあ?と思った講演 海外が長いと、案外一人でも平気 そして一人で居たい 人にもよりますが、、 雑音から離れたい時もある私 各支部いろんな特徴があるのですが 海外支部は、すごく個性的 そして可能性もあるって言葉をいただいて すでに在外14年目になる私には ある意味、その価値がわからない 当り前が、実はありがたい事 貴重な経験なのかもしれない そんな事を考えながら 息子達を就寝させるべく格闘しながら 聞かせていただきました 『エールプロジェクト 海外支部設立2周年 アニバーサリーイベント参加しない?』 こんにちは、世界を飛ぶパラレルキャリア乗務員 YACHIです!(初めての方⇒プロフ ...
一年中常夏だけど より暑いシーズン到来 暑いです〜 陽炎が見えそう〜 最近の息子達のお気に入り 冷え冷え枕(日本製) 海外ってあるのか? 聞いたことないぞ???? むしろ病院の病室なんて ガンガン冷房が聞いていて???? 熱出て→体を温め汗かく(日本) 熱出て→体を冷やして体温下げる(海外) という感じがする 日本人的には頭や脇下等は冷やしても ついついブランケット被ってしまう???? そういう世界なので 今では、頭をスッキリさせて 心地良く寝れるという安眠目的での 出番になった安眠枕 これが無いと嫌だあ〜って 冷房もかけてますが、、、 暑いよね 最近は???? シンガポールで好きな月は? と言われたら 天気が悪い日が多いけど 10月以降〜旧正月の2月前半位まで 過ごしやすいと言えば 過ごしやすい 日本の雨季が嫌いとは反す ...
先日の卒業式。放送メディア・映像 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
2022年4月の営業カレンダーです。 定休日(毎週月曜火曜)に加えて、全水曜日も休業いたします。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 なお随時更新のカレンダーは以下のアドレスのページから確認いただけます↓↓↓ https://karapincha.jp/shop/#calendar 宜しくお願いします。
お出かけ。道中 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ふと、為替をチェックすると 円安進み、シンガポール1$が90円台! ついこの前まで82円くらいの意識でいたけど ↑Bloomberg から拝借???? 3月に入ってから うなぎ上りじゃないですか? 昔は1ドル=60円台を経験する 身分としては、、 タクシーも2ドル台スタートだったし???? 私はお給料はシンガポール$支給 それを換金する事はないけど 日本円換算すると、嬉しい 気持ち的にね 海外駐在は、企業にもよるけど US$基準支給もあり? とはいえ、現地通過換算も 絶対的に普段の生活では必要で 前任国では、レート考えて 交換してたな? 普段はシンガポール$決済 デビットカードで まかなっているけど これはしばらく 日本のクレジットカードの 出番はないといきたい????
先日の規制緩和は 嬉しい内容で一杯 昨日のブログ 『3月29日〜 思いきりいい規制緩和』 春休みが明るくなるニュースです????PM Leeからアップデートの演説が本日11時〜ありました!人数規制は2倍の十人へマスク着用はアウトドアでは必須でない75%… ameblo.jp 今回の規制緩和で 何が1番嬉しいか? 新聞でも世論集計発表してた やっぱり人数緩和のようですね 二人→五人と この二年間は常に人数制限を 優先して エネルギー甘る子供たちでも 人数5人を優先して 家遊びが多かった (外だと5人、家だと来客者5名) 家族、親族といえど 5人以上はダメ 外でのBBQピットも出来ない 普段大人数で行動する方ではないですが 我が家で言えば家族4人 5人マックスなので 母子でも一人っ子家庭 もしくは子供だけ預かりのみ なんとも核家族 繋がりを ...
この投稿をInstagramで見る Noriko Kuwada(@kuwadanoriko)がシェアした投稿
春休みが明るくなる ニュースです???? PM Leeから アップデートの演説が 本日11時〜ありました! 人数規制は2倍の十人へ マスク着用はアウトドアでは 必須でない 75%の従業のオフィスへの通勤可能 VTLトラベルの簡素化! さらなる規制緩和をする 十人となったら、 お友達ともより自由に! マスクも外ならなし! そして、そして ワクチン接種者へのシンガポールへの 渡航規制が、ほぼ解除? 日本側の問題はあるけれど これはこれは嬉しいです???????? 規制緩和後、まだまだ続く春休みが 明るくなります???? 各省庁からの演説は、まだ続いてますが かなりいいニュース聞けました
execution time : 0.414 sec